県産品が売れるネットショップ!…と、売れないネットショップの違い

沖縄県開催

イベント・セミナー
日時平成27年2月23日(月曜日) 15時30分~18時30分
会場南の美ら花ホテルミヤヒラ
〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町4-9
主催企業独立行政法人 中小企業基盤整備機構
参加費用無料 無料
定員50名(先着順)
申込期限2015年02月23日(月)
備考15時~15時30分 受付
15時30分~16時25分
「売れるネットショップと売れないネットショップ」
講師:プロジェクト・ネクサス 与儀 烈之 氏
▼内容
ネットショップ運営総論。AIDCASの法則、ファーストビューの3秒ルールなど、いかにして魅力あるページづくりをするか、転換率を向上させるには?
16時25分~16時30分 休憩

16時30分~17時25分
「今こそチャンスのネットショップ運営」
講師:トキワユカンパニー 兼島 健一 氏
▼内容
売れるショップと売れないショップ、長く続くショップと続かないショップ。二極化の今だからこそチャンスが転がっています。売れるネットショップを運営するにはいくつかのパターンがありますが、沖縄だからこそ零細企業だからこそやるべきことがあります。今回は私の運営する黒糖販売のネットショップ「情熱黒糖」をモデルに、ゼロから積み上げ沖縄だからこそやってほしい零細企業・個人事業でもうまくいくネットショップの運営方法をお伝えします。自分が好きなことをして、選ばれるショップを目指しましょう。
17時25分~17時30分 休憩

17時30分~18時30分
フリーセッション
▼内容
ネットショップ運営の難しい点や苦労している面、あるいは周囲の同僚・上司・家族・友人たちの反応はどうか?などのリアル体験をディスカッション形式で綴ります。会場からの質疑応答も受けます。
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込みの受付は終了しました

セミナー詳細

いかにしてお客さまに行動してもらうか、買っていただくか、どうすれば良いかが分からない。
良く聞く悩みですが、すべてには理由があります。
この問題は、ホームページ制作のプロにデザインを依頼しても解決するケースと、解決されない場合があります。それはなぜでしょう?もちろん理由があるのです。

■対象者
● これからネットショップをやってみようと考えている方
● ネットショップを運営しているが、なかなか売上が上がらないとお悩みの方


■講師紹介
与儀 烈之 氏
プロジェクト・ネクサス
東京・広告代理店のセールスプロモーション部門で、デジタル販促ツールの企画・制作・開発を担当。
その後、企画制作会社で、ウェブサイトの企画・設計・構築・ディレクションに携わる。新規構築・再構築・大規模サイトから、モバイルサイトの構築まで幅広く従事。
2003年4月に沖縄へ帰郷し、ネットショップを立ち上げ、自ら店長となり、ショップ運営ノウハウを習得。
その後、ウェブサイトの設計・構築、ネットショップ運営支援を行い、沖縄県内EC市場の底上げを図るべく沖縄県内を奔走中。

兼島 健一 氏
トキワユカンパニー
マリンレジャー関連企業のEC部門に在籍中、同社のネットショップを3ヶ月で月商2倍の1,000万円に。マリンレジャーのネットショップ経験後、沖縄県内企業のネットショップ運営代行とコンサルティングを行う。運営代行をしたショップは全て売上アップ。
2013年4月に独立「トキワユカンパニー」として始動。黒糖など、沖縄特産品の販売や商品開発、ネットショップのコンサルティングを行っている。

お申し込みの受付は終了しました