第3回ネットショップスタートアップフォーラム in 東京自社ネットショッピングでブランディングしよう

東京都開催

イベント・セミナー
日時平成27年1月18日(日曜日) 10時30分~17時
会場TKP東京駅大手町カンファレンスセンター ホール16A
〒100-0004  東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル 16F
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員各150名(先着順)
申込期限2015年01月17日(土)
備考10時~10時30分 受付
10時30分~17時 自社ネットショップでブランディングしよう!
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込みの受付は終了しました

セミナー詳細

ブランディングとは何か?成功事例とは?何をどこまで考えなければならないのか?
企業をブランディングして世に送り出すことに長けた、理論派なのに実践に強い講師が勢揃い!
船井総研大山広倫氏とのトークセッションで更に理解を深めることができるはずです。


■対象者
こんな方におススメ!
● ブランディングに成功しているネットショップが実践している手法を知りたい方!
● あらゆるブランディングの手法を具体的な技術として学びたい方!
● 社員全員でこれから高めていかなければならないスキルを確認したい方!


■講師紹介
大山 広倫 氏
株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント
ネットショップと実店舗を融合させたビジネスモデルのコンサルティングを手掛ける。
コミュニケーション戦略によるブランディングなど、独自の理論をベースに多くの企業の業績アップに貢献している。
展開される理論はネットショップに限らず、多くの企業で活用可能とされ、担当する業界は多岐に渡る。

荻野 芳隆 氏
株式会社結わえる 代表取締役/食養研究家
大手コンサルティングファームにて、食・健康・美容・医療業界のコンサルティング、資格講師、企業研修、食事指導などを行う。
2009年(株)結わえる創業。「寝かせ玄米」を中心に、飲食事業、健康サロン、ネット通販、レトルトパック製造、コンサルティングなど、事業を展開する。
著書『寝かせ玄米生活』、『七号食ダイエット』

深津 章 氏
株式会社丸若屋 取締役/ディレクター
企業の歴史、市場価値、ユーザー調査を踏まえ、企業の思いをコミュニケーションデザインとして具現化する。提案領域は、ネーミングやロゴ提案から、パッケージ、空間にまで及ぶ。経営とコミュニケーションは表裏一体であることから、企業とステークホルダーの価値を多角的に分析し再構築しながら成果につなげる。

お申し込みの受付は終了しました