BtoB企業にとって満足度の高いDLコンテンツの特徴は? IDEATECH調査
株式会社IDEATECHは、個人情報を提供してコンテンツやホワイトペーパー(WP)をダウンロードしたことのあるBtoB企業の312名を対象に実施した「ダウンロードコンテンツに関する満足度実態調査」の結果を公表した。
調査概要
◆調査名称:ダウンロードコンテンツに関する満足度実態調査
◆調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
◆調査期間:2025年4月23日〜4月24日
◆調査対象:個人情報を提供してコンテンツ/WPをダウンロードしたことのある、BtoB企業(BtoBもしくはBtoBとBtoCのどちらも展開)の経営者/マーケティング責任者・担当者
◆有効回答:308名
◆出典元:株式会社IDEATECH、リサピー®︎
「タイトルや広告と内容のミスマッチ」が満足度を下げる
本調査で「あなたは、個人情報を入力して入手したコンテンツやホワイトペーパーに『満足度が低い』と感じた経験はありますか」と質問したところ、「かなりある」が28.9%、「ややある」が55.6%と大多数を占めた。
「かなりある」「ややある」と回答した人に、「個人情報を入力して入手したコンテンツやホワイトペーパーの「満足度が低い」と感じた理由を教えてください(複数回答)」と質問したところ、「タイトルや広告と内容が合っていなかったから」が44.2%、「すでに知っている情報ばかりだったから」が41.2%、「表面的な内容で具体的な情報がなかったから」が40.0%と上位に並んだ。
また、その他の理由としては、以下のような回答が寄せられたという(発表されたものの一部を抜粋)。
◆希望しているターゲットと乖離していた
◆どこにでも転がっている情報の寄せ集めだった
◆そもそも長すぎるし難しすぎる
◆私達が求めている意見と乖離しすぎているから
◆宣伝ばかりで、役立つ情報が乏しい
実践的で課題解決に役立つ内容が高評価に
一方、「あなたは、個人情報を入力して入手したコンテンツやホワイトペーパーに『満足度が高い』と感じた経験はありますか」と質問したところ、「かなりある」が14.6%、「ややある」が52.6%という回答に。
「かなりある」「ややある」と回答した人に、「個人情報を入力して入手したコンテンツやホワイトペーパーの『満足度が高い』と感じた理由を教えてください(複数回答)」と質問したところ、「自社の課題解決につながる内容だったから」が51.7%、「データや事例が豊富で信頼性が高かったから」が48.3%、「具体的で実践できる情報が含まれていたから」が42.5%という回答が上位に並んだ。
また、「満足度が高いと感じた」その他の理由についても以下のような回答が寄せられたという(発表されたものの一部を抜粋)。
◆他とは違う視点での情報だったので気づきがあった
◆普通の検索結果では得られない情報があった
◆説明がとてもわかりやすいと思ったこと
◆他社事例や担当者の声のような、他社のリアルな状況が豊富に知ることができる資料は満足度が高いです
◆サポートなど、アフターケアが完璧だったから
質の高いコンテンツは発注意欲を高める
「あなたは、商談相手が質の高いコンテンツを発信していた場合、発注意欲が高まりますか」と質問したところ、「非常に高まる」が21.4%、「やや高まる」が59.1%という結果に。
その理由については「サービスの品質を反映していると思うから」が63.3%とトップ。続いて「企業の専門性を示していると思うから」が50.0%、「企業の顧客理解度を示していると思うから」が44.8%と並んだ。
IDEATECHは本調査結果について、「企業がリード獲得を目的としたコンテンツを作成する際は、表面的な情報提供や過度な自社宣伝は避け、具体的で実践可能な情報や信頼性の高いデータに基づく、真に顧客の課題解決に寄与するコンテンツを提供することが、ビジネスチャンスを広げる鍵となるでしょう」とコメントした。
デジタルマーケティングが主流となった現代では、リード獲得のためのコンテンツ提供が一般的な手法となっているが、今回の調査結果からは、その内容の質がビジネス機会創出の成否を分ける重要な要素にもなっていることがわかる。今後のコンテンツ設計やリード獲得施策の見直しに活用してほしい。