台湾EC展開入門セミナー

日時平成26年11月28日(金曜日) 13時30分~16時
会場TKP渋谷カンファレンスセンター
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷東宝ビル
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷東宝ビル
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員60名(先着順)
申込期限2014年11月27日(木)
備考13時~13時30分 受付
13時30分~14時
第1部 「海外事業展開における課題とその対応策~なぜ今台湾なのか?」
講師:オペレーションズバンク株式会社 泊 庄一 氏
14時~14時30分
第2部 「台湾への進出および基礎知識」
講師:白石国際顧問股份有限公司 白石 常介 氏
14時30分~15時
第3部 「台湾でのマーケティングについて(仮)」
講師:中小機構海外販路開拓支援アドバイザー 御堂 裕実子 氏
15時~15時30分
第4部 「越境ECの市場動向」
講師:ソフトバンク・テクノロジー株式会社 小菅 剛 氏
15時30分~16時
第5部 「台湾における電子決済およびWebサイト他言語化への対策」
講師:ソフトバンク・テクノロジー株式会社 馬来 洋介 氏
13時30分~14時
第1部 「海外事業展開における課題とその対応策~なぜ今台湾なのか?」
講師:オペレーションズバンク株式会社 泊 庄一 氏
14時~14時30分
第2部 「台湾への進出および基礎知識」
講師:白石国際顧問股份有限公司 白石 常介 氏
14時30分~15時
第3部 「台湾でのマーケティングについて(仮)」
講師:中小機構海外販路開拓支援アドバイザー 御堂 裕実子 氏
15時~15時30分
第4部 「越境ECの市場動向」
講師:ソフトバンク・テクノロジー株式会社 小菅 剛 氏
15時30分~16時
第5部 「台湾における電子決済およびWebサイト他言語化への対策」
講師:ソフトバンク・テクノロジー株式会社 馬来 洋介 氏
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
海外ビジネスのプロセスにおいて、中小企業の方々の課題は様々です。
本セミナーでは特に台湾向けのビジネスに関する各分野のプロフェッショナルの方々をお呼びし、台湾向けネットショップの展開における課題解決に役立つ情報をご提供いたします。
■対象者
台湾向けネットショップの開店を目指している方、越境ECに取り組まれる予定の方は是非ご参加ください。
■講師紹介
泊 庄一 氏
オペレーションズバンク株式会社 代表取締役
公認会計士2次試験合格後、大手外資系ビジネスコンサルティング会社に約20年間在籍し、大手製造・流通業のBPR遂行に尽力。
主に大手製造業の海外事業展開において、海外各現地法人(北米、EU、豪州、中国、台湾、マレーシア等)、本社業務プロセス化及びIT化についてグローバル標準モデルを構築および各拠点への展開を実施。
同社香港事務所に中国、台湾、香港の日系企業担当責任者として赴任し、あるべき経営、業務、そして情報システムを構築した経験を踏まえ、あるべき経営指針及び業務改革をゼロベースから実現。
現在は国内及びグローバルのビジネスコンサルティング及びBPOを生業にしているオペレーションズバンク㈱代表取締役として活躍中。
白石 常介 氏
白石国際顧問股份有限公司 董事長兼総経理
1956年、群馬県生まれ。慶應義塾大学卒業。
アーサーアンダーセン会計事務所(東京)入所後、1991年、台湾の勤業会計師事務所(元アーサーアンダーセン台湾事務所、現「勤業衆信聯合会計師事務所」、デロイト トウシュ ト-マツ 加盟事務所)赴任。
2012年に同会計師事務所退職の後、白石国際顧問股份有限公司 董事長兼総経理 就任。
台北市日本工商会 白書 編集長。乾杯SAKE学苑 特別顧問。
御堂 裕実子 氏
中小機構 海外販路開拓支援アドバイザー
