EC・ネットショップの開業方法とは?出店を支援するサービスまとめ
ECサイトが売上を伸ばすにあたり取り組むべき課題は、配送やサイト制作、集客など、多岐に渡ります。それらの課題を解決するための様々なサポートサービスが提供されており、うまく使いこなすことで、より高い成果を上げることができます。ここでは、ECサイトを立ち上げるときに助けになってくれる「出店支援」サービスを解説します。
ネットショップ・EC関連サービスをまとめた「EC業界相関図」をお手元にご用意いただくと、より理解がスムーズになるかと思います。
ダウンロードはこちらから→ https://www.ecnomikata.com/diagram/
EC・ネットショップの開業にはどんな方法がある?
ECを始めるにあたり、まずはどこで店を運営するかを考える必要があります。ショッピングモールに出店するのか、独自ドメインの自社サイトを作るのかによって戦略が変わってきます。
■ショッピングモール
ショッピングモールは例えるならデパートのようなもの。ショッピングモール自体が強力な集客・販促を展開しており、一定規模のユーザーを抱え込んでいます。大きく分けて、「店舗」が主体となった楽天やヤフーショッピングなどの「店舗型」、「商品」が主体となるAmazonやヤフオクなどの「出品型」があります。
ECサイトをオープンするにあたり、開発費用の代わりに出店費用や運営手数料が発生しますが、モールのツールやシステムを利用できるので、整った環境でECを始めることができます。そのため、未経験者でも開始するハードルが低いことが特長です。しかし、モール内に多くのECサイトが集まっているため、自店の強みを明確に打ち出せないと、埋もれてしまう危険性があります。
■ASPカート
ショッピングモールに対して、独自ドメイン店は路面店をイメージするとよいと思います。ルールや制約がないので、自分の好きなようにオリジナルの店が作れる点が魅力と言えるでしょう。独自ドメインでEC店舗を始める場合、「ASPカート」を利用する人が多いです。「ASPカート」はインターネット上で提供されているアプリケーションソフトをレンタルする形です。カート機能はもちろん、ECサイトを構築するのに必要な基本的な機能は一通りそろっています。各社に特徴があるので、自社にあった機能のついているASPカートを探しましょう。
■ECパッケージ
「ASPカート」の他に「ECパッケージ」を利用して、独自ドメイン店を作ることも可能です。「ECパッケージ」は、ECサイト構築に必要な機能を備えたパッケージソフトを購入し、自社で用意したサーバーにインストールする形です。ASPカートの上位版という位置づけで、自社に合わせてシステムをカスタマイズしてくれます。例えるなら、「ASPカート」がレンタカーで常に新しいものを乗り回せるのに対し、「ECパッケージ」はマイカーで古くはなりますが、自由にカスタマイズできるというような違いがあります。
開業した後の運用はどうする?
ショッピングモール・ASPカート・ECパッケージのどれを利用するか決まったら、ECサイトの制作や具体的な運用のスタートです。
■サイト制作
出店場所を定めたら、その販売場所に合わせたECサイトおよびコンテンツを制作する必要があります。制作会社を選定する際には、各制作会社独特の強み・弱みを吟味して選択することが重要です。商品やコンセプトに合ったデザインや売れる為のサイト設計を考えたり、外部システムとの連携などは、専門的なノウハウを持っている制作会社に委託すると安心ですね。
■商品撮影
ECサイトに掲載する商品画像を撮影してくれるサービスです。ECサイトでは、実店舗と違って商品を実際に手に取れないため、商品画像を見て買うかどうかの判断をされる重要なツールとなっています。プロの撮影会社へ委託することで、より商品の魅力をお客様にアピールすることができます。
■商品登録
ECサイトに、販売したい商品の情報を登録することです。新規出店時はもちろん、新商品の追加や、多店舗展開する際にも避けては通れない業務です。出店するモールやカートによって入力フォーマットが異なるため、効率的に行う工夫が必要になるでしょう。
■クラウドソーシング
サイト上の情報を通じて不特定多数にアイディアを募ったり、業務を依頼できたりするWEBサービスで、近年盛り上がりを見せています。依頼できる内容はWEBサイト制作や、ロゴ作成、ライティング、翻訳など多岐に渡ります。アウトソーシングと違い、個人で受託している場合も多く、必ずしもプロへ依頼するわけではないのが特徴です。
■商品企画・仕入れ
ECサイトで販売する商品は、卸会社から仕入れるのが一般的です。卸とは、メーカーから大量に商品を仕入れて、企業や小売り業者などに販売すること。問屋ともいいます。商品企画は、専門知識を活用し、製造業者や自社での企画よりワンランク上の商品を企画してくれます。いずれにしても市場や競合他社を調査した上で活用することが大切です。
■OEM
発注した委託者の名義やブランド名で製品を生産すること、または生産するメーカーのことを指します。OEMメーカーに製品を作ってもらった販売企業は、自社のブランドとしてその製品を販売することができるのです。自社で生産ラインを持たない場合でも、オリジナル商品を作ることが可能となるため、自社ECサイトのブランディングに役立てられます。OEM生産メーカーの多くは、小ロット生産に対応可能ですので、小資本からでも始めやすいのもメリットと言えるでしょう。
■運営代行
ネットショップの運営全般をアウトソースできるサービスです。作業外注という側面と、運営代行会社が持つノウハウを活用して売上を上げるという側面もあります。コンサルティングだけ依頼するパターンもあります。委託することによりEC事業者は商品企画などの中核業務に専念できるので、効率よく運営することができるでしょう。運営代行会社は「商品を売るプロ」であり、ECサイトと目的を同じくする強力なパートナーとなります。
ECサイトのほかに、実店舗や通販を展開する場合は?
実店舗を展開している企業やカタログ通販を行う企業が、これからECサイトを始める場合には、「オムニチャネル」展開をすることが重要です。
■オムニチャネル
ECサイト、実店舗、紙媒体、モバイルなど、あらゆる販売チャネルを統合し、顧客データを一元管理することを指します。消費者行動の多様化により、どこか一つのチャネルで販売するよりも、あらゆるチャネルを通して最適な接客ができるオムニチャネルが重要になってきています。似た言葉にマルチチャネルがありますが、マルチチャネルはただ販路を増やすだけの多角展開なことに対して、オムニチャネルは全てのチャネルを連携させてユーザーにアプローチするという違いがあります。
■通販基幹システム
ECサイト運営に必要な業務や顧客データを、一つのシステム内で一括管理できるシステムです。主な機能として「顧客・受注管理」「入金管理」「出荷管理」「在庫・棚卸管理」などが上げられますが、他にも様々な機能が入っていたりカスタマイズしたりすることもできます。顧客データを一括管理し、スムーズにリピート施策を打ち出すことで、新規集客コストを抑えて事業全体を支えます。
EC事業を運営する上で軸となる「出店支援」サービスをご紹介してきました。予算やブランドのイメージに合わせて、自社に合ったサービスを選ぶことが成功のカギを握ります。
※情報には細心の注意を払っておりますが、更新時点の情報であり、内容の相違、またその他誤りなどがある場合があります。お気づきの点は info@ecnomikata.co.jpまでご連絡くださいませ。