Yahoo! JAPAN、ベネフィット・ワンと協力し Yahoo!福利厚生を提供開始

ヤフー株式会社(以下 Yahoo! JAPAN)とパソナグループの株式会社ベネフィット・ワン(以下 ベネフィット・ワン)は、「Yahoo!福利厚生」の内容を全面刷新し、サービス提供を本日より再開します(※1)

※1 両社は2006年に同一名称でサービスを提供開始し、2009年に終了しています。

中小企業は、大手企業や上場企業と比較して、社員一人ひとりにかけられる資本の問題などから、十分な福利厚生を導入できない状況があります。

このたび、Yahoo! JAPANとベネフィット・ワンは、今後、福利厚生サービスの導入拡大が予想される中小企業をターゲットに、ベネフィット・ワンが提供する約100万件の優待サービスが利用できる福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」とYahoo! JAPANの月額会員サービス「Yahoo!プレミアム」を組み合わせ、今回新たに「Yahoo!福利厚生」として提供を開始いたします。本サービスは、多くの中小企業で働く従業員の皆様に優待サービスやオンラインコンテンツをお得にご利用いただくことを目的とします。

■「ベネフィット・ステーション」とは
ベネフィット・ワンが総会員約785万人、6453団体(2016年4月時点)に提供している会員制の福利厚生サービスです。ベネフィット・ステーションの加入者は宿泊施設や飲食店、レジャー施設、介護・育児サービスなど、約100万件のサービスを会員限定の優待価格でご利用いただけます。

■Yahoo!プレミアムとは
Yahoo! JAPANが提供する月額定額制の会員サービスです。「ヤフオク!」のオークション出品権利や「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」のTポイント5倍をはじめ、補償内容充実の「お買いものあんしん補償」、さらに、オンラインストレージサービス「Yahoo!ボックス」や「Yahoo!メール」のデータ容量の増量など、Yahoo! JAPANが提供する様々なサービスを安心・お得にご利用いただけます。

■Yahoo!福利厚生 概要
<開始日>
10月3日

<提供主体>
ヤフー株式会社

<対象>
主に中小企業を中心とした法人