2025年「キャッシュレス決済アプリ」の1位は「PayPay」 GMOリサーチ&AI調査

最終更新日:

ECのミカタ編集部

【2025年 GMO顧客満足度ランキング】「キャッシュレス決済アプリ」の総合1位はPayPay【GMOリサーチ&AI】

GMOリサーチ&AI株式会社は2025年11月19日、同社が運営する「GMO顧客満足度ランキング」における、2025年の「キャッシュレス決済アプリ」カテゴリのランキング結果を公開した。

EC運営のパートナー企業を紹介してもらえるって本当?

調査概要

◆調査主体:GMOリサーチ&AI株式会社
◆調査方法:オンライン調査
◆調査回答者数:2万6181名
◆ランクイン回答数:ランクイン企業の最低回答者数は100名以上
◆調査期間:2025年8月14日~9月10日
◆調査対象
 ・性別:指定なし
 ・年齢:18~84歳
 ・地域:全国
 ・条件:1週間に1回以上、キャッシュレス決済アプリを利用した人、1カ月以上継続利用した人(両方を満たす人)
※過去1週間以内に実店舗やネットショップでの決済を行っていない人は除く。
◆調査企業・サービス数:14
※調査対象企業は、当社が独自に実施したデスクリサーチをもとに、利用者数が多いと考えられる企業・サービスを中心に選定。加えて、調査回答者による自由記述で挙げられた企業・サービスについても、一部を対象に含めている。
◆定義:二次元バーコード、バーコード、非接触型決済などスマートフォンを利用したキャッシュレス決済アプリ
◆出典:【ランキング結果】2025年「キャッシュレス決済アプリ」カテゴリ (GMOリサーチ&AI株式会社)

総合ランキング1位は「PayPay」

 「キャッシュレス決済アプリ」カテゴリの総合ランキングは1位「PayPay」、2位「モバイルSuica」、3位「d払い」という結果となった。

「PayPay」が1位にランクインした理由としては、使える店舗が圧倒的に多い点だ。コンビニ・スーパー・飲食店・個人商店など、どこでも使える利便性を評価する声や、決済のしやすさを支持する声が多く寄せられた。

2位のモバイルSuicaは、改札や支払いで「スマホをかざすだけ」「アプリを開かなくてよい」などのスムーズが高評価につながっている。3位のd払いには、NTTドコモが運営していることや不正利用があった際の補償など、安心感を支持する声が多くみられた。

「機能の充実度」「アプリの使いやすさ」でも「PayPay」が1位

「機能の充実度」「アプリの使いやすさ」においても、PayPayが1位を獲得。

また、「決済のしやすさ」ではモバイルSuica、「ポイント・キャンペーン」では楽天ペイ、「サポート体制」ではau PAY、「セキュリティ」ではd払いがそれぞれ最も評価された。各社の「サービスの強み」が分かりやすく表れた結果となった。

素早く・迷わず・お得に・安心が重要視

「キャッシュレス決済アプリ」を選ぶ際に重視したポイントについて、各項目を10段階で評価する形式で調査。「決済のしやすさ」(8.1)と「ポイント・キャンペーン」(8.1)が同点で最も重視された。僅差で「アプリの使いやすさ」(7.9)と「セキュリティ」(7.9)が続いた。

この結果について、GMOリサーチ&AIは次のようにコメントしている。

「日常の支払いを素早く・迷わず・お得に・安心して行えることが、特に重要視されていることがうかがえます。一方で、『機能の充実度』『サポート体制』は相対的な重要度が低く、まずは使いやすさや安心感といった基本的な利用体験の完成度が選ばれる条件であることが示されました」

支払い方法が多様化する中、消費者ニーズを捉えた対応が求めらる時代になっている。決済方法の検討の際に、参考にしたい。