ご利用の流れ

お問い合わせフォーム、もしくはお電話(0120-089-741)にてお問い合わせください。
ご利用は完全無料ですので安心してください。


ECのミカタ専任のアドバイザーがお電話でヒアリングさせていただきます。
貴社のお悩み・ご要望を細かくご確認させてください。


弊社でのマッチング後、お悩みに応じ目的別に会社をご紹介します。比較検討し選定に迷った場合は、いつでも弊社にご相談ください。
受注代行
【受注代行】受注業務は委託する時代。受注処理の外注先を、無料でご紹介します。
受注処理代行サービスとは
お客様からの注文データを受け付け、決済処理やポイント承認などの作業や、それの商品の梱包・出荷の指示を行う作業を代行してくれるサービスです。出荷が済んだら、お客様に発送連絡メールを配信する作業も代行してくれます。また、お客様からかかってくる電話やメールの対応もできる受注処理代行会社が多くおりますので、お気軽にお問い合わせください。こんなネットショップさんが利用されています
●EC事業を成長させたいが、手間はかけたくないと考えている方●受注処理業務の担当スタッフが退職してしまった。
●モールへの新規出店や、自社ショップの開店当初のオペレーションを安定させたい!!
委託にかかる費用は?
受注件数に応じた「従量課金制」可能な場合と、「月額固定制」の場合があります。
コストを変動化して経営を安定化させる、という観点でいうと
当然「従量課金制」の料金設定なっている受注処理代行会社をお勧めします。
すべてを従量課金制にして、受注処理代行会社にリスクを転嫁する、というのは、ビジネス上、難しいところです。
一定の固定費が発生した状態で、従量課金の請求が入る、という体系が最も多いです。
まずは、今、受注処理業務にかかっている工数・コストを冷静にシミュレーションしてみてください。
従量課金制なのであれば、「Totalコスト」÷「月刊受注件数」の値が、今よりも下回るのであれば、
少なくても【コスト面】でのメリットは享受できます。
お悩みをお電話で相談する場合は
0120-089-741
受付時間:平日10:00~16:30