【2021版】ECにおける事業協会とは?どんな協会や役割があるのか一覧でまとめて解説

ECのミカタ編集部

そもそも協会とは一体何?どのような組織なのか

協会とは、ある目的のため会員の協力で設立・運営される会です。
特定の業界でその業界の発展などに尽力する目的をもつ業界関係者が、参加者を募った協会が多く見受けられます。たとえば、「一般社団法人 日本建築協会」は建築業の発展や建築を通じた社会貢献を目的として設立された協会です。共通の目的をもって集まった会員により設立され、ともに目的達成するために協力する組織といえます。

協会と会社の違い


協会と会社は混同されやすいですが、2つはまったく別の組織です。
協会と会社の2つは「組織を作る」という点が共通しています。
しかし協会が「同じ目的を達成するための会員」を集めるのに対し、会社は「お客様」を集めます。つまり組織を作る目的と、集めたい対象が異なるのです。会社のような組織をつくり協会と名乗ることもできますが、会社のような運営をする以上、協会としての目的の達成は遠ざかります。

協会とは社会的な活動をするもの


社会的な目的であれば「○○協会」という名称でなくとも協会と呼ばれます。たとえば「○○研究会」「○○委員会」「○○推進会」「○○組合」など、それらの目的が社会的なものである団体は協会です。

ECにおける協会の役割とは?

協会の中にはECに特化したものも存在します。ECにおける協会の役割として、代表的なものは以下の4つです。

・勉強会や交流会
・協会が入手する市場データの活用
・会員同士の情報交換の場への参加
・協会が提供する検定試験や資格を取得

上記のほかにも、地方に特化した協会や、マーケティング・ダイレクトメールなどの手法に特化した協会なども存在します。協会ごとに掲げているビジョンが異なるため、ビジョンに共感できる協会へ参加するとよいでしょう。

また協会への参加することで「ECサイト運営者の知人ができる」というメリットも大きいです。ECサイトの運営はネット上で完結できるため、孤独になりやすい業種ともいえます。

共通の悩みを抱える仲間や、すでに問題を解決した先人と直接合う機会が欲しいと感じる運営者が多いのも当然です。協会へ参加して、業界内のつながりをもつ機会は積極的に活用しましょう。

EC・通販に関する協会一覧まとめ

EC・通販に関してはどのような協会があるのでしょうか?
ここでは、EC・通販に関する協会の特徴と概要を紹介します。

JWA 日本Web協会


JWA 日本Web協会は「日本WEBデザイナーズ協会 -JWDA-」という名称で2005年に設立された協会です。
2012年年7月に日本Webデザイナーズ協会(JWDA)と、モバイルマーケティングソリューション協議会(MMSA)が統合し、2015年6月には日本Web協会(JWA)と改称。
名古屋・大阪・沖縄の3か所の拠点からEC業界をサポートしています。

MCF 一般社団法人 モバイル・コンテンツ・フォーラム


MCFは、1999年に活動を開始した協会です。「デジタル化、インターネット化、グローバル化による事業展開を推進し、日本社会の幸福な未来を実現する」を協会のビジョンとしています。

イーコマース事業協会


イーコマース事業協会は2002年に設立された協会です。「会員相互の情報交換や知識研鑽、技術向上を通じて、電子商取引(EC)を含む健全なる情報化を社会に普及させること」を目的としています。英語表記では「E-commerce Business Society」、頭文字のE.B.S.をとった通称名は「EBS」エビス。日本で最も歴史のあるEC商工会です。

JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会


JECCICAの正式名称は「一般社団法人Eコマースコンサルタント協会」です。JECCICA(ジェシカ)では、社内教育向けの「Eコマーススペシャリスト」と、フリーで活躍したい方向け「Eコマースコンサルタント」の2つの講座を取り扱っています。Eコマーススペシャリスト、Eコマースコンサルタントを養成し認定する協会です。

一般社団法人 通販エキスパート協会


一般社団法人 通販エキスパート協会は、2009年に設立された協会です。スローガンは「ダイレクトマーケティングの可能性を追求するための優秀な人材を育成・輩出する」。「通販エキスパート検定」の実施を基幹事業とし、新旧・大小を問わず通販に携わる人材の育成に力をいれています。

日本通信販売協会 JADMA


日本通信販売協会 JADMAは、1983年設立された通信販売業界を代表する公益法人です。 「楽しく便利な」通信販売を目指して、消費者団体や、官公庁の消費者窓口などと協力して進めています。消費者の信頼を得るための窓口対応、業界の質を上げるための研修会やセミナーを実施。ジャドマが消費者と会員のかけ橋となれるようにと、ロゴマークには左右へ向かう矢印がデザインされています。

日本通販CRM協会


日本通販CRM協会は小売市場シェアを拡大している EC・通販業界の CRM 活動の発展と普及活動をおこなっています。日本独自の「おもてなしの心をCRMに取り入れることが独自のCRMを築くことにつながる」という考えから、JCRMと名付けられました。

日本電子商取引事業振興財団 J-FEC


日本電子商取引事業振興財団 J-FECは、2002年に事業を開始しました。協会のビジョンは「暮らしやすい、信頼と絆にささえられた、ゆとりある安心できる生活」情報や仲間求めたイーコマース店長やオーナー達が、行動を起こしたことがキッカケとなり、つながりをもった仲間が次第に増えて現在の形となりました。

JIPDEC 一般財団法人日本情報経済社会推進協会


JIPDECは1967年に設立された協会です。正式名称は「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」「プライパシーマーク制度の運用」「国際標準準拠の企業識別コードの登録・管理」など、多くの事業を手がけています。

まとめ

協会とは、ある目的のため会員の協力で設立・運営される会のことです。協会それぞれに目的があるので、共に目的に取り組める協会への入会をおすすめします。EC業界にも多数協会が存在し、教育に力をいれる協会や、地方にコミットする協会など特徴はさまざま。協会に参加すると、ほかのECオーナーとの交流やセミナー受講などの恩恵を受けられるため、ビジョンに共感できる協会があれば、参加してみるとよいでしょう。


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事