受注から出荷までのすべての業務を「誰でも」使える、自動出荷サービスリリースへ
株式会社清長(本社:東京都港区/代表:曽我部完)は、この度ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」を提供するBASE株式会社(本社:東京都港区/代表:鶴岡裕太)と連携し、BASEとLogiMoProにおける自動出荷サービスをリリースした。
物流業務をアウトソーシングし、業務を効率化
本連携サービスでは、「BASE」上の受注データをLogiMoPro倉庫へ自動的に連携し、出荷までの全ての業務を自動化することができるようになる。
また、物流部門をLogiMoProにアウトソーシングすることで、スタッフ不在や急な出荷波動があっても安定した出荷スピードを確保することもでき、ユーザーの満足度向上が期待できる。
受注から出荷までを自動化することで、EC事業者は空いた時間を商品開発や販路拡大に向けたコア業務に有効活用できることが最大のメリットとなる。
クラウド管理によって、EC運営をアウトソーシング
LogiMoProは、中小規模のEC事業者を対象としたクラウド物流アウトソーシングサービスだ。同サービスに委託した物流業務はクラウド上で管理でき、EC運営の少数精鋭化を実現する。サービス料金はシンプルな設定でとてもリーズナブルでありながら、品質も評価が高い。
一方BASEは、誰でも簡単にネットショップが作成できるWebサービスだ。簡単な操作性でネット ショップを運営できるので、ものづくりをしながら販売まで対応することができる。
誰でもネットショップが作れる時代だからこそ
ネットショップでの受注データは自社内で処理しなければならず、時間の掛かる出荷作業や委託倉庫へのデータ引渡し、また、出荷実績の反映、入荷情報の反映など、物流関連業務はEC事業者にとって負担が大きい。
今回の連携サービスはLogiMoProとBASEともに登録していれば誰でも利用できる。BASEの拡張機能「BASE Apps」からインストール可能だ。
販売以外の部分がより使いやすいように変化していく今、EC事業者はより、サービスや質でのこだわりが重要になっていくのではないだろうか。