【後半】フルフィルメントサービスをご紹介します|ECワンストップセンター北柏

  公開日:
最終更新日:

トランスコスモス株式会社

社員インタビュー1人目(後編)

フィルフィルメントサービス部 部長 政岡 啓介

前回(前編)に引き続き、トランスコスモスのフルフィルメントサービスについて、

政岡に詳しくお伺いします。

※社員インタビュー2人目(ロジスティクス課)はこちらhttps://transcosmos-ecx.jp/blog/fulfillment/15

トランスコスモスのフルフィルメントサービス部門紹介

フルフィルメントサービス部の構成を教えていただけますか?

ロジスティクス課、バックオフィス課、プロジェクトマネージメント課、戦略企画課、センター課

全5つのファクション(機能)に分かれています。

ロジスティクス課について
倉庫内現場管理、人員調達、生産性改善を行っています。



バックオフィス課について
事務局現場管理、人員調達、生産性改善を行っています。



プロジェクトマネージメント課について
お客様企業との折衝、収支管理を行っています。



戦略企画課について
2021年度より新設されたセクションになっており、新規サービス立案、PR戦略立案/実行、新規クライアントの開拓を行っています。



センター課について
センター運営業務、品質管理、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)活動、衛生管理者委員会を行っています。

トランスコスモスと他の物流(倉庫)会社との違い

単に物流業務を担っているだけではなく、色々なファンクション(機能)を持つことにより

「お客様企業のEC事業成長に向けた提案をできるパートナー」となることが可能となります。

※参照記事 ECワンストップセンター北柏をご紹介します



一つのセンターに、これだけの機能をもっていると、各業務に適した人財の確保や配置が難しいと

思うのですが、いかがでしょうか?

まさにその通りです。今後の更なるサービスの拡充に向け、採用活動は積極的に行っています。

各業務においてどのような人財が適しているのか、どのようなスキルが必要なのかというのは

随時アップデートしています。

ロジスティクス/フルフィルメント業界で求められる人材(人財)・スキル、キャリア選択とは?

これからのロジスティクスの業界で求められるのはどのような人財だとお考えですか?

現在の労働集約型のビジネスから装置産業への転換にあたり、今後は
・機械
・ロボティクス
・システム
・AI
などに知見が必要となってくると考えています。

すでに、オートメーション化(省人化-しょうじんか)に向けた動きは進んでおり、現在は過渡期とも言えます。

今後益々ロボット機械はマストになり、導入できない企業は淘汰されるとまで考えております。

専門職のキャリアを選択する場合は、上記の知識を身に着け、機械、ロボットなどの提案、導入などが出来るだけの知識とスキルがなければなりません。

また、システムにおける知見だけではなく、時には対お客様企業や社内への企画提案を行うこともあるため、物事を論理的、ロジカルに捉え伝えるスキルと、社内での調整力も

必要になると思います。

トランスコスモスのフィルフィルメントサービス部【求める人物像】

それでは、どのような方にECワンストプセンター北柏のメンバーになっていただきたいですか?



まずは、トランスコスモスが提供しているワンストップでECフルフィルメントサービスに

価値を感じて頂き、共感していただける方に、入社して頂きたいです。

私自身、フルフィルメントサービスの自社運営、アウトソーサー、3PL(third party logistics)と様々な立場を

経験してきました。

様々な立場を経験しているからこそ、このサービスに価値を感じましたし、今もその想いは

変わっていません。

このECワンストップサービスが始まり、約7年たちましたが(2014年立上げ)、我々は現在も挑戦者です。

そして、トランスコスモスは、3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)事業者としては新参者です。

だからこそ今までの固定概念にとらわれず、AI、機械、ロボティクスの導入など

一緒に新しいことにチャレンジできる仲間をお待ちしています。



求人情報一覧→https://transcosmos-ecx.jp/recruit/fulfillment

2人目はロジスティクス課責任者インタビュー→https://transcosmos-ecx.jp/blog/fulfillment/15

前回の記事→https://transcosmos-ecx.jp/blog/fulfillment/11

ECワンストップセンター北柏(ロジスティクス倉庫)の基本情報

2014年4月に稼働開始したトランスコスモスのEC専門の物流拠点で、ECの運用に必要な機能を集約することで運用相互間でのシームレスなコミュニケーションを実現します。

・所在地

千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏

・アクセス

電車 JR常磐線「北柏駅」徒歩6分
車 常磐自動車道「柏インター」より約6km、国道16号近接・国道6号線沿い

・利用面積(拡張後)

4,110坪

・セキュリティ

ISO27001取得(情報セキュリティ管理者常駐、フロア内監視カメラ、警備員24時間365日体制で配備


著者

トランスコスモス株式会社

【顧客体験を徹底的に追求した最高品質のオペレーションを実現】

EC事業者様をあらゆる面からサポートいたします!

デジタルマーケティング、サイト制作、コールセンター、
EC物流など、ECの運営においてワンストップでEC事業者様の
支援を行うトランスコスモス株式会社(東証一部上場)

創業50年以上の実績をもつトランスコスモスのフルフィルメント事業で、
通販・EC物流に特化したサービスを提供いたします
https://transcosmos-ecx.jp/service/logistics

スピードロジのサービス詳細
https://transcosmos-ecx.jp/service/speedlogi

トランスコスモス株式会社 の執筆記事