ワコール公式ECが初のOMO型店舗「WACOAL is」をオープン
株式会社ワコールは2025年4月18日に、ワコール公式EC「ワコールウェブストア」の初OMO型店舗ととして、ららぽーと安城店に「WACOAL is(ワコール イズ)」を開業。「WACOAL is」では人気ランキングや特集コンテンツといったデジタル上での企画を、実際に商品を見ながら体験することができる。
購入+「知らなかった自分を発見・体験」できる
ワコール公式EC「ワコールウェブストア」のOMO店舗となる「WACOAL is」は、“ここにある、新しいわたし”をコンセプトに、従来の“下着を購入する”目的だけでなく、知らなかった自分を発見・体験できるショップ。ららぽーと安城店が第1号店となり、店内では「ワコールウェブストア」と連動した編集コーナーを展開、デジタル上での企画をリアルに体験できる。
気になった商品があれば店頭の二次元コードからすぐに「ワコールウェブストア」で詳細情報を確認。オンライン上で在庫を確保し、希望の店舗で商品を確認できる取り置き・取り寄せサービスにも対応している。
また、3D計測サービス「SCANBE(スキャンビー)」を導入し、3D計測や[わたしに合うブラ診断][わたしを知る骨格診断]のサービスを通して自分のからだを知る体験も可能となる。
◆店舗情報
▷オープン日:2025年4月18日
▷営業時間:10:00~21:00
▷場所:愛知県安城市
※画像元:ワコール公式ECが初のOMO型店舗「WACOAL is(ワコール イズ)」をららぽーと安城にオープン(株式会社ワコール)
「深く長く」つながることを目指す
ワコールはこれまでも、「SCANBE」体験や店頭販売員との対話を通して自分のからだや下着について知り、相談できる場所であること、「ブラリサイクル」で不要になったブラジャーを預けることができる場所であることなど、顧客が気軽に来店できるための様々な取り組みを発信してきた。
しかし、ワコールは「従来の店舗は“下着を購入する場所”としてのイメージが強く、“下着売場への来店”自体がハードルになっているのではないか」と考えているという。また、同社のデータによると、店舗とワコールウェブストアを併用している顧客は、店舗のみで購入する顧客と比較して、店舗での購入金額や購入回数が多いことが判明している。
こうした背景から、OMO型店舗として、下着の購入以外にも、自分を知る・下着の知識を得る・流行している情報を知るといった体験ができる、「親しみやすく、来店してみたくなる店舗」を新たに展開することで、利便性の向上のみならず、顧客に広く認知してもらい、深く長くつながることを目指すとした。
「WACOAL is」によってリアルとデジタルの融合をさらに進め、顧客満足度と利便性の向上を目指すワコール。今後のOMO戦略の展開に注目が集まりそうだ。