海外へ日本のモノを売ろう「越境EC入門セミナー」

日時平成26年12月16日(火曜日) 13時30分~16時30分
会場メルパルク京都 6階宴会会議場D
〒600-8216 京都府京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
〒600-8216 京都府京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員50名(先着順)
申込期限2014年12月15日(月)
備考13時~13時30分 受付
13時30分~14時20分
データと成功事例で考える「越境ECの可能性」
▼内容
・ASEAN諸国のインターネット活用事情
・海外向けネットショップを立ち上げる時の留意点
・越境ECで何が売れているのか?
・越境ECの成功事例ご紹介
講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 森戸 裕一 氏
14時20分~14時30分 休憩
14時30分~15時10分
プラットフォーマーが考える、リスクゼロからはじめる越境EC
講師:GMOペパボ株式会社 山下 諭 氏
GMOペパボ株式会社 佐山 祐太 氏
15時10分~15時50分
コネクトによる講演
15時50分~16時30分
パネルディスカッション・質疑応答
13時30分~14時20分
データと成功事例で考える「越境ECの可能性」
▼内容
・ASEAN諸国のインターネット活用事情
・海外向けネットショップを立ち上げる時の留意点
・越境ECで何が売れているのか?
・越境ECの成功事例ご紹介
講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 森戸 裕一 氏
14時20分~14時30分 休憩
14時30分~15時10分
プラットフォーマーが考える、リスクゼロからはじめる越境EC
講師:GMOペパボ株式会社 山下 諭 氏
GMOペパボ株式会社 佐山 祐太 氏
15時10分~15時50分
コネクトによる講演
15時50分~16時30分
パネルディスカッション・質疑応答
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
インターネットを使って、海外のお客様にモノを売ることが誰でも簡単にできる時代になりました。しかし、まだまだ成功例も少なく、最初の一歩を踏み出せない人が多くいらっしゃいます。
「海外に売りたいけれども、どうやれば良いかわからない・・」
「翻訳は?決済は?発送はどうしたら良い?」
「うまくいってるショップはどんなやり方をしてるの?」
「越境ECをやるうえで何を注意したらいいの?」
本セミナーでは、そんな方のお悩みを解消すべく、今知っておくべき「越境EC」の現状や役に立つサービスなどについて、越境ECのプロフェッショナルが詳しくお話しします。
■対象者
●越境ECを検討している方
●ネットを使って海外への販路拡大を検討している方
●越境ECやる上での注意点
●越境ECの成功のポイントを知りたい方
■講師紹介
森戸 裕一 氏
中小機構販路開拓支援アドバイザー
2002年ナレッジネットワーク株式会社設立。全国47都道府県で2000回を超える中小・中堅企業向けのネットビジネス、情報活用セミナー講師を担当。
2010年10月一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会を設立。
2013年7月一般財団法人ネットショップ能力認定機構の事務局長に就任。ネットショップ 運営能力を測る「ネットショップ検定」を主催し、自らも講師として全国でセミナーを実施中。
山下 諭 氏
GMOペパボ株式会社 EC事業部運営支援グループ マネージャー
ネットショップエバンジェリスト
株式会社グレープサテライト設立、中小ECショップの支援を展開。カラーミーショップ専門のテンプレートを開発し、公式提供。
2012年、株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)にジョイン。
佐山 祐太 氏
GMOペパボ株式会社 EC事業部運営支援グループ
ECアドバイザー/イベントオーガナイザー
カラーミーショップの大型店向け営業コンサルタントとして活躍後、現在はECセミナーの企画・運営を担当。毎月10本を実施し、今年からはショップオーナーインタビュー企画などの新たなコンテンツ制作にも携わる。
「海外に売りたいけれども、どうやれば良いかわからない・・」
「翻訳は?決済は?発送はどうしたら良い?」
「うまくいってるショップはどんなやり方をしてるの?」
「越境ECをやるうえで何を注意したらいいの?」
本セミナーでは、そんな方のお悩みを解消すべく、今知っておくべき「越境EC」の現状や役に立つサービスなどについて、越境ECのプロフェッショナルが詳しくお話しします。
■対象者
●越境ECを検討している方
●ネットを使って海外への販路拡大を検討している方
●越境ECやる上での注意点
●越境ECの成功のポイントを知りたい方
■講師紹介
森戸 裕一 氏
中小機構販路開拓支援アドバイザー
2002年ナレッジネットワーク株式会社設立。全国47都道府県で2000回を超える中小・中堅企業向けのネットビジネス、情報活用セミナー講師を担当。
2010年10月一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会を設立。
2013年7月一般財団法人ネットショップ能力認定機構の事務局長に就任。ネットショップ 運営能力を測る「ネットショップ検定」を主催し、自らも講師として全国でセミナーを実施中。
山下 諭 氏
GMOペパボ株式会社 EC事業部運営支援グループ マネージャー
ネットショップエバンジェリスト
株式会社グレープサテライト設立、中小ECショップの支援を展開。カラーミーショップ専門のテンプレートを開発し、公式提供。
2012年、株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)にジョイン。
佐山 祐太 氏
GMOペパボ株式会社 EC事業部運営支援グループ
ECアドバイザー/イベントオーガナイザー
カラーミーショップの大型店向け営業コンサルタントとして活躍後、現在はECセミナーの企画・運営を担当。毎月10本を実施し、今年からはショップオーナーインタビュー企画などの新たなコンテンツ制作にも携わる。