自社ECサイト最大活用で通販事業を伸ばすセミナー

日時12月 4日(木) 14:00 ~17:00(13:30開場)
会場新大阪丸ビル別館 大阪市東淀川区東中島1-18-22
(JR新大阪駅:東口徒歩より徒3分)
(JR新大阪駅:東口徒歩より徒3分)
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員 30名
申込期限2014年12月03日(水)
備考13:30~ 受付開始
第1部
14:00~15:00
・2015年EC業界の動向予測と対処法
・食品、スイーツ、菓子を扱う企業が取り組む重点テーマ
・ネットと実店舗連動で成長するビジネスモデル
・自社サイトリニューアルの最新事例と解説
・激変する集客経路の動向と対処法
・リピートを増やす向けたメルマガ、DM活用事例
・スイーツのネット通販で月商1億突破企業の取組み
株式会社いつも.コンサルティング事業部 チーフコンサルタント
羽田野 沙綾(はたの さや)氏
10分間 休憩
第2部
15:10~16:00
・老舗お菓子メーカーが続々採用する「ECシステム」の最新動向
・通販事業の成長を見据えたシステムリニューアルに必要なこと
・「SaaS」型システムの課題解決力と拡張性の高さ
・食品、スイーツ、お菓子企業がリニューアル時組み込みたい機能
・過去4年間で278サイト達成。厳選事例をご紹介
株式会社インターファクトリー
取締役
三石 祐輔(みついし ゆうすけ)氏
10分間 休憩
第3部
16:10~17:00
・月間140万ページ見られている「おとりよせネット」の動向
・30代~40代の女性が興味を持つ情報・コンテンツ紹介
・激増するスマホユーザーの動向とユーザーが好む情報
・口コミ型サイトを活用して新規客を増やしている事例
・バレンタイン需要に向けておすすめの集客メニュー紹介
アイランド株式会社 セールスマーケティング担当
森田 雅美(もりた まさみ)氏
セミナー後
個別相談会
第1部
14:00~15:00
・2015年EC業界の動向予測と対処法
・食品、スイーツ、菓子を扱う企業が取り組む重点テーマ
・ネットと実店舗連動で成長するビジネスモデル
・自社サイトリニューアルの最新事例と解説
・激変する集客経路の動向と対処法
・リピートを増やす向けたメルマガ、DM活用事例
・スイーツのネット通販で月商1億突破企業の取組み
株式会社いつも.コンサルティング事業部 チーフコンサルタント
羽田野 沙綾(はたの さや)氏
10分間 休憩
第2部
15:10~16:00
・老舗お菓子メーカーが続々採用する「ECシステム」の最新動向
・通販事業の成長を見据えたシステムリニューアルに必要なこと
・「SaaS」型システムの課題解決力と拡張性の高さ
・食品、スイーツ、お菓子企業がリニューアル時組み込みたい機能
・過去4年間で278サイト達成。厳選事例をご紹介
株式会社インターファクトリー
取締役
三石 祐輔(みついし ゆうすけ)氏
10分間 休憩
第3部
16:10~17:00
・月間140万ページ見られている「おとりよせネット」の動向
・30代~40代の女性が興味を持つ情報・コンテンツ紹介
・激増するスマホユーザーの動向とユーザーが好む情報
・口コミ型サイトを活用して新規客を増やしている事例
・バレンタイン需要に向けておすすめの集客メニュー紹介
アイランド株式会社 セールスマーケティング担当
森田 雅美(もりた まさみ)氏
セミナー後
個別相談会
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
2015年、実店舗を持つ企業は通販事業を伸ばすのが非常に有利な状況になっています。
ネット通販のサイトで見て実店舗に来店してくれたり、実店舗で購入してくれた方がネット通販でリピート購入してくれたりと、「ネットと実店舗の両面でお客様と接点を持つ」流れ急速に進んでいきます。更に、何らかの形で接点を持ったお客様の情報を統合&活用して、長期にわたり購入してくれる「優良顧客」を育成することは重要なテーマとなっています。
キーワードは、成長を見据えた3大リニューアルです。
第一に、「集客方法」のリニューアルで、スマホの台頭、分散化、口コミ活用に対応すること。
第二に、「サイト」のリニューアルで、中高年対応、ファン育成、情報発信型に変化すること。
第三に、「運営システム」のリニューアルで、名簿の統合、実店舗のPOS連携、顧客分析を強化すること。
実店舗とネット通販を持つ大手企業は、上記のテーマに対応すべく情報収集や社内プロジェクト立上げを行っています。そのような状況をふまえて、2015年に取り組むべきテーマと先行事例を、多数のECを持つ企業をサポートしている3社が集結してセミナーにてお伝えします。
■主な対象
<食品・スイーツ・お菓子を扱う企業様向け>
・実店舗と連携させてネット通販を伸ばしたい方
・自社サイトの集客アップをしたい方
・サイトリニューアル、サイト力を高めたい方
・大手企業が活用する口コミサイトについて確認したい方
・店舗と連携するECシステムの現状を確認したい方
■講師紹介
株式会社いつも.コンサルティング事業部 チーフコンサルタント
羽田野 沙綾(はたの さや)
~自社サイトのサイト作り&リピートの仕組み作りの第一人者~
大学を卒業後、東証1部上場コンサルティング会社にてECの事業拡大を目指す企業の支援に多数携わる。月商1000万~3000万突破を目指す企業の支援を得意としている。
自身でも美容関連、ペット関連のネットショップ店長を経験し、女性目線でのサイト作り、ファン作りの実践手法を多く持ち、現在は、EC事業で年商10億突破企業のコンサルティング支援を複数こなしながら、新規参入企業のサポートも行う。
株式会社インターファクトリー(えびすマート提供)取締役
三石 祐輔(みついし ゆうすけ)氏
2011年9月、株式会社インターファクトリーに入社。「えびすマート」の広報・マーケティングとアライアンス推進業務を担当。2013年1月、株式会社インターファクトリー 取締役に就任。えびすマートの事業戦略・アライアンス推進・広報マーケティングの責任者として従事。現職。
アイランド株式会社(おとりよせネット提供)セールスマーケティング担当
森田 雅美(もりた まさみ)氏
「おとりよせネット」「レシピブログ」のセールスとマーケティングの担当として、年間約300社の食品、スイーツ、グルメ関連の企業の経営者・担当者からヒアリングを行っている。また、最新のユーザー動向やネットショップの状況を熟知。
年間140万ページビューを誇る「おとりよせネット」において来訪者の動向分析も実施している。30代~40代の女性ユーザーが好む商品や情報・スマートフォンユーザーの最新動向を踏まえ、ネットを好む女性のライフスタイルを想定して、女性視点で売上やファン拡大につながる集客方法や広告のアドバイスも行う、人気の講師。
ネット通販のサイトで見て実店舗に来店してくれたり、実店舗で購入してくれた方がネット通販でリピート購入してくれたりと、「ネットと実店舗の両面でお客様と接点を持つ」流れ急速に進んでいきます。更に、何らかの形で接点を持ったお客様の情報を統合&活用して、長期にわたり購入してくれる「優良顧客」を育成することは重要なテーマとなっています。
キーワードは、成長を見据えた3大リニューアルです。
第一に、「集客方法」のリニューアルで、スマホの台頭、分散化、口コミ活用に対応すること。
第二に、「サイト」のリニューアルで、中高年対応、ファン育成、情報発信型に変化すること。
第三に、「運営システム」のリニューアルで、名簿の統合、実店舗のPOS連携、顧客分析を強化すること。
実店舗とネット通販を持つ大手企業は、上記のテーマに対応すべく情報収集や社内プロジェクト立上げを行っています。そのような状況をふまえて、2015年に取り組むべきテーマと先行事例を、多数のECを持つ企業をサポートしている3社が集結してセミナーにてお伝えします。
■主な対象
<食品・スイーツ・お菓子を扱う企業様向け>
・実店舗と連携させてネット通販を伸ばしたい方
・自社サイトの集客アップをしたい方
・サイトリニューアル、サイト力を高めたい方
・大手企業が活用する口コミサイトについて確認したい方
・店舗と連携するECシステムの現状を確認したい方
■講師紹介
株式会社いつも.コンサルティング事業部 チーフコンサルタント
羽田野 沙綾(はたの さや)
~自社サイトのサイト作り&リピートの仕組み作りの第一人者~
大学を卒業後、東証1部上場コンサルティング会社にてECの事業拡大を目指す企業の支援に多数携わる。月商1000万~3000万突破を目指す企業の支援を得意としている。
自身でも美容関連、ペット関連のネットショップ店長を経験し、女性目線でのサイト作り、ファン作りの実践手法を多く持ち、現在は、EC事業で年商10億突破企業のコンサルティング支援を複数こなしながら、新規参入企業のサポートも行う。
株式会社インターファクトリー(えびすマート提供)取締役
三石 祐輔(みついし ゆうすけ)氏
2011年9月、株式会社インターファクトリーに入社。「えびすマート」の広報・マーケティングとアライアンス推進業務を担当。2013年1月、株式会社インターファクトリー 取締役に就任。えびすマートの事業戦略・アライアンス推進・広報マーケティングの責任者として従事。現職。
アイランド株式会社(おとりよせネット提供)セールスマーケティング担当
森田 雅美(もりた まさみ)氏
「おとりよせネット」「レシピブログ」のセールスとマーケティングの担当として、年間約300社の食品、スイーツ、グルメ関連の企業の経営者・担当者からヒアリングを行っている。また、最新のユーザー動向やネットショップの状況を熟知。
年間140万ページビューを誇る「おとりよせネット」において来訪者の動向分析も実施している。30代~40代の女性ユーザーが好む商品や情報・スマートフォンユーザーの最新動向を踏まえ、ネットを好む女性のライフスタイルを想定して、女性視点で売上やファン拡大につながる集客方法や広告のアドバイスも行う、人気の講師。