ビビッドガーデンが「食べチョク市場」を公式リリース ゲームと買い物体験を結合
株式会社ビビッドガーデンは2025年11月25日、ゲーム感覚で食材を集めながらクーポンがもらえる新機能「食べチョク市場」を正式リリースした。
商材イラストからECサイトへ遷移
「食べチョク市場」ではゲームを通じて、旬の食材や珍しい食材との接点を創出し、楽しく食材と触れ合える機会を提供する。
ビビッドガーデンによると、本サービスの主な特徴は以下の通り。
◆食材を集めてスタンプを貯め、クーポンGET
ミッションをクリアして入手できる「チケット」を使って食材を収集。食材を集めるとゲージが溜まり、いっぱいになるとスタンプが貯まる。スタンプがすべて貯まると、食べチョクで使える割引クーポンと交換できる。
※クーポンの受け取りには会員登録・ログインが必要
◆生産者を「応援する」機能
メガホンの絵が描いてある「応援する」ボタンをタップすると、一度に集められる食材の量が増え、より早くスタンプを貯めることができる。
◆友だちと交流できる「友だち招待・あいさつ機能」
ゲーム内で友だちに「あいさつ」をすると報酬(チケット)が手に入るなど、ユーザー同士がゲームを通じて交流できる場を目指す。
◆食材と出会う「図鑑機能」
集めた食材は「図鑑」に登録される。食材のイラストをタップすると食べチョクで販売されている商品一覧ページ(ECサイト)を見ることもでき、ゲームと実際の買い物体験をつなげる。

※画像参照:ゲームで食材を集めてクーポンGET「食べチョク市場」が正式リリース(株式会社ビビッドガーデン)
図鑑機能とECの連携をさらに強化
「食べチョク」はこだわり生産者から食材を直接購入できるオンラインの直売所として、生産者のこだわりを知り、時に応援しながら買い物を楽しむ「ファーマーズマーケットのような体験」の提供を目指している。今回リリースされた「食べチョク市場」は、この体験をゲーム機能に落とし込んだものだ。
単にクーポンがもらえる「ポイ活」に留まらず、図鑑機能を通じて食材の知識を深めたり友だちと交流できる。このゲームが「毎日アプリを開くきっかけ」となって、食べチョクのファン(ロイヤルカスタマー)を育成することを狙う。今後の展開についてビビッドガーデンは、次のようにコメントしている。
「ゲームで集められる食材の種類を季節や旬に合わせて継続的に追加・更新していくほか、図鑑機能とECの連携をさらに強化します。今回のようなゲーム内キャンペーンも定期的に開催し、アプリ利用の活性化を図ってまいります」
食べチョク独自の仕組みとして、市場拡大に貢献することが期待される。今後の動向に注目したい。


