【比較してみた】Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング3大モール比較

ECのミカタ編集部

ネットショップ開業・運営に役立つサービス資料まとめはこちら
https://ecnomikata.com/document-request/

Amazon、楽天、ヤフー3大モール比較表は下記よりご覧ください
https://ecnomikata.com/knowhow/detail.php?id=7090

Amazonは「出品型」、楽天市場やYahoo! ショッピングは「出店型」

ショッピングモールは大きく分けると「出店型」と「出品型」の二つがあります。

「出店型」は、各企業がモールへ出店し、1企業1ショップを運営する形式で、代表的なモールは楽天市場やYahoo! ショッピングです。実店舗で例えると百貨店に各企業がテナントを借りて販売するようなものです。各ショップが完全に独立しているので、ショップや商品のブランディングを通して「ファン」作りが必要で、お店作りや品ぞろえが重要になります。

一方「出品型」は一つの商品ジャンル内に商品を集め各企業がモールへ出品する形式で、代表例はAmazon マーケットプレイスです。ユーザーに選ばれるためには店舗を着飾る必要がある出店型と比べ、商品の価格や商品そのものなどが重要となるケースが多いようです。

どちらがいい、悪いということではなく、一つの商品だけでも出品できる「出品型」、複数商品から品ぞろえして提案する「出店型」で、自分の状況に合わせ、選ぶことが大事だと思います。

また取扱商材によって「総合的」か「専門的」かに分かれます。総合的モールの代表は楽天市場やYahoo! ショッピング、Amazon マーケットプレイス、さらにCtoCのフリルやメルカリなども総合的モールです。専門的モールは、文字通り特定分野の商品を専門的に取り扱うモールで、食品のぐるなび食市場や、アパレルのZOZOTOWN、手作りアクセサリーCtoCのminne などがあります。最近ではスマートフォンの普及でCtoCモールも急速に広がっています。

「アマゾン」「楽天」「ヤフー」3大モール比較表

ここでは日本3大モールの特徴を比較しておきます(上図参照)。まず出店費用ですが、初期費用は楽天市場のみ有料です。ランニングコストとしては、楽天市場とAmazonマーケットプレイスは基本的に月額利用料+売上手数料が必要で、Yahoo! ショッピングのみ完全無料です。この費用設定には、各モール企業の収益に対する考え方が反映されているといえるでしょう。

次にエンドユーザーの集客については、各社とも様々な施策を展開して、リピート客の誘導に努めていますが、最近の傾向として各モールのサービスやポイントなどがコンビ二や飲食店など他業態とリンクして、相互送客を行っているケースが目立っています。インターネットの普及で情報を活用したユーザーの購買行動の広がりによってチャネルがシームレスにつながってきたことも要因の一つでしょう。セールに関しては特に楽天市場がスーパーセールという大きなイベントごとにテレビCM出稿している点が目につきます。

その他の抑えておくべきモール(DeNAショッピング・ポンパレモール)

「Amazonマーケットプレイス」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」以外にも多くのモールがあります。下記は一例です。

Wowma! (KDDIコマースフォワード株式会社)
Wowma! (ワウマ)とは、KDDIコマースフォワードとKDDIが共同で運営している総合ショッピングモールサイトのこと。3,000店を超える店舗でファッションやコスメ、グルメ、日用品、家電などを取り揃えている。
2017年1月末に旧auショッピングモール及び旧DeNAショッピングのサービスブランドを統合し、Wowma!としてサービス提供を開始。auユーザー以外も利用可能でWebサイトとスマートフォンアプリから利用できる。

ポンパレモール(株式会社リクルートライフスタイル)
リクルートライフスタイルが運営しているモールで、2013年3月OPENから急成長を遂げています。リクルートが展開するじゃらん、HOT PEPPER、HOT PEPPER Beauty、ゼクシィなど日本最大級の予約・購入サービスの会員とリクルートの集客力を基に、大量の顧客誘導が見込めます。

様々なモールを紹介してきましたが、モールを選ぶ際は手数料などの費用面だけで判断せず、集客やアフターフォローなど出店後もイメージしながら選ぶことが重要です。商材やターゲットによって出店モールを使い分けることも売り上げアップに繋がるのではないでしょうか。

文:ECのミカタ編集部 / 編集:竹内長
<2015年のEC業界総まとめ!! EC業界大図鑑 追記>


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事