B2B-ECにおける販路・決済方法の設定方法とは?

B2B-EC(WEBでの卸販売)を行う際には、たくさんの商品をなんでも見せてしまうと、
購入企業は欲しい商品を探すのに時間がかかり、使いにくいサイトと感じてしまいます。

これにより、売りたい時期を逃してしまったり、他の企業から仕入れてしまったり、思うように受注数を増やせなくなるといった問題が発生するのです。

つまり、売り上げの最大化を図るためには、購入する側の立場になって商品を絞って見せることが求められます。

その商品の出し分けの制御に必要となるのが販路の設定です。
本資料は販路の基礎から、メリットまでをまとめています。
運営ノウハウ
  公開日:
最終更新日:

株式会社ネットショップ支援室

目次

1. 販路の必要性
2. コンテンツの表示について
3. コンテンツの出し分け事例
4. 決済について~運営側の悩み~
5. 決済について~購入者側の悩み~
6. 個別掛け率の設定(掛け率設定)
7. 決済の設定
8. まとめ