SBSグループ 2016年トピックス
当社は、SBSグループの2016年の活動から主なトピックスを取りまとめましたのでお知らせいたします。
●インド子会社売却で2015年12月期最終赤字(2月、SBSグループ)
大口取引債権の回収困難でインドの子会社SBSトランスポールロジスティクスの経営から撤退を決断、売却した。これに伴い約120億円の特別損失を計上したため38億円の最終赤字となった。
●関東に2拠点、大型3PL物流施設が竣工(2月~3月、SBSロジコム)
2月、横浜の新杉田に12,000坪の大型マルチテナント型物流センターが竣工。ネット通販、アパレル、高級ワインなどの業務を開始。3月、埼玉の所沢に9,200坪の百貨店専用センターが竣工。
●過去最大規模、5万坪の物流拠点開設(2月~6月、SBSロジコム)
新規稼働した横浜、埼玉の自社物流センターのほか、千葉(佐倉、印西、市川)、兵庫(三田)などで合計5万坪の物流拠点を開設。ワイン、百貨店、ネット通販、ドラックストアなど3PL事業のベースロードが拡大。
●熊本地震で被災地へ300万円寄付(4月、SBSグループ)
過去最大の震度7を観測した熊本地震は熊本・大分両県に深刻な被害をもたらした。SBSグループは、被災された皆様の救援や被災地の復興にお役立ていただくため義援金300万円を拠出した。
●「健康経営」に向けた施策や研修に取り組む(年間、SBSグループ)
義務化されたストレスチェック実施に加えて、高齢ドライバーの脳MRI検診の実施、労災事故を防ぐオリジナル安全・安心体操の開発、睡眠研修や腰痛予防研修の初開催など従業員の心身の健康増進に取り組む。
●3温度帯の最新物流センターが仙台に誕生(10月、SBSフレック)
東北エリアの3温度帯物流拠点を仙台センターに集約。最新の冷凍冷蔵設備による徹底した温度管理のもと、北海道・東北と関東の中継地点として24時間365日稼働で3温度帯物流を提供する。
●第1回SBSグループドラコンを開催!(11月、SBSグループ)
SBSグループとして初となるドライバーコンテストを開催。グループ7社の21名の選手が安全技術を競った。代表の鎌田も30年ぶりにハンドルを握りコースを試走。グループ全体へ安全意識の浸透を図る。
●通期予想を上方修正、V字回復が確実に!(11月、SBSグループ)
2016年12月期通期連結業績予想を上方修正。グループ一丸となって計画達成に取り組んだ結果、最終利益は47億円の黒字で着地する見通し。前期38億円の赤字からのV字回復が確実となる。
●インド子会社売却で2015年12月期最終赤字(2月、SBSグループ)
大口取引債権の回収困難でインドの子会社SBSトランスポールロジスティクスの経営から撤退を決断、売却した。これに伴い約120億円の特別損失を計上したため38億円の最終赤字となった。
●関東に2拠点、大型3PL物流施設が竣工(2月~3月、SBSロジコム)
2月、横浜の新杉田に12,000坪の大型マルチテナント型物流センターが竣工。ネット通販、アパレル、高級ワインなどの業務を開始。3月、埼玉の所沢に9,200坪の百貨店専用センターが竣工。
●過去最大規模、5万坪の物流拠点開設(2月~6月、SBSロジコム)
新規稼働した横浜、埼玉の自社物流センターのほか、千葉(佐倉、印西、市川)、兵庫(三田)などで合計5万坪の物流拠点を開設。ワイン、百貨店、ネット通販、ドラックストアなど3PL事業のベースロードが拡大。
●熊本地震で被災地へ300万円寄付(4月、SBSグループ)
過去最大の震度7を観測した熊本地震は熊本・大分両県に深刻な被害をもたらした。SBSグループは、被災された皆様の救援や被災地の復興にお役立ていただくため義援金300万円を拠出した。
●「健康経営」に向けた施策や研修に取り組む(年間、SBSグループ)
義務化されたストレスチェック実施に加えて、高齢ドライバーの脳MRI検診の実施、労災事故を防ぐオリジナル安全・安心体操の開発、睡眠研修や腰痛予防研修の初開催など従業員の心身の健康増進に取り組む。
●3温度帯の最新物流センターが仙台に誕生(10月、SBSフレック)
東北エリアの3温度帯物流拠点を仙台センターに集約。最新の冷凍冷蔵設備による徹底した温度管理のもと、北海道・東北と関東の中継地点として24時間365日稼働で3温度帯物流を提供する。
●第1回SBSグループドラコンを開催!(11月、SBSグループ)
SBSグループとして初となるドライバーコンテストを開催。グループ7社の21名の選手が安全技術を競った。代表の鎌田も30年ぶりにハンドルを握りコースを試走。グループ全体へ安全意識の浸透を図る。
●通期予想を上方修正、V字回復が確実に!(11月、SBSグループ)
2016年12月期通期連結業績予想を上方修正。グループ一丸となって計画達成に取り組んだ結果、最終利益は47億円の黒字で着地する見通し。前期38億円の赤字からのV字回復が確実となる。