EC運営体制&物流見直しをする方法セミナー<売上と利益の両方増やす>

大阪府開催

イベント・セミナー
日時2014年11月18日(火) 14:00 ~17:00(13:30開場)
会場株式会社PAL 大阪セミナールーム
大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル5F
(大阪地下鉄御堂筋線:淀屋橋駅11番出口徒歩5分)

主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員30名
申込期限2014年11月17日(月)
備考13:30~ 受付開始

第1部
14:00~15:00
・2014年は激変期。ECを取り巻く環境と最新トレンド
・年商1億、3億突破に向けて取り組むべき経営テーマ
・成長の肝「集客ルート」の変化と対処法
・利益を増やす多店舗展開と運営体制について
・「オムニチャネル」「物流見直し」への対処法
・成長を支える組織作りと人材育成のポイント
株式会社いつも.事業推進部 部長
立川 哲夫
10分間 休憩

第2部
15:10~16:00
・EC物流は「マーケティング」の一部へ 物流の最新動向
・ECの成長を左右する「物流プラットフォーム」とは
・ここだけは絶対に外せないECの物流見直しのポイント
・ECに関わる物流業者の選ぶポイントと付加価値を生む物流
株式会社PAL ECフルフィルメント事業部
本多正史氏
10分間 休憩

第3部
16:10~16:40
・年商1億、3億突破に必要な人員体制と必要な能力
・属人化リスク対策と事業を飛躍的に大きくした企業の取り組み
・EC運営に必要な人材育成と教育体制作り
・3年後EC事業5倍へ、中長期視点で取り組むこと・まとめ
株式会社いつも.事業推進部 部長
立川哲夫

セミナー後
個別相談会
・EC多店舗化
・自社サイトの集客アップ
・効率運営 
・ECシステム見直し
・物流選定
・人材育成等
事業拡大に関連することお気軽にご相談ください。
株式会社いつも.事業推進部 部長
立川 哲夫

株式会社PAL ECフルフィルメント事業部
事業執行役
本多 正史氏
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込み期限を過ぎています

セミナー詳細

2015年度EC事業年商3億突破に向けて、中長期視点で事業拡大の基盤を作るためのテーマです。
特に成長に必須となる「運営体制&物流体制」見直し手法を中心にお伝えします。
伸び続けるEC市場において、「EC事業」は、各企業においても事業拡大の肝として位置づけられるようになってきております。
事業化への道として「年商1億・3億の壁」があります。「オムニチャネル」というキーワードが注目される中で、ECを取り巻く環境が変革期に入っております。
売上の壁を突破するために必要な「自社サイト再生」「モール活用」「集客手法」とともに利益を増やすために必要な「運営体制&物流見直し」の手法と事例をお伝えいたします。

■主なテーマ
・EC変革期に突入、中長期視点で取り組むこと
・EC事業1億・3億突破に向けて取り組むテーマ
・大きく変化する「集客経路」への対処法
・多店舗運営、効率運営など運営体制見直しのポイント
・利益を増やす肝。「物流体制」構築と運用のポイント
・組織体制、人材育成に必要なこと
売上と利益の両方を増やすために必要な「運営体制&物流体制」見直すための手法や最新動向をできる限りお伝えします。

■主な対象
・EC事業を大きく拡大を目指したい企業様
・モール&自社サイトの集客最新動向を確認したい方
・運営体制見直し、効率運営に取り組みたい方
・EC物流の最新動向、物流見直しを検討したい方
・年商1億、3億突破を目指したい方


■講師紹介
株式会社いつも. 事業推進部 部長 兼 チーフコンサルタント
立川 哲夫(たつかわ てつお)
EC事業拡大支援の第一人者。
年商100億の小売専門店チェーンの新規出店・販促企画担当・営業統括部長を担当。その後、東証1部上場コンサルティング会社にて事業再生・新規事業立ち上げ支援を多数経験しながら47都道府県すべてを訪問。現在は、株式会社いつも.にて、500社を超えるECサイト分析・支援を行いながら、ネットとリアルを連動させて年商3億~10億突破の支援を得意とし、最近は大手企業EC事業立上げプロジェクトにも多く携わる。ヤフー主催のセミナーでも常に満席になる講師。
業界誌:日本ネット経済新聞、月刊ネット販売へ多数寄稿。

株式会社PAL  ECフルフィルメント事業部
事業執行役 本多正史氏
~EC物流を知り尽くした物流のトップコンサルタント~
現在、日本を代表する配送企業のロジスティクス研修も担当
「利益を最大化させるE-フルフィルメント」をコンセプトに、お客様のインターネット店舗から卸、実店舗まで、流通に関する様々な業務を総合的に支援する事業を行っております。お客様の利益の最大化を実現させ、お客様の問題解決に知恵を絞り、新たな市場を創造していくことを目指しております。
「ECは、物流が強い企業にならなくてはならない。物流が勝負の決め手となる」などよく言われており、物流戦略はマーケティングの一環として欠かすことができない領域となっています。事業を拡大・安定化させるには「物流(ロジスティクス)」改革が必須となります。ここだけは絶対に外せないEC企業様の物流事情やフルフィルメントの最新事情と共にEC企業様を支援するECプラットフォームの紹介や物流業者の選ぶポイントもご紹介いたします。

株式会社いつも. 事業推進部 部長 兼 チーフコンサルタント
立川 哲夫(たつかわ てつお)
EC事業拡大支援の第一人者。
年商100億の小売専門店チェーンの新規出店・販促企画担当・営業統括部長を担当。その後、東証1部上場コンサルティング会社にて事業再生・新規事業立ち上げ支援を多数経験しながら47都道府県すべてを訪問。現在は、株式会社いつも.にて、500社を超えるECサイト分析・支援を行いながら、ネットとリアルを連動させて年商3億~10億突破の支援を得意とし、最近は大手企業EC事業立上げプロジェクトにも多く携わる。ヤフー主催のセミナーでも常に満席になる講師。
業界誌:日本ネット経済新聞、月刊ネット販売へ多数寄稿。

お申し込み期限を過ぎています