「発送に時間がかかる」を理由にEC購入やめた経験、約4割が「ある」 NEXER、バリューテクノロジー調査

ECのミカタ編集部

【通販サイト、発送までの時間気になる?】39.4%が、発送までに時間がかかるという理由で買うのを止めたことが「ある」

株式会社NEXER(以下:NEXER)はバリューテクノロジー株式会社(以下:バリューテクノロジー)と共同で、「通販サイトの発送までの時間」についてのアンケートを実施し、その結果を公表した。本記事では一部内容を抜粋して紹介する。

調査概要

◆調査手法:インターネットでのアンケート
◆調査対象者:事前調査で「ECサイトを普段から利用している」と回答した全国の男女
◆有効回答:819サンプル
◆調査日:2025年2月5日~2月10日
◆調査元:株式会社NEXERとバリューテクノロジー株式会社による調査
◆出典:「通販サイトの発送までの時間」についてのアンケート(株式会社NEXER、バリューテクノロジー株式会社)

39.4%が「想定よりも発送までに時間がかかる」を理由に買うのをやめた経験

本調査で「ECサイトで買い物しようとした時、想定より発送までに時間がかかるという理由で買うのを止めたことはあるか」を尋ねたところ、約4割(39.4%)が「ある」と回答。さらに「買うのを止めたことがある」と回答した人に、その後どうしたのかを聞いたところ、50.2%と半数以上が「他のECサイトで購入」していることが明らかとなった。

「他のECサイトで購入した」と回答した理由については、以下のような内容があげられている。

◆早く届いて欲しかったから(10代・女性)
◆欲しいものは多少高くても欲しい(20代・男性)
◆他のサイトなら早く送ってくれるし値段も大して変わらなかったから(20代・男性)
◆クリスマスプレゼントにしたかったのに間に合いそうになかったから(30代・女性)
◆買いに行く時間がないので欲しい期間に届くサイトを探した(30代・女性)
 ※回答理由は一部

7割以上が発送時間の絞り込みを「便利」だと考えている

続いて、発送までにかかる時間で絞り込みができたら便利だと思うか質問したところ、「とても思う」「やや思う」の合計で73%が、発送までにかかる時間で絞り込みができたら便利だと思うと回答した。

発送までにかかる時間で絞り込みができたら便利だと「とても思う」回答理由については「急ぎで頼みたい時に便利だと思うから。(10代・女性)」「使いたい日に間に合わないことは困るので。(30代・女性)」といった意見が並ぶ。

一方、発送までにかかる時間で絞り込みができたら便利だと「まったく思わない」という回答も4.6%あり、その理由として「急ぎのものをネットで買うことがないから。急ぎなら実店舗を利用します。ネットはなかなか手に入りにくいものを買います。(40代・男性)」といったことがあげられている。

「商品が早く届くなら割高でもECサイトで購入する」人は約2割

“商品が早く届くなら割高でもECサイトで購入するか”を質問したところ、20.5%の人が「購入する」と回答した。

「購入する」理由について、「早く届くなら多少の料金の高さは妥当だと思う。(30代・女性)」などの声が寄せられた一方、「購入しない」理由としては「値段が高くなるなら諦める。(10代・女性)」「ななるべくお得に買いたいから。(20代・女性)」といった意見が集まった。

今回の調査結果を受けて、NEXERでは「ユーザー満足度を高め、リピーターを増やすためにも、配送スピードの改善や、発送目安の明確な提示が求められている」と総括。EC事業者にとって「商品の発送までにかかる時間」を短くすることは容易ではないが、こうした消費者の意識を踏まえてできるだけ迅速かつ柔軟な対応を心がけたい。


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事