[Shopify連携でマルチチャネル対応も] MAツール導入の失敗、成功はここにあり。 1年後のECの売上が格段に変わる、顧客体験とは

日時2023年 12月5日(火)13:00~14:00
会場ZOOM開催
主催企業MIKATA株式会社
参加費用無料
定員100
申込期限2023年12月05日(火)
主な対象者EC事業者様 売上向上にお悩みの方
備考
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
■セミナー詳細
見込み客を顧客へ、リピート顧客からロイヤル顧客へとどう育成していくかはEC事業者が常に抱える課題です。
商品購入に至るまでの顧客アプローチを効率よく、顧客に合わせて最適に行えるMAツールは、便利なようで上手に使いこなせているEC事業者は少なくありません。
最高の顧客体験をテーマに、ECをグロースさせるために欠かせないMAツールとしてグローバルマーケットで支持を集めるDotdigitalが日本上陸。
MAツールをなかなか使いこなせない理由の原因追求から、上手な活用で売上向上を実現させた成功事例まで紹介しながら、EC事業者がすぐに実践できる使い方をご提案します。
Shopifyは新たなECの形を模索し続けている世界トップのコマースプラットフォーム。ShopifyによるあらゆるECの構築、グロースを手がけてきたBiNDecからは、ECのグロースに必要な環境、停滞するECにありがちな盲点など実例に基づいて解説します。
数年先のECの成長を見据え、今から始めたい顧客アプローチ施策がわかるウェビナーです。
■こんな方へおススメ
・カートリプレイスをご検討したい方
・自社ECの売上向上のための施策にお悩みの方
・MAツールを導入しているがうまく活用ができていないと感じる方
・Shopifyのメリットや成功事例を知りたい方
■登壇者ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●株式会社ウェブライフ
代表取締役 山岡義正
2007年、株式会社ウェブライフジャパンを設立し、EC-CUBEを利用して300社以上のECサイト運用をサポート。2017年よりShopifyを主軸にしたECサイト構築の事業を拡大。Shopify公認のPlusパートナーとなり、300以上のShopifyストアのプランニングを手がけ、2021年にはPlus Partner of the Yearを受賞。現在、株式会社ウェブライフ代表取締役CEOとしてShopifyを軸にしたD2C ECソリューション事業「BiNDec」を展開。
https://bindec.jp
●Dotdigital
カントリーマネージャー 上崎 理会子
オーストラリアのモナッシュ大学卒業後、日本最大級アパレル店舗の海外支店立ち上げや、アメリカ大手IT旅行会社での勤務を経て、2017年にShopify日本事業立ち上げメンバーとして、事業開拓・プロダクト・パートナーシップ・広報・マーケティング・ローカライズなど、多岐に渡り担当。2019年に退社後ISSHONI LLCを創立。海外の投資家や大手ECプラットフォーム、大手企業のマーケティング部門に向け、市場開拓やECのコンサルティング&アドバイザリーなど幅広く支援する。2023年にDotdigitalに入社。現職。
https://dotdigital.com/ja
●MIKATA株式会社
プラットフォーム事業開発部 吉見 伸太郎
2017年に、ECのミカタ(現MIKATA株式会社)に新卒入社
その後、営業職・編集職に携わる中で、ECのミカタのマーケティング業務全般に関わる。
今では、マーケティング業務全般も含む、ECのミカタのビジネスマッチングのプロダクト改善に注力している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■個人情報の取扱いについて
1.利用目的
ご提供いただいた個人情報は、以下の目的で使用するため、MIKATA株式会社(以下、「弊社」といいます。)が取得し、本イベントの共催企業である株式会社ウェブライフ、Dotdigital に提供いたします。
・本セミナーに関して、ご参加者様への連絡のため
・今後、弊社及び共催企業様が開催するセミナー等のご紹介(メール送信を含みます。)を送るため
・弊社及び共催企業様から製品や各種ご案内、事例紹介、業務上の連絡のため
2.個人情報の第三者提供
弊社は、ご参加者様から取得した個人情報を、共催企業様に提供します。
弊社は、ご参加者様ご本人の事前の同意を得た場合、法令に基づく場合その他法律上認められている場合、及び前項の場合を除き、ご参加者様の個人情報を第三者に提供しません。
3.個人情報の管理
弊社は、ご参加者様の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止(以下、「開示等」といいます。)を受け付けております。
開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。
個人情報保護管理者の氏名:小林 敬介
個人情報保護管理者の職名:専務取締役
連絡先:電話03‐6712‐7530
4.その他
任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。本イベントに申し込むことで上記「個人情報の取り扱いについて」ならびに弊社のプライバシーポリシー及び共催企業である株式会社ウェブライフ、Dotdigital のプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。
MIKATA株式会社の個人情報保護方針:https://ecnomikata.com/privacy/
