【株式会社サイバーレコード】元上天草市地域おこし協力隊の活動拠点を活用し、地域との協働を推進
株式会社サイバーレコード(本社:熊本市、代表取締役社長:増田一哉)は、元上天草市地域おこし協力隊で「喫茶 南風」オーナーの横溝南海氏と連携し、地域資源を活かした新しい取り組みを開始しました。
横溝南海氏は、上天草市の地域おこし協力隊として活動し、任期終了後も地域に根差した交流・活動の拠点として「喫茶 南風」を運営しています。同施設はシェアオフィス機能を持ち、地域住民や企業、訪問者の交流を育む場となっています。
サイバーレコードは、ふるさと納税の中間委託事業者として同市を支援しており、今回そのネットワークと知見を活かして、横溝氏と上天草市と連携した新しい取り組みをスタートさせました。本取り組みでは、企業の力を地域に還元し、拠点を活用した人材交流や地域事業者の支援を推進して参ります。
■熊本上天草オフィスの概要
所在地:熊本県上天草市大矢野町中10117-2
開設日:2025年9月1日
業務内容:ふるさと納税事業、EC支援者事業、地域特化型マーケティング
■今後の展望
サイバーレコードは、ふるさと納税の中間委託事業者として全国の自治体を支援しており、今回「喫茶 南風」を活用した地域協働を通じて、人材や知見が地域に循環する新しい形を模索して参ります。
■元上天草市地域おこし協力隊、喫茶 南風オーナー
横溝南海氏
・喫茶 南風 Instagram: @kissa_minamikaze
・横溝 南海 公式サイト: https://minamiyokomizo.com/
■会社概要
株式会社サイバーレコードについて
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
横溝南海氏は、上天草市の地域おこし協力隊として活動し、任期終了後も地域に根差した交流・活動の拠点として「喫茶 南風」を運営しています。同施設はシェアオフィス機能を持ち、地域住民や企業、訪問者の交流を育む場となっています。
サイバーレコードは、ふるさと納税の中間委託事業者として同市を支援しており、今回そのネットワークと知見を活かして、横溝氏と上天草市と連携した新しい取り組みをスタートさせました。本取り組みでは、企業の力を地域に還元し、拠点を活用した人材交流や地域事業者の支援を推進して参ります。
■熊本上天草オフィスの概要
所在地:熊本県上天草市大矢野町中10117-2
開設日:2025年9月1日
業務内容:ふるさと納税事業、EC支援者事業、地域特化型マーケティング
■今後の展望
サイバーレコードは、ふるさと納税の中間委託事業者として全国の自治体を支援しており、今回「喫茶 南風」を活用した地域協働を通じて、人材や知見が地域に循環する新しい形を模索して参ります。
■元上天草市地域おこし協力隊、喫茶 南風オーナー
横溝南海氏
・喫茶 南風 Instagram: @kissa_minamikaze
・横溝 南海 公式サイト: https://minamiyokomizo.com/
■会社概要
株式会社サイバーレコードについて
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
■会社概要
【社名】株式会社サイバーレコード
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社サイバーレコード
担当者名:平澤・福田
Tel:096-288-1022
Email:koho@cyber-records.co.jp
担当者名:平澤・福田
Tel:096-288-1022
Email:koho@cyber-records.co.jp