ecbeingの「AIデジタルスタッフ」が「ReviCo」と連携
株式会社ecbeingは2025年10月23日、「AIデジタルスタッフ」と株式会社ReviCoが提供するレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo(レビコ)」が連携を開始したことを公表した。
レビューを要約した回答が可能に
ecbeingが開発したチャットボットシステム「AIデジタルスタッフ」は、ユーザーからの質問や問い合わせに対して、高度な情報検索機能を用いて自動で回答を生成する。
一方、「ReviCo」はECサイトや実店舗を問わず、商品やサービスを体験した消費者から良質なレビューを多数収集・掲載するプラットフォームである。収集したデータを分析しマーケティングに活用することで、コンバージョン率の向上やユーザーコミュニケーションの促進を図る。
今回発表された「ReviCo連携機能」では、ReviCoが提供するレビューフィードを「AIデジタルスタッフ」に読み込ませレビュー情報を連携。Googleへのレビュー連携用データをそのまま活用することで、シームレスな連携を実現した。これにより、AIエージェントが使える情報が増え、商品の提案時に「レビュー情報を表示した回答」や「商品に寄せられたレビューを要約した回答」が可能なった。

※画像元:ecbeingの提供する「AIデジタルスタッフ」が「ReviCo」と連携(株式会社ecbeing)
レビュー内容を顧客への案内にも活用
近年、ECサイトにおけるレビューは中立的で信頼性の高い情報源として、購入判断の重要な材料となっている。ECサイトにおいて、商品詳細画面で「レビューを見た人」と「見ていない人」で注文率が約2倍変わると言われている。ecbeingの実績はもちろん、ノースウェスタン大学の研究結果(※1)でも、レビューの閲覧により注文率が1.9倍〜3.8倍まで高まったという結果が出ている。
このように、売上にも直結するレビュー情報を顧客案内に活用すべく、「AIデジタルスタッフ」と「ReviCo」の連携機能が開発された。「AIデジタルスタッフ」は、AIチャットボットからAIエージェントへと進化しており、AIが多様な情報を基に自律的に判断・行動することで、質の高い接客を実現。これにより、レビュー内容を反映したより精度の高い回答生成が可能になり、ユーザー対応の品質向上にもつながる。
AIエージェントによるレビュー情報を踏まえた最適な商品提案を実現させる連携として、今後の展開に期待が寄せられる。
※1:(文献)ノースウェスタン大学「オンラインレビューが売上に与える影響」
関連記事:ecbeing、「AIデジタルスタッフ」をAIエージェントに 2つの新機能