株式会社ウェブライフの個人情報保護方針:https://web-life.co.jp/policy/
Dotdigital の個人情報保護方針:https://dotdigital.com/terms/privacy-policy/
見込み客を顧客へ、リピート顧客からロイヤル顧客へとどう育成していくかはEC事業者が常に抱える課題です。
商品購入に至るまでの顧客アプローチを効率よく、顧客に合わせて最適に行えるMAツールは、便利なようで上手に使いこなせているEC事業者は少なくありません。
最高の顧客体験をテーマに、ECをグロースさせるために欠かせないMAツールとしてグローバルマーケットで支持を集めるDotdigitalが日本上陸。
MAツールをなかなか使いこなせない理由の原因追求から、上手な活用で売上向上を実現させた成功事例まで紹介しながら、EC事業者がすぐに実践できる使い方をご提案します。
Shopifyは新たなECの形を模索し続けている世界トップのコマースプラットフォーム。ShopifyによるあらゆるECの構築、グロースを手がけてきたBiNDecからは、ECのグロースに必要な環境、停滞するECにありがちな盲点など実例に基づいて解説します。
数年先のECの成長を見据え、今から始めたい顧客アプローチ施策がわかるウェビナーです。
■こんな方へおススメ
・カートリプレイスをご検討したい方
・自社ECの売上向上のための施策にお悩みの方
・MAツールを導入しているがうまく活用ができていないと感じる方
・Shopifyのメリットや成功事例を知りたい方
■登壇者ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●株式会社ウェブライフ
代表取締役 山岡義正
2007年、株式会社ウェブライフジャパンを設立し、EC-CUBEを利用して300社以上のECサイト運用をサポート。2017年よりShopifyを主軸にしたECサイト構築の事業を拡大。Shopify公認のPlusパートナーとなり、300以上のShopifyストアのプランニングを手がけ、2021年にはPlus Partner of the Yearを受賞。現在、株式会社ウェブライフ代表取締役CEOとしてShopifyを軸にしたD2C ECソリューション事業「BiNDec」を展開。
https://bindec.jp
●Dotdigital
カントリーマネージャー 上崎 理会子
オーストラリアのモナッシュ大学卒業後、日本最大級アパレル店舗の海外支店立ち上げや、アメリカ大手IT旅行会社での勤務を経て、2017年にShopify日本事業立ち上げメンバーとして、事業開拓・プロダクト・パートナーシップ・広報・マーケティング・ローカライズなど、多岐に渡り担当。2019年に退社後ISSHONI LLCを創立。海外の投資家や大手ECプラットフォーム、大手企業のマーケティング部門に向け、市場開拓やECのコンサルティング&アドバイザリーなど幅広く支援する。2023年にDotdigitalに入社。現職。
https://dotdigital.com/ja
●MIKATA株式会社
プラットフォーム事業開発部 吉見 伸太郎
2017年に、ECのミカタ(現MIKATA株式会社)に新卒入社
その後、営業職・編集職に携わる中で、ECのミカタのマーケティング業務全般に関わる。
今では、マーケティング業務全般も含む、ECのミカタのビジネスマッチングのプロダクト改善に注力している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■個人情報の取扱いについて
1.利用目的
ご提供いただいた個人情報は、以下の目的で使用するため、MIKATA株式会社(以下、「弊社」といいます。)が取得し、本イベントの共催企業である株式会社ウェブライフ、Dotdigital に提供いたします。
・本セミナーに関して、ご参加者様への連絡のため
・今後、弊社及び共催企業様が開催するセミナー等のご紹介(メール送信を含みます。)を送るため
・弊社及び共催企業様から製品や各種ご案内、事例紹介、業務上の連絡のため
2.個人情報の第三者提供
弊社は、ご参加者様から取得した個人情報を、共催企業様に提供します。
弊社は、ご参加者様ご本人の事前の同意を得た場合、法令に基づく場合その他法律上認められている場合、及び前項の場合を除き、ご参加者様の個人情報を第三者に提供しません。
3.個人情報の管理
弊社は、ご参加者様の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止(以下、「開示等」といいます。)を受け付けております。
開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。
個人情報保護管理者の氏名:小林 敬介
個人情報保護管理者の職名:専務取締役
連絡先:電話03‐6712‐7530
4.その他
任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。本イベントに申し込むことで上記「個人情報の取り扱いについて」ならびに弊社のプライバシーポリシー及び共催企業である株式会社ウェブライフ、Dotdigital のプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。
MIKATA株式会社の個人情報保護方針:https://ecnomikata.com/privacy/
株式会社ウェブライフの個人情報保護方針:https://web-life.co.jp/policy/
Dotdigital の個人情報保護方針:https://dotdigital.com/terms/privacy-policy/