これからはネットを使って販路拡大「eコマースセミナー入門編」

愛媛県開催

イベント・セミナー
日時平成26年12月6日(土曜日) 13時30分~16時30分
会場アイテムえひめ 第3・4会議室
〒791-8057  愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員50名(先着順)
申込期限2014年12月05日(金)
備考13時~13時30分 受付開始
13時30分~14時30分
ネットショップにおける事業利益を最大化するヒトとショップの育て方
講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 森戸 裕一 氏
14時30分~14時40分 休憩
14時40分~15時10分
Amazon.co.jpで販売のチャンスを広げてみませんか?
講師:アマゾン ジャパン株式会社 木野田 有治 氏
15時10分~15時40分
実践!ネットショップ販売成功術- そのカート、売れる仕組みがありますか?
講師:GMOメイクショップ株式会社 清水 康史 氏
15時50分~15時50分 休憩
15時50分~16時30分 パネルディスカッション・質疑応答
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込み期限を過ぎています

セミナー詳細

毎年成長を続けるeコマース市場、2020年には20兆円の市場規模になると予測されています。市場の成長に伴い、中小企業・小規模事業者でもコストをかけずにネットショップを開店できる環境が整ってきており、大企業とも勝負ができる時代となりました。
 中小企業・小規模事業者が成長するためにeコマース抜きでは事業戦略は考えられません。
 本セミナーでは、ネットショップ立ち上げにあたっての考え方、事業戦略のなかでのeコマースの考え方、本店サイトやモール出店のポイントなど、ネットショップを始めるにあたって必要なノウハウをたっぷりお伝えいたします。

■対象者
これからネットを使って販路拡大をしたいと考えている中小企業・小規模事業者者の方で、以下の点について知りたい方は是非ご参加ください。

●ネットショップのはじめ方を知りたい。
●インターネットで販路拡大を目指したい。
●自社とモール型の違いを知りたい。
●本気で繁盛ショップの開店を目指したい。


■講師紹介
森戸 裕一 氏
中小機構販路開拓支援アドバイザー
 2002年ナレッジネットワーク株式会社設立。全国47都道府県で2000回を超える中小・中堅企業向けのネットビジネス、情報活用セミナー講師を担当。
 2010年10月一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会を設立。
 2013年7月一般財団法人ネットショップ能力認定機構の事務局長に就任。ネットショップ 運営能力を測る「ネットショップ検定」を主催し、自らも講師として全国でセミナーを実施中。

木野田 有治 氏
アマゾン ジャパン株式会社 セラーサービス事業本部 開発営業部
 2011年入社。営業として3年間、新規出品サポートからコンサルティングを担当。500社以上の様々な業種の事業者様を担当した経験から、シンプルに且つ分かりやすくAmazon.co.jpでのビジネス展開についてご紹介いたします。

清水 康史 氏
GMOメイクショップ株式会社 西日本エリア特命担当
 WEB制作会社にて、営業兼ディレクターを経験。
 数々の業種におけるサイト制作に携わり、特にWEBサイトランキングを上位にあげる施策を得意とする。
 現在はGMOメイクショップにて西日本エリア特命担当として、お客様の提案・アドバイスを行うために奔走。
 初心者の視点に立ち、ECサイトの運営からサイトデザイン、開発要望に至る、ECサイト全体に関わるアドバイスを得意としている。

お申し込み期限を過ぎています