ネットショップの新しい使い方「ネットショップで地域と企業を活性化セミナー」

徳島県開催

イベント・セミナー
日時平成26年12月19日(金曜日) 14時~17時
会場徳島経済産業会館(KIZUNAプラザ)3階会議室
〒770-0865 徳島県徳島市南末広町5番8-8
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員50名(先着順)
申込期限2014年12月18日(木)
備考13時30分~14時 受付
14時~14時50分
私にもできる!ステップアップ方式で考える、小さく始めて大きく育てるネットショップの取り組み方
講師
中小機構販路開拓支援アドバイザー
森戸 裕一 氏
14時50分~15時 休憩

15時~15時50分
世界の成功事例から考える、地域発ネットショップの可能性
講師
株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役
尼口 友厚 氏
15時50分~16時 休憩

16時~17時
【ワークショップ】 地域発のネットショップについて考えてみよう!
セミナー参加者のみなさんと講師とで地域活性化に貢献できるちょっと未来の地域発ネットショップのあり方について考えます。
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込みの受付は終了しました

セミナー詳細

ネットをつかって簡単に「モノ」が売買することができる時代になりました。
 近年、ネットショップ開店のハードルが一気に下がり、売り上げ拡大を目指してネットショップをはじめた方も多いのではないでしょうか?
 しかしながら、ネットショップを取り巻くEC市場の変化は激しく、「ネット」だけでも「リアル」だけの取り組みでもうまくいくことは少なくなりました。
 これからのネットショップの役割は「モノを売る」だけではなくて、もっとほかにも大きな役割があるのではないでしょうか?
 本セミナーは、EC市場の状況、今後のECの動向、ネットショップの取り組み方や、地域発ネットショップの事例などをお伝えし、地域活性化のお役に立てる存在となる、ちょっと未来の地域発ネットショップについて考えていきます。
 これからネットショップをやろうとしている方、今後のネットショップ運営をどうしようか迷っている方など「ネットショップ」に興味のある方はぜひご参加ください。

■対象者
●EC市場動向について1日で知りたい方
●海外の先進事例を知りたい方
●ネットショップの役割をどのようにしようかお悩みの方


■講師紹介
森戸 裕一 氏
中小機構販路開拓支援アドバイザー
 2002年ナレッジネットワーク株式会社設立。全国47都道府県で2000回を超える中小・中堅企業向けのネットビジネス、情報活用セミナー講師を担当。
 2010年10月一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会を設立。
 2013年7月一般財団法人ネットショップ能力認定機構の事務局長に就任。ネットショップ 運営能力を測る「ネットショップ検定」を主催し、自らも講師として全国でセミナーを実施中。

尼口 友厚 氏
株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役
 「顧客のファン化」こそが、ネット通販の成功に最も重要とする「eコマース・ブランディング」を提唱。2003年の設立以来、年商100億円を超える大手ECからスタートアップまで、支援実績は140社を超える。2013年にはECサイトの認知集客サービス「People & Store」を無料で提供、すでに700店を超えるECサイトが加入している。

お申し込みの受付は終了しました