明治学院大学卒業後、大手広告代理店勤務を経て、台湾政治大学へ留学。
帰国後2008年に台湾進出サポート事務所「合同会社ファブリッジ(Fabridge,LLC.)」を設立。食品会社、不動産企業、IT企業、教育事業など様々な業界の台湾進出を手掛ける。
大学での「海外ビジネス事情」の講義講師や、中小機構基盤整備機構の国際化支援アドバイザー、海外販路開拓支援アドバイザーを務める。
小菅 剛 氏
株式会社ソフトバンク・テクノロジー コンサルティング統括部 コンサルタント
大手システムインテグレーター企業に約20年間在籍し、システム開発業務全般から企画・コンサルティング業務に従事。
2013年ソフトバンク・テクノロジー入社。
現在、業種・業態を問わず、ITサービス導入支援コンサルティング全般を担当。
馬来 洋介 氏
株式会社ソフトバンク・テクノロジー eビジネス営業統括部 第1営業部 部長
2003年ソフトバンク・テクノロジー入社。大手ソフトウェアメーカーのEC担当として、戦略立案、マーケティングなどに従事。
2010年より中国、香港、台湾、韓国でのEC事業を開始。近年は越境EC支援サービスやインバウンド支援サービスを立ち上げ現在に至る。
本セミナーでは特に台湾向けのビジネスに関する各分野のプロフェッショナルの方々をお呼びし、台湾向けネットショップの展開における課題解決に役立つ情報をご提供いたします。
■対象者
台湾向けネットショップの開店を目指している方、越境ECに取り組まれる予定の方は是非ご参加ください。
■講師紹介
泊 庄一 氏
オペレーションズバンク株式会社 代表取締役
公認会計士2次試験合格後、大手外資系ビジネスコンサルティング会社に約20年間在籍し、大手製造・流通業のBPR遂行に尽力。
主に大手製造業の海外事業展開において、海外各現地法人(北米、EU、豪州、中国、台湾、マレーシア等)、本社業務プロセス化及びIT化についてグローバル標準モデルを構築および各拠点への展開を実施。
同社香港事務所に中国、台湾、香港の日系企業担当責任者として赴任し、あるべき経営、業務、そして情報システムを構築した経験を踏まえ、あるべき経営指針及び業務改革をゼロベースから実現。
現在は国内及びグローバルのビジネスコンサルティング及びBPOを生業にしているオペレーションズバンク㈱代表取締役として活躍中。
白石 常介 氏
白石国際顧問股份有限公司 董事長兼総経理
1956年、群馬県生まれ。慶應義塾大学卒業。
アーサーアンダーセン会計事務所(東京)入所後、1991年、台湾の勤業会計師事務所(元アーサーアンダーセン台湾事務所、現「勤業衆信聯合会計師事務所」、デロイト トウシュ ト-マツ 加盟事務所)赴任。
2012年に同会計師事務所退職の後、白石国際顧問股份有限公司 董事長兼総経理 就任。
台北市日本工商会 白書 編集長。乾杯SAKE学苑 特別顧問。
御堂 裕実子 氏
中小機構 海外販路開拓支援アドバイザー
明治学院大学卒業後、大手広告代理店勤務を経て、台湾政治大学へ留学。
帰国後2008年に台湾進出サポート事務所「合同会社ファブリッジ(Fabridge,LLC.)」を設立。食品会社、不動産企業、IT企業、教育事業など様々な業界の台湾進出を手掛ける。
大学での「海外ビジネス事情」の講義講師や、中小機構基盤整備機構の国際化支援アドバイザー、海外販路開拓支援アドバイザーを務める。
小菅 剛 氏
株式会社ソフトバンク・テクノロジー コンサルティング統括部 コンサルタント
大手システムインテグレーター企業に約20年間在籍し、システム開発業務全般から企画・コンサルティング業務に従事。
2013年ソフトバンク・テクノロジー入社。
現在、業種・業態を問わず、ITサービス導入支援コンサルティング全般を担当。
馬来 洋介 氏
株式会社ソフトバンク・テクノロジー eビジネス営業統括部 第1営業部 部長
2003年ソフトバンク・テクノロジー入社。大手ソフトウェアメーカーのEC担当として、戦略立案、マーケティングなどに従事。
2010年より中国、香港、台湾、韓国でのEC事業を開始。近年は越境EC支援サービスやインバウンド支援サービスを立ち上げ現在に至る。