Qoo10「福岡県と中小・スタートアップ企業向けセミナー」開催レポート!

最終更新日:

eBay Japan合同会社

米国eBayが掲げる「すべての人々の生活を豊かにする経済的機会を創出する」というミッションの実現に向けて、オンライン総合ショッピングモールQoo10を運営するeBay Japanは同グループの一員として、ローカルコミュニティとの共創にも取り組んでいる。その一環として8月27日、福岡県内の中小企業・スタートアップを対象にリアル&オンラインでセミナーを開催した。

3つのテーマを軸に、ECの魅力とポテンシャルを解説

今回のセミナーは、内閣府が推進する「地域バイオコミュニティ認定」において、九州で唯一の認定を受けている 「福岡バイオコミュニティ」の会員企業を対象に、ネット販売未経験から複数モールを展開する事業者まで12社が参加して実施された。

セミナーではeBay Japanが、3つのテーマを設定して講演した。最初のテーマは、「EC市場の傾向」。参加者にはその成長スピードはもとより、「EC市場の約80%がECモールが占めている」という事実が示された。

2つ目のテーマは、「Qoo10の5つの特徴」。①メガ割などの独自マーケティング施策、②Z世代の女性からの圧倒的な支持、③レビューやSNSの投稿が多いこと、④出店や運営が簡単、⑤成果報酬型の手数料体系の5つの柱によって成長し、市場での認知度を高めてきた秘訣を解説した。複数の参加者から「Qoo10にはなぜ若い消費者やレビューが集まるのか」という質問が寄せられ、Qoo10が持つ独自性への関心は高く、説明を通じて納得した様子だった。

講演のクライマックスは、「ヒット商品をつくる方程式」と題した実践編。「訪問数(PV)×転換率(CVR)×客単価=売上」という指標を示した上で、ネット検索のキーワード選定、広告戦略、分析方法、SNS施策を実践に即して紹介。なかでも「SNSレビュー×生成AI」で情緒価値を訴求し、転換率を劇的に改善する手法には衝撃を受けたようで、アンケートでも評価が高かった。

地方発ビジネスをZ世代に届ける架け橋に

セミナーの満足度が高かったことは、アンケートでの評価・要望がポジティブだったことからも明らかだ。評価ポイントとしては、「ECプラットフォームの仕組みや管理画面」、「AI活用によるキャッチコピー・レビュー分析手法」への関心が高いことが判った。また、要望としては「利便性が高いオンラインのポテンシャル」、「新しい手法・サポートへの期待」が多数を占めた。

「福岡バイオコミュニティ」の事務局を務める久留米リサーチ・パーク藤田氏の言葉も印象的だ。

「福岡バイオコミュニティでは、20年以上の活動を通じて充実したネットワークを形成し、研究開発から実用化、ビジネス支援まで企業の成長に応じた幅広い支援を行っております。今回のQoo10様との連携により、福岡県内のバイオ関連企業、特に食品・ヘルスケア分野の中小企業が新しい販売チャネルを構築し、販路拡大につなげていくことを期待しています。福岡県内の多様な企業が成長機会を得て、地域発のイノベーションや産業振興につながるよう、今後もこのような取組を推進していきます。」(藤田氏)

Qoo10からは、今後も若い世代にリーチしたいと考える国内の中小企業やスタートアップの支援を通じて、積極的に地域コミュニティとの共創を加速させていく意向も示された。

「今回の福岡バイオコミュニティ様との連携は、ECというビジネスモデルを次のステップへと昇華させ、地域企業との共創のもとに新たな販路を切り拓く大きな一歩となりました。今後も地方発ビジネスをZ世代に届ける架け橋となるべく、伴走型の支援を拡充し、日本の地域産業の成長に貢献していきます。」(eBay Japan, Head of Japan, Government Relations 高橋 歩氏)


著者

eBay Japan合同会社 (eBay Japan G.K.)

「Qoo10」は、安心・安全な環境で、どなたでも手軽に商品の売買ができる、
日本国内のオンラインマーケットプレイスです。
ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・
生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケットなど、あらゆるジャンルの商品が販売できます。

Qoo10 TOP:https://www.qoo10.jp/
出店案内:https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/CS/jp/GuideDefault.aspx

eBay Japan合同会社 の執筆記事