山崎徳之のコラムはこちら
コラム#1:ECの役割 ー パーソナライズドな商品目利きの実現
http://ecnomikata.com/ecnews/strategy/6293/
コラム#3:需要予測 - 消費者に情報提供の協力を促す2つのパターン
http://ecnomikata.com/ecnews/marketing/6433/
マーケティングの本質は消費者理解
前回の記事で、リテールの役目は消費者の立場にたった商品目利きであり、そのためにはパーソナライズが重要ということを書きました。振り返ってみると、O2O、ビッグデータ、オムニチャネル、マーケティングオートメーションとECやネット広告をターゲットにしたキーワードはどんどん出てきますが、結局のところこれらはその本質として、消費者を理解して影響を与える、つまりいかにパーソナライズなアクションを消費者にむけて行うかということを、言葉や形を変えて言っているに過ぎません。
そういう意味ではパーソナライズというワード自体もバズワードだったことがあるので、より本質的に言えば「消費者ごとに最適なマーケティングをする」ということです。これをうまく表現するワードがないこともあり、またテーマが壮大すぎることもあって、その一部をピックアップした「オムニチャネル」とか「マーケティングオートメーション」というカタカナワードが次々に登場してはバズワードになるということを繰り返しているのだと思います。
消費者感情で異なるマーチャントの立ち位置
さてどうやって消費者を理解するかですが、課題について考えるときはまず究極のケースをイメージするのが良いアプローチです。理想は消費者ごとに十分な時間をとって、消費者にも全面的に協力してもらい、顕在化している個々の消費者の趣味嗜好や需要などだけではなく、潜在的な要素までも把握するのが一番です。
例えばすごく高い買い物、家を建てたりだとか車を買ったりだとか、そういう場合には消費者も真剣そのものですから、マーチャント側にそうした情報を伝えることに積極的で、むしろマーチャント側の理解が足りているのかという不安を持ったりもします。
「マーチャントが消費者を理解すること」に対して、場合によってはマーチャントより消費者のほうが真剣という、モチベーションの高さが逆転しているケースもままあると思います。高額な家電、冷蔵庫やエアコン、洗濯機などでも、多少はそういう傾向はあるでしょう。また買い物ではないですが、幼稚園の選択とか大きな手術をする場合の病院の選択といった、人生に大きな影響を及ぼす場合でも同じことがいえます。
余談ですが、売り手側のモチベーションが高い市場を売り手市場、買い手側のモチベーションが高い市場を買い手市場と呼びます。オムニチャネルにしてもマーケティングオートメーションにしても、買い手市場、つまり買い手側のモチベーションが素晴らしく高いのであれば、マーケティングとしてはそれに真摯に向きあえばそれなりに良いマーケティング、ひいてはコンバージョンにたどり着くことが出来ます。
その場合マーチャントがするべきことは、消費者の潜在的な要素、本人が気づいていなかったり間違った認識を持っている部分について、気付きを与えてあげることです。ただ売り手市場の場合、消費者がそこまで自身に対するマーケティングのパーソナライズについて真剣ではない場合は、これはマーチャントが頑張らなければなりません。
夕食の食材を選ぶときに、いちいち「私は◯◯が好きで、家族は△△が好きで、世帯年収はこのくらいで、健康志向が高くて」というような情報提供をスーパーマーケットに対して熱心に行うような消費者はいないでしょう。
需要把握に有効な2つのアプローチ
通常は潜在的な需要を発見するどころか、顕在化している需要を正しく見極めなければなりません。そのためにはおおまかにいって2つのアプローチがあり、一つは消費者になるべく協力してもらうこと、もう一つは消費者から提供されるデータを最大限に活用するというものです。
前者はUIやUXであり、後者はビッグデータやオムニチャネル(の一部)です。ビッグデータは消費者が残す痕跡を残らずかき集めて、それらを正しく分析しようという、いわば入力側に対するソリューションです。オムニチャネルは消費者とマーチャントのあらゆる接点を活用して、消費者を正しく理解しようという入力側と、その成果をあらゆるポイントで消費者にフィードバックしようという出力側の両方のソリューションです。
マーケティングオートメーションは、消費者を正しく理解したら、それを活用して最適化されたマーケティングを行おうという出力側のソリューションです。消費者に協力してもらうには、消費者から提供されるデータを最大限に活用するには、という2つの分類と、消費者の顕在化している需要を把握する、消費者も自覚していない潜在的な需要を発見するという、この2x2の4つの分類についてはそれぞれ取り組むべきアプローチも異なってきます。
次回はこの4つについて、それぞれ個別に解説していきたいと思います。
記者プロフィール
【10月13日無料】食品・スイーツ・飲料EC事業者は参加必須:楽天で売上を上げるための最短ルート公開
本セミナーは無料セミナーです
支援実績数8300社の国内NO.1のECコンサルティング会社、株式会社いつも. の
日本最大のショッピングモール「楽天市場」に出店中の食品、スイーツジャンルの事業者様必見!
これまでいつも.が培ってきたグルメコンサルティング成功の秘訣を
本セミナーで公開いたします。
まずはこれまでの成功事例を御覧ください。
▼水産加工品メーカー様
・いつも.とご契約当初と比較すると売上300%を突破。
・検索対策を行ったことにより、テレビ出演も果たし、認知度向上に貢献。
・年末の売上は500万円→2000万円を突破するまでに成長。
▼酒類小売店様
・月商2800万円平均から月商5100万円平均へと、平常月売上の大きな底上げ。
・年末の売上は3000万円から月商8000万円を超え、出荷体制も整う。
・スーパーセール施策も功を奏し、大きく売上が伸びる。
▼飲料メーカー様
・定期購入会員0から1000会員の達成
・離脱防止施策5%の仕組みづくり
・お試し定期購入導入による初回定期購入率5割の実現
▼このような方におすすめです
・楽天市場で食品・スイーツを売るコツを知りたい方
・食品・スイーツの成功事例を知りたい方
・最短期間・最善の施策で効果を出したい方
・月商1000万円を突破したい方
・売れているお店の施策を知りたい方
さらに、
・店長やスタッフに教える時間や余裕がない経営者様
・新たにEC事業部を立ち上げたが、何から手と付けていいのかわからない方
このセミナーは、このようなお悩みを持つ方に役立つ情報が満載です。
▼講師からご挨拶
こんにちは、株式会社いつも. の食品コンサルタントです。
当社は、2007年に設立した会社です。
非常にありがたい事に、設立から今までに集客に携わったクライアント様の数も約8300社を超えました。
創業当初は弊社のクライアント様には認知力のある商品を持っている有名・大手企業様はほとんどありませんでした。
それでも、ゼロからのEC事業立ち上げや商品が売れずに困っている多くの企業様を、成功に導いてきました。
特に、食品のご相談は多く、数多くの案件に携わらせていただきました。
その中で試行錯誤しながら、発見、作り上げた成功の法則を弊社独自のノウハウとして溜めてまいりました。
そうして積み上げてきた経験や食品eコマースのコンサルティングベルは、国内トップクラスだと自負しています。
▼当セミナーにご参加いただくと・・・
・優先順位が決められるようになるので、本来使うべきところに貴重な時間を使えるようになります。
・食品・スイーツに特化したノウハウを短時間で学ぶことが出来ます。
・楽天の食品・スイーツジャンルの成功パターンを知ることが出来ます。
・売れているお店がやっていることがわかります。
・楽天の分析手法がわかり、効率よくPDCAを回せるようになります。
▼セミナー参加者の声の一部をご紹介します
鉄道会社食品販売事業 ご担当者様
「資料も話し内容も大変わかりやすかった。改善すべき点が再認識された」
製菓材料販売会社 ご担当者様
「今からやるべきことがわかってきました」
■主な対象
<楽天市場に出店中で以下の項目一つでもあてはまる経営者様・幹部様・店長様>
・ 売上の伸びが月商1000万円に届かない
・ 楽天で売上を上げるためのノウハウがわからない
・ 楽天店長を短期間で育てたい
・ 現場から離れて、経営者としての仕事に時間を使いたい
・ 店長やスタッフに教える時間や余裕がない
・ 社内に店長、スタッフはいるが、商品登録や更新作業などでいっぱいで手が回らない
・ 売上を伸ばすために何から手を付けたら良いかわからない
・ 効果の高い楽天集客施策を店長、スタッフ自分たちでもできるようになりたい
・ 売れているお店が必ず行っている「売れる楽天店の鉄則」を店長が学びたい
・ 多くの楽天店を成功に導いた楽天市場特有の攻略方法を身に付けたい
■セミナー名
食品・スイーツ・飲料EC事業者様限定
楽天市場で売上を上げるための最短ルート大公開セミナー
■内容
<第1部>
食品・スイーツ・飲料EC事業者様限定
楽天市場で売上を上げるための最短ルート大公開セミナー
1. お取引実績企業の事例紹介
2. 楽天で今伸びている食品・スイーツジャンルの会社の特徴とは
3. 中小EC店が抱える共有の課題とは
4. 実は多くの中小EC店が売れない原因を間違っている
5. 楽天で売上最大化のためにすべきこと
6. 食品・スイーツジャンルに欠かせない売上アップのポイントとは?
7. 食品・スイーツジャンルの店長に押さえていただきたい分析ポイントとは?
8. 店長が必要な分析力「4つの差分」とは?
9. 楽天のイベント上手に活用できていますか?
10. 楽天ユーザーに向けた食品・スイーツジャンルの上手な魅せ方とは?
<セミナー終了後>
個別相談会(任意参加)
セミナーでは聞けない具体的な
アドバイスを聞けると毎回大好評を頂いています。
◆セミナーお申込みにあたっての注意事項
<お申込みについて>
●ご自身でネットショップを運営されている法人向けのセミナーとなります。以下に該当する方はお申込みいただいても参加をお断りさせて頂きます。
・法人ではない個人(開業予定の方を含む)
・弊社と同様の事業内容(WEBコンサルティング、集客代行、WEB制作等)実施されている法人及び個人
・自社でネットショップを運営されていても、サイト上などにて弊社と同業の事業内容を明記している法人及び個人
・ネットショップを運営されていることが、弊社にて確認できない場合
●お申込みいただいたご本人様のみ出席可能です。代理の方の参加は当日で、いらっしゃってもお断りします。セミナー参加者様は、受付にて名刺を一枚頂戴しております。
●定員に達し次第、申込受付を締切らせていただきます。
●一部セミナーについては、抽選を実施する場合もございます。
<セミナー開催について>
●都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
●最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。その際は、開催2日前までにメールでご連絡いたします。
●天候状況、交通機関、講師の急病等の不可抗力により、セミナー開催を中止することがあります。
中止を決定した場合は、参加者にメールもしくは電話にてご連絡します。
なお、旅費交通費等の実費及びキャンセル諸費用については、補償いたしかねますのでご了承ください。
【10月13日無料】食品・スイーツ・飲料EC事業者は参加必須:楽天で売上を上げるための最短ルート公開 の執筆記事