中小企業・小規模事業者のためのeコマースセミナー平成26年11月18日(火曜日)和歌山

日時平成26年11月18日(火曜日)
会場フォルテワジマ 4Fイベントホール
〒640-8033
和歌山県和歌山市本町2丁目1番地
〒640-8033
和歌山県和歌山市本町2丁目1番地
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員50名(先着順)
申込期限2014年11月17日(月)
備考プログラム
13時30分~14時 受付
14時~15時30分
ネットショップを始める前に、決めておくべき3つのこと
講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 吉村 正裕 氏
15時30分~15時40分 休憩
15時40分~16時40分
県内eコマース事業者による事例発表
講師:株式会社ナカヱ 代表取締役社長 中江 稔浩 氏
有限会社シーエスピー 取締役社長 千畑 博信 氏
株式会社えんばい 代表取締役 江川 充 氏
16時40分~17時10分
吉村氏と事業者とのディスカッション及び質疑応答
13時30分~14時 受付
14時~15時30分
ネットショップを始める前に、決めておくべき3つのこと
講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 吉村 正裕 氏
15時30分~15時40分 休憩
15時40分~16時40分
県内eコマース事業者による事例発表
講師:株式会社ナカヱ 代表取締役社長 中江 稔浩 氏
有限会社シーエスピー 取締役社長 千畑 博信 氏
株式会社えんばい 代表取締役 江川 充 氏
16時40分~17時10分
吉村氏と事業者とのディスカッション及び質疑応答
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
和歌山県よろず支援拠点では県内中小企業者の新事業展開、販路開拓の取り組みを支援しています。この度は、独立行政法人中小企業基盤整備機構と連携し、事業者の皆様に「eコマース」というテーマでセミナーを実施いたしますので、ご参加賜りますようお願い申し上げます。
■対象者
これからネットを使って販路拡大をしたいと考えている中小企業者の方で、以下の点について知りたい方は是非ご参加ください。
●ネットショップのはじめ方を知りたい。
●インターネットで販路拡大を目指したい。
●自社でネットショップを開店するメリットを知りたい。
●パソコンが苦手なヒトでも開店できるか知りたい。
●本気で繁盛ショップ開店を目指したい。
■講師紹介
吉村 正裕
中小機構販路開拓支援アドバイザー
自らの製造業・卸売業・小売業・サービス業の会社経営経験(特に1997年に吉村酒造の通販事業部を新規に立ち上げ、紙媒体による通信販売および・自社サイトのネットショップで、2000年に月商3000万円まで育てた経験)を活かし、ネットショップを開店・運営されている方(これから行おうとされている方)に対して「顧客のターゲットやニーズ」「自社の強みや価値の確認・見直し」を行いながら、効果的なHPの活用方法(設計・制作・運営)について助言・指導を行っている。
2008年からは“日本で唯一”の「ネットショップ家庭教師」として全国で活躍中。
中江 稔浩
株式会社ナカヱ 代表取締役社長
3年間の食品スーパー勤務を経て1988年に父親が始めた食品・菓子卸売の(株)ナカヱに入社。
1998年よりソフトドリンクのネット販売をスタート。1999年7月に和歌山県では初めて楽天市場に出店。16年間運営し、年商10億規模まで拡大。
千畑 博信
有限会社シーエスピー 取締役社長
1986年に商社の100%下請け婦人服生産管理会社として創立。
2003年より楽天市場で産後授乳服「ミル・フェルム」の企画販売をスタート。産後のおしゃれな授乳服という新しい市場を作る。
江川 充
株式会社えんばい 代表取締役
2002年に父親が始めた梅加工食品販売の(有)三友農園に入社。自社ブランドの梅干「猿梅」を全国へネット・通信販売している。ネット販売は2000年に楽天市場へ出店。(和歌山では2番目に古い)
現在はヤフー・アマゾンへも出店している。
2008年にネット事業部を切り離し、(株)えんばいを設立、代表取締役に就任。
■対象者
これからネットを使って販路拡大をしたいと考えている中小企業者の方で、以下の点について知りたい方は是非ご参加ください。
●ネットショップのはじめ方を知りたい。
●インターネットで販路拡大を目指したい。
●自社でネットショップを開店するメリットを知りたい。
●パソコンが苦手なヒトでも開店できるか知りたい。
●本気で繁盛ショップ開店を目指したい。
■講師紹介
吉村 正裕
中小機構販路開拓支援アドバイザー
自らの製造業・卸売業・小売業・サービス業の会社経営経験(特に1997年に吉村酒造の通販事業部を新規に立ち上げ、紙媒体による通信販売および・自社サイトのネットショップで、2000年に月商3000万円まで育てた経験)を活かし、ネットショップを開店・運営されている方(これから行おうとされている方)に対して「顧客のターゲットやニーズ」「自社の強みや価値の確認・見直し」を行いながら、効果的なHPの活用方法(設計・制作・運営)について助言・指導を行っている。
2008年からは“日本で唯一”の「ネットショップ家庭教師」として全国で活躍中。
中江 稔浩
株式会社ナカヱ 代表取締役社長
3年間の食品スーパー勤務を経て1988年に父親が始めた食品・菓子卸売の(株)ナカヱに入社。
1998年よりソフトドリンクのネット販売をスタート。1999年7月に和歌山県では初めて楽天市場に出店。16年間運営し、年商10億規模まで拡大。
千畑 博信
有限会社シーエスピー 取締役社長
1986年に商社の100%下請け婦人服生産管理会社として創立。
2003年より楽天市場で産後授乳服「ミル・フェルム」の企画販売をスタート。産後のおしゃれな授乳服という新しい市場を作る。
江川 充
株式会社えんばい 代表取締役
2002年に父親が始めた梅加工食品販売の(有)三友農園に入社。自社ブランドの梅干「猿梅」を全国へネット・通信販売している。ネット販売は2000年に楽天市場へ出店。(和歌山では2番目に古い)
現在はヤフー・アマゾンへも出店している。
2008年にネット事業部を切り離し、(株)えんばいを設立、代表取締役に就任。