株式会社NOVASTO
外注・アウトソース:フルフィルメント

リユース参入支援事業

アパレルを中心としたブランドがリユース事業に参入する際のシステム面とオペレーション構築を代行する「リユース参入支援事業」を行っております。

  • 入庫から在庫管理などのシステム面をクラウド管理システムを導入しサポート!
  • めんどうな、ささげ(撮影・採寸・原稿作成)の作業を国内最安値で代行!
  • 実際のECモールへの出品業務、受注管理〜配送業務もまるごと代行!

リユースビジネスの注目度は、年々加速しています。実際、2020年のリユース市場規模は前年比2.5%増の2兆4169億円となり、2009年以降11年連続で拡大しています。(※) そして、そんな時流を加速させるかのように、SDGzやサーキュラーエコノミーの重要性が取り上げられ、これまでリユースは二次流通業者がやるものとされてきましたが、持続可能な社会の実現に向けて一次流通を担うブランド自らがリユースに取り組むということが社会から求めら始めてきています。 実際一次流通のアパレルブランドがリユース事業に取り組むことで以下のメリットが得られます。​​ 買取(下取り)という新しい顧客接点を得ることができる 上記によって、新品商品の買い替えが促進される リユース品からブランドに触れ、将来的に新品を購入するという流れを構築できる お客様も自分の使った商品が、購入したブランドで次のユーザーに渡り安心できる ブランドとしてもパフォーマンスではないSDGzへの取り組みができる しかし、一次流通事業者が、リユース事業をスタートし継続していくのは用意ではありません。コンディションが様々で一点物のリユース品の在庫管理は非常に複雑で既存の基幹システムではカバーできません。また、買取や下取りをしたあとの販売業務は、ささげとよばれる、撮影・採寸・原稿作成という中古特有の負荷の高い業務があり、オペレーションの構築は簡単にではありません。 NOVASTOは、これまでリユース企業100社以上に利用されている小売・リユース向けクラウドPOS「ReCORE(リコア)」を開発し、リユース商品の仕入、在庫管理、販売に関する広く深い知見を有しております。また、ロジスティクスのパートナー企業と連携し、販売時に必要なささげ(撮影・採寸・原稿作成)の代行、在庫の保管〜発送のオペーレーション部分のソリューションも有しております。これらのアセットを提供することで、アパレルブランド様が公式中古ストアを開設し、リユース事業に本格参入するための初期のハードルを劇的に下げることが可能になります。 具体的には、ReCOREにアパレルブランドのマスタデータをインポートし買取金額ルールを設定した、POSシステムを買取拠点に導入します。そこで買取(下取り)を行った商品は、ReCOREささげセンターに送られ、ささげを業務を経て販売のためのデータ作成を行います。そしてShopifyで構築した、ブランド公式中古ストアに出品され販売が開始されます。在庫に関しては、提携倉庫で保管され、売れたあとの受注〜発送業務も全て代行します。販売後も自社の商品マスタ毎の中古市場でのデータを取得したり、顧客のリユースサービスの利用状況データを活用することで、新しい商品開発やブランドの顧客体験を実現することが可能になります。