「eコマースセミナー 信頼できるネットショップ作り編」平成26年11月6日(木)横浜市神奈川区

日時平成26年11月6日(木曜日)
会場T's横浜パシフィック会議室 ホール1
〒221-0052
神奈川県横浜市神奈川区栄町3-12 パシフィックマークス横浜イースト11F
〒221-0052
神奈川県横浜市神奈川区栄町3-12 パシフィックマークス横浜イースト11F
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員50名(先着順)
申込期限2014年11月05日(水)
備考プログラム
13時30分~14時30分
知っておきたいネットショップ関連法規~トラブル事例に学ぶ~
▼内容
・ECトラブルの最新動向
・ネットショップ関連法規と規制強化の影
・パーソナルデータの扱いにご注意
・契約の基本を知れば顧客対応は難しくない
講師:一般社団法人ECネットワーク理事 沢田 登志子 氏
14時30分~14時40分 休憩
14時50分~15時50分
売れない理由は、思った以上に信頼性。
▼内容
・信頼性の重要性
・信頼性を強化して成功した事例
・信頼性の作り方、なくし方。
・顧客とともに信頼性を組み立てる。
講師:株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役 尼口 友厚 氏
15時50分~16時20分 質疑応答
13時30分~14時30分
知っておきたいネットショップ関連法規~トラブル事例に学ぶ~
▼内容
・ECトラブルの最新動向
・ネットショップ関連法規と規制強化の影
・パーソナルデータの扱いにご注意
・契約の基本を知れば顧客対応は難しくない
講師:一般社団法人ECネットワーク理事 沢田 登志子 氏
14時30分~14時40分 休憩
14時50分~15時50分
売れない理由は、思った以上に信頼性。
▼内容
・信頼性の重要性
・信頼性を強化して成功した事例
・信頼性の作り方、なくし方。
・顧客とともに信頼性を組み立てる。
講師:株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役 尼口 友厚 氏
15時50分~16時20分 質疑応答
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
ネットショップ運営をしていくなかでのポイントは「信頼性」
近年EC市場の拡大に伴い、ネットショップ数も爆発的に増えています。
そのなかでネットショップ運営においてトラブル、問題が生じていることも事実です。
事前に知っていればこのようなトラブルへの対策をうつことができ、お客様からの信頼性を失うことも防ぐことができます。
本セミナーでは、ネットショップ関連の法律、ネットショップ運営の面から、信頼できるネットショップ作りのノウハウをお伝えいたします。
■対象者
ネットショップ運営をしていて以下の点について知りたい方は是非ご参加ください。
●最新のECトラブル事例について知りたい
●ネットショップ関連法規について知りたい
●信頼性を生むネットショップ作りのコツを知りたい
■講師紹介
沢田 登志子
一般社団法人ECネットワーク理事
2003年に経済産業省を退職後、次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員を経て、EC企業を主な会員とする非営利法人ECネットワークを設立。一般消費者からネット取引のトラブル相談を受ける中で得られる情報を加工して会員に提供。
また、「ECと法」「ECと消費者」をテーマとする政府の研究会等に委員として参加し、実態に基づく報告や提案を行っている。
尼口 友厚
株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役
(株)ネットコンシェルジェ代表取締役。「顧客のファン化」こそが、ネット通販の成功に最も重要とする「eコマース・ブランディング」を提唱。2003年の設立以来、年商100億円を超える大手ECからスタートアップまで、支援実績は140社を超える。
2013年にはECサイトの認知集客サービス「People & Store」を無料で提供、すでに700店を超えるECサイトが加入している。
近年EC市場の拡大に伴い、ネットショップ数も爆発的に増えています。
そのなかでネットショップ運営においてトラブル、問題が生じていることも事実です。
事前に知っていればこのようなトラブルへの対策をうつことができ、お客様からの信頼性を失うことも防ぐことができます。
本セミナーでは、ネットショップ関連の法律、ネットショップ運営の面から、信頼できるネットショップ作りのノウハウをお伝えいたします。
■対象者
ネットショップ運営をしていて以下の点について知りたい方は是非ご参加ください。
●最新のECトラブル事例について知りたい
●ネットショップ関連法規について知りたい
●信頼性を生むネットショップ作りのコツを知りたい
■講師紹介
沢田 登志子
一般社団法人ECネットワーク理事
2003年に経済産業省を退職後、次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員を経て、EC企業を主な会員とする非営利法人ECネットワークを設立。一般消費者からネット取引のトラブル相談を受ける中で得られる情報を加工して会員に提供。
また、「ECと法」「ECと消費者」をテーマとする政府の研究会等に委員として参加し、実態に基づく報告や提案を行っている。
尼口 友厚
株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役
(株)ネットコンシェルジェ代表取締役。「顧客のファン化」こそが、ネット通販の成功に最も重要とする「eコマース・ブランディング」を提唱。2003年の設立以来、年商100億円を超える大手ECからスタートアップまで、支援実績は140社を超える。
2013年にはECサイトの認知集客サービス「People & Store」を無料で提供、すでに700店を超えるECサイトが加入している。