価値ある顧客体験やサービスを創出 博報堂がDX推進プロジェクトチーム「hakuhodo DXD」を発足

ECのミカタ編集部

株式会社博報堂はテクニカルディレクターなどの専門人材によるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進プロジェクトチーム「hakuhodo DXD」(博報堂ディーエックスディー)を発足した。

テクニカルディレクターを中心に価値あるサービスを

「hakuhodo DXD」は、システムやデータ基盤の上に、生活者視点で真の体験価値を実装するクリエイティブチーム。

「hakuhodo DXD」のミッションは、システムやデータ基盤の上に真の体験価値を創造し、生活者から長く愛されるサービスを生み出すことである。そのために構成された独自チームは、博報堂の強みである「クリエイティビティや生活者発想のスキル」と、体験価値を実装するための最適な技術を選出し理想的な形にまとめあげる「テクニカルディレクションのスキル」を掛け合わせている。また、構想に留まらず、実装・運用までを一気通貫で担うことも特徴である。チーム名称は「DX&Design」を由来としている。

loTサービスやサブスクリプションモデルなど新しい顧客接点を開発する際に、システムやデータ基盤を構築する人材と、顧客体験を設計・開発する人材のコミュニケーションが分断されるという課題を抱える企業は多い。その結果、「システム視点では正しいが誰にも使われない」または「サービス視点では正しいがビジネス成果に結びつかない」というものが、数多く生み出されている。

「hakuhodo DXD」は、システムエンジニアリングの知見とクリエイティブの知見の両方をあわせもつ「テクニカルディレクター」と呼ばれる人材を中心に、コミュニケーションの分断を解消することで、企業と顧客双方にとって真に価値のあるサービスや体験の創出を目指す。

「hakuhodo DXD」は、「テクニカルディレクター」、「UXデザイナー」、「アートディレクター」を中心に構成される。テクニカルディレクターという領域の重要性をいち早く提唱したBASSDRUMが参画する。BASSDRUMと博報堂が複数年に渡って行ってきた共創プロジェクトを経て、企業むけの本格的な協働を行っていく。

博報堂は、広告領域の外側にある顧客接点の開発に先進的に取り組んでいるマーケティングコンサルティング局を中心とした体制をとっていく。ブランディング領域ではHAKUHODO DESIGN、実装・運用に強みのある「博報堂プロダクツ」「博報堂アイ・スタジオ」「博報堂マーケティングシステムズ」とともに、プランニング・開発から、開発後の中長期的な運用まで一気通貫で支援する。

博報堂はこの取り組みを通じて、企業がDXの一歩目を踏み出すことを支援し、生活者と企業をつなぐ新しい価値の創造に貢献していく。

生活者に長く愛されるサービス

「hakuhodo DXD」は下記のようなサービスを生み出していく。
・検討行動のデジタル化:AIを活用したリコメンデーション
・購買行動のデジタル化:ECとのシナジーを前提とした店舗、loT化された自動販売機
・顧客化のデジタル化:オンラインイベントを起点としたコミュニティ
・ブランド全体のデジタル化:D2Cブランド、loTサービスなど

提供プログラム

1、DX Sprint Program
例えば、「店頭サイネージ」「会員プログラム」「D2Cプラットフォーム」「サブスクリプションサービス」など、キーとなる顧客接点を1つ設定し、デザインとエンジニアリングの視点から、そのプロトタイプを構築するプログラム。(期間:2~3ヶ月)

2、DX Brand Design
デザインとエンジニアリングの視点から、企業やブランドのDXビジョンを経営層とともに構築し、ビジネスデザイン/UXデザインも含めて検討するプログラム。(期間:6ヶ月〜)

DXをする目的を明確化できるのか

昨今注目を集めているDXを、経済産業省では下記のように定義している。

「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」

DX化における、生産性の向上や、消費者行動の変化などメリットを感じる人が多い一方で、導入の進んでいない企業も多い。また導入することがゴールになっている企業も多い。重要なのはなぜDX化したのか、だ。専門知識を有する人々でチーム構成された「hakuhodo DXD」の発足に今後も期待が高まる。

ECのミカタ通信19号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事