喫煙アイテム特化型ECサイト【SMOKE TARO】がオープン 卸売り業者やインフルエンサーの募集も開始
Hypnos株式会社(以下、「Hypnos」または「同社」)は、喫煙関連商品特化型のECサイト【SMOKE TARO】をリリースさせた。
ECサイト【SMOKE TARO】オープン
SMOKE TAROは様々な喫煙関連商品ブランドをオンラインで取り扱うことをコンセプトとしたECモールだ。今回、同社はSMOKE TAROのリリースを通して、ノンニコチン・ノンタールの電子タバコ【YOOZ】の販売を開始した。同商品は、気分転換やストレス解消などに用いられ、ストレス社会の中で生きる非喫煙者にも親しみやすい商品コンセプトとなっているとしている。デバイス・フレーバーポッドは同社ECサイトでの購入が可能だ。
また同社は、SMOKE TAROの開始にあわせて、インフルエンサー、アフィリエイターおよび卸売業者の募集も行っている。
SMOKE TARO概要
◆喫煙商品の展開
SMOKE TAROは、国内外ブランドの電子タバコやシーシャをはじめとした喫煙関連商品を販売し、今後アイテムも増やしていく予定だ。
◆海外商品の取り扱い
SMOKE TAROでは国外サプライヤーから直接、製品を仕入れている。国内業者を仲介していないため、競争的な価格で国内の顧客を対象としたECを運営することが可能となっている。
◆世界から日本、日本から世界へ
現在は海外商品の日本国内での販売にフォーカスしているが、今後の海外進出も予定している。世界の商品を日本へ、日本の商品を世界へ届けることで、グローバルな市場の発展に貢献する。
「チル」にフォーカス
公表に際して同社では次のように述べている。
「コロナ禍により『チル』が若者の中でブームを起こしています。『チル』とは英語の『chill out』(チルアウト)が語源になっているようで、意味合いとしては【くつろぐ】【まったりする】【落ち着く】【冷静になる】など『なんだか楽しくのんびりやりましょう~』という意味になります。このチル文化により、電子タバコ、シーシャ、CBD、エナジードリンクなどの製品が注目を浴びています。そのような中、多種多様な商品を一つのシンプル且つ信頼できるサイトで取り扱い、購入までのプロセスを可能な限りスムーズにすべくSMOKE TAROをリリースしました。また、事業者様向けにも商品の卸売・大量購入サイトを展開し、代理店契約などの煩雑なシステムなしで、スムーズに商品をお手元にお届けすることを目指しています」
主に健康維持の観点から各国でタバコの喫煙への風当たりが強まる一方で、同社も述べているように、「チル」文化が広がりつつある。新たな市場が日本国内でも形成されつつある中で、同社のECサイトがどのような存在感を示すか注目と言えそうだ。