125兆円の海外EC市場へ販路を拡大「越境EC入門セミナー

鹿児島県開催

イベント・セミナー
日時平成27年1月23日(金曜日) 13時30分~16時30分
会場サンプラザ天文館2階E-5
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町2-30
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員50名(先着順)
申込期限2015年01月22日(木)
備考13時~13時30分 受付
13時30分~14時40分
データと成功事例で考える「越境ECの可能性」
▼内容
・ASEAN諸国のインターネット活用事情
・海外向けネットショップを立ち上げる時の留意点
・越境ECで何が売れているのか?
・越境ECの成功事例ご紹介
講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 森戸 裕一 氏
14時40分~14時50分 休憩

14時50分~16時
70分でわかる!世界第2位の市場、中国ネット通販の最新状況と攻め方
▼内容
・最近のリアル中国
・世界第2位の市場!中国ネット通販の現状
・中国ネット通販最大の市場「天猫Tmall」「Tmallグローバル」とは?
・Tmallにはどのような出店方法があるのか?
・Tmallにはどのような出店方法があるのか?
・5つのキーポイント
・その他進出にあたっての注意点
講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 高岡 正人 氏
16時~16時30分 質疑応答
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込みの受付は終了しました

セミナー詳細

1日間で取引高1兆円超え
11月11日のたった1日間で、中国の大手ECモール内の注文件数は2億7850万件、取引高1兆円越えを記録しました。
中国のEC市場だけでなく、世界全体のB2CEC市場規模は125兆円(2013年)で成長を続けており、中小ネットショップの新たな販路として大きな可能性があります。
しかしながら、越境ECについての成功事例はまだまだ少なく躊躇されている方も多いと思います。
「海外に売りたいけれども、どうやれば良いかわからない・・」
「翻訳は?決済は?発送はどうしたら良い?」
「うまくいってるショップはどんなやり方をしてるの?」
「越境ECをやるうえで何を注意したらいいの?」
このようなみなさまのお悩みを解消すべく、セミナー前半では越境ECを進めるにあたってのポイントを簡単なワークを交えながらお伝えし、セミナー後半では世界第2位中国EC市場の最新情報、中国で売るためのノウハウをわかりやすくご説明します。
質疑応答の時間もたっぷり設けていますので、越境ECについて検討されている方はぜひご参加ください。


■対象者
●越境ECの進め方について知りたい方
●最新中国のEC市場について知りたい方
●海外へネットを使って販路拡大を考えている方


■講師紹介
森戸 裕一 氏
中小機構販路開拓支援アドバイザー
2002年ナレッジネットワーク株式会社設立。全国47都道府県で2000回を超える中小・中堅企業向けのネットビジネス、情報活用セミナー講師を担当。
2010年10月一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会を設立。
2013年7月一般財団法人ネットショップ能力認定機構の事務局長に就任。ネットショップ 運営能力を測る「ネットショップ検定」を主催し、自らも講師として全国でセミナーを実施中。

高岡 正人 氏
中小機構販路開拓支援アドバイザー
日本、中国でネット通販事業に特化したコンサルティング、運営支援を行い、1カ月の半分を中国・上海で過ごす。
前職では、企業変革コンサルティング会社でコンサルティングを行い、2005年有限会社フリースタイルカフェ(現エフカフェ)の創業に参画。現在に至る。
1975年生まれ。2003年立命館大学政策科学部卒。銀行等での講演多数。また日経ネットマーケティング等で執筆。

お申し込みの受付は終了しました