3/6 運営力がAIで進化する! 効率的なECサイト運営の未来を切り開く1時間!

オンライン開催

イベント・セミナー
日時2025年3月6日(木) 15:00〜16:15(URLアクセス 14:55〜)
会場Zoomにて配信(お申込いただいた方に、後日URLをお送りします。)
主催企業株式会社フューチャーショップ
参加費用無料 
定員100名様
申込期限2025年03月04日(火)
主な対象者ECサイト運営の効率化に興味がある方 AIツールの活用方法を学びたい方 HTML編集の負担を軽減したい方 ECサイトのHTML改善やアクセシビリティ向上を目指したい方
備考※質疑応答はZoomウェビナーの「Q&A」にてリアルタイムにて受付させていただきます。
※複数人お申し込みいただく場合は、1名様ずつお申し込みください。
※ECプラットフォーム提供企業・コンサルティング事業など当社および講師との同業他社の方はお断りさせていただきます。
※セミナーの動画、内容、テキストなどはfutureshopと講師の著作物となります。参加者様の側で配信、公開、提供、流用などをされた場合、著作権侵害となりますのでお控えください。
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

セミナー詳細

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3/6 運営力がAIで進化する!
効率的なECサイト運営の未来を切り開く1時間!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ECサイトの運営をもっと効率よく進めたいけど、
何から手をつければいいのかわからない…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?

商品ページの更新、HTMLの記載、画像制作…
日々のECサイト運営業務を飛躍的に加速させる鍵は、
今話題の生成AIにあります。

本セミナーでは、初心者の方でも大丈夫!

生成AIの力を活用し、運営現場で使えるテクニックを、
わかりやすくお伝えします。

たった1時間でAIを取り入れた新しい運営の可能性が広がり、
これまで時間のかかっていた作業が、スムーズで効率的なプロセスに変わるはずです。

また、HTMLに詳しくない方でもご安心ください。
生成AIを活用して、ECサイトを構成するHTMLを簡単にブラッシュアップし、スクリーンリーダー対策やalt属性の最適化といったアクセシビリティ向上も可能です。

あなたのECサイト運営に新たな視点とツールを!
ぜひご参加ください。


1)生成AIを活用したECサイト運営の基本
ChatGPTやAdobe AIなど、生成AIがどのように運営プロセスを支援するのか基本を学べます。

2)AIで効率化するコマースクリエイターの更新とHTML編集
商品ページやHTML構成の改善ポイントを具体例とともに紹介します。

3)画像生成の実例とPhotoshop活用術
Adobe AIを使ったリアルな画像生成や加工の実例をお見せします。

