EC支援企業ブログ
EC・通販業界のニュースや役に立つ情報をまとめて幅広くご紹介しています

2023/05/31
越境EC一元管理システムSellingtoolがUPSと連携
Sellingtoolは株式会社EIKOLINEが運営する注文管理、商品管理(出品)、在庫管理を一つのインターフェースで管理できる越境EC一元管理システムです。
この度、SellingtoolがUPSと連携、SellingtoolにてUPSの送り状...

2023/05/26
物流DXに「EC物流お任せくん」を利用しませんか?
新型コロナウイルス感染症の影響で巣ごもり重要が増加した影響で、ネット通販の利用者やネット通販を行う事業者様が増加しています。今後もEC市場の規模が拡大されると予想をされており、物流の重要性が高まって...

2023/05/25
タイパを意識する人が増加中!企業はチャット対応導入で...
最近よく耳にする「タイパ」という言葉をご存知でしょうか?
「タイパ」とは「タイムパフォーマンス」の略語で、よく使われる「コスパ(=コストパフォーマンス)」が費用対効果を意味するのに対し、タイパは時...

2023/05/24
初めての輸入を貿易のスペシャリストが完全サポート!
EC事業者の皆様、仕入れで海外から商品を輸入する際に困った経験はありませんか?
通関にはインボイス(仕入書)、航空運送状、保険料明細書などの書類手続きに加え、商品の種類によっては追加申請が必要とさ...

2023/05/23
物流2023年問題とでも呼ぶべき課題
残業代労働争議リスクが高まる年です。ある日突然「明日から運べなくなりました」という事態が起こる可能性もあります。

2023/05/18
物流業界の2025年問題
2025年度から新たに適用されるトラックの燃費基準強化を、物流業界で課題視する動きが出ています。

2023/05/17
EC通販事業者が知っておきたいEC物流の課題点
ECが急激に普及され、「事業をECにシフトさせたい」、「これから新規事業としてECを始めたい」といった事業者様も多くみられます。
ECを始めるとなると必ず物流が必要となります。EC物流で起きやすい問題点をお...

2023/05/15
優れたコールセンター外注の見分け方:テレワーク積極導...
コールセンターのアウトソーシングを検討する企業の多くは、「いっぱい業者があって、どこのサービスが優れているか正直見分けがつかない」といった悩みを持っています。
そこで、提言したいのが、「在宅コー...

2023/05/12
独自のWMS(倉庫管理システム)を導入している「EC物流お...
保管が増えた、管理が複雑になってきたと思われている事業者様は自社でのWMSの導入を検討されるかと思います。自社でWMSの導入を考えると、コスト面やWMSを自社で扱える人材を育成しなければいけないなどの課題が...

2023/05/12
ECサイトのレビューに影響する商品到着予測
商品は素晴らしいのに低評価レビューが多いECサイトの一因は、物流のスケジュール管理にあります。