越境ECの今がわかる! NaviPlus越境ECソリューション「BuySmartJapan」における海外消費動向レポート
越境ECというワードはよく耳にしますが、その実態はどのようなものなのでしょうか?
実際どんな国に、どんな商品が、どれくらい売れているのか?
今回は、ナビプラスの越境EC支援サービス「BuySmartJapan」における海外消費者動向についてのレポートにて、その一端をご紹介します。
BuySmartJapanでお届けした商品と国(配送先)
いま台湾からの越境ECは熱いと言われますが、この調査はそれを裏付けていますね。
「アパレル・雑貨」「家電・PC」はともに、台湾の消費者によく売れました。
とくに、「家電・PC」の注文の半数以上は台湾の消費者によるものでした。
「家電・PC」の商品の注文には、国による嗜好の違いや仕様(コンセント形状・電圧)なども大きく影響していると考えられます。
ナビプラスの越境ECソリューション「BuySmartJapan」
「BuySmartJapan」は、今ある国内のお客様向けのECサイトを利用して、越境ECを実現することのできる全く新しいサービスです。
ベルメゾンネット、価格コム、東急ハンズネットなどの大手ECをはじめ、60を超えるECサイトで導入されています。
「BuySmartJapan」の紹介はこちら
http://nv-plus.click/BuySmartJapan
本レポートのダウンロード資料をご用意しました
上記の他にも本レポートでは、
・BuySmartJapanでお届けした商品
・BuySmartJapanで利用された決済方法
・BuySmartJapanでの注文金額
・BuySmartJapanでのお届け日数
などについてまとめています。
越境ECへの取り組みをご検討している方のご参考になればと思います。
ダウンロードはこちら
http://nv-plus.click/BSJ_report_helpful
コメント
既に会員の方はログインしてください。
まだ登録をされていない方は、「新規会員登録」より登録を行ってください。