LINEヤフー、法人向けサービス共通の「ビジネスID」提供を開始
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、法人向けサービスのログインIDである「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」を統合するために、「LINEビジネスID」を「ビジネスID」に名称を変更し、新たな共通のログインIDとして提供を開始した。
「LINEビジネスID」から「ビジネスID」へ
2025年6月30日より、「LINEビジネスID」は共通のログインIDである「ビジネスID」へと名称が変更される。
「Yahoo! JAPANビジネスID」を利用している企業は、2025年7月23日以降、設定画面から「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」の統合作業を行うことが可能に(※1)。LINEヤフーでは「これにより、LINEとYahoo! JAPAN の各法人向けサービスごとに分かれていた管理画面のログインIDが統合されるため、企業側の管理工数削減に繋がる」としている。
また、将来的には「Connect One構想」で実現しようとしている包括的なビジネスプラットフォームへのログインIDとしても利用可能となる見込みだ。
ログイン画面のデザイン変更
「LINEビジネスID」でアカウント開設/管理画面にログインしているサービスに関しては、全て対象となる。
◆LINE公式アカウント
◆LINE広告
◆ビジネスマネージャー
◆LINEヤフーマーケティングキャンパス など
また、「Yahoo! JAPANビジネスID」でアカウント開設/管理画面にログインしているサービスは、広告サービスから順次統合が進められる。
◆Yahoo!広告
◆その他、順次対象を拡大
「ビジネスID」のログイン画面は、LINEヤフー共通のログイン画面として新しいデザインに変更される。
共通の「ビジネスID」を利用することで、「LINEアカウント」「ビジネスアカウント」「Yahoo! JAPAN ID」のいずれかの方法で、LINEとYahoo! JAPAN関連の法人向けサービス両方の管理画面にログインすることが可能となる。
※画像元:法人向けサービスの共通のログインIDとして本日より「ビジネスID」の提供を開始(LINEヤフー株式会社)
「Connect One構想」を推進
LINEヤフーでは、「LINE公式アカウント」を中心に据えたビジネスプラットフォーム構想「Connect One構想」を推進中。同構想では、LINEヤフーが保有する多様なサービスやソリューションを連携させ、広告・販促・コマース・顧客体験(CX)・DX・データ分析・CRMなどのビジネス活動を、LINE公式アカウントを起点にワンストップで企業に提供することを目指している。
共通のログインID「ビジネスID」は、同プラットフォームの提供に向けて、企業が各法人向けサービスの管理画面にシームレスにログインできるように提供されるものとなる。上記以外にも、今後順次対象サービスが拡大していく見込みだ。
※1:将来的に「Yahoo! JAPANビジネス ID」を終了する予定。「Yahoo! JAPANビジネスID」も現時点では引き続き利用可能だが、今後順次、統合画面から統合を行っていただく必要がある。2025年7月23日から「Yahoo!広告」を利用する企業を対象として、ログインIDの統合が可能になる予定。日程は変更になる場合がある。2025年内にその他サービスも今後順次、案内予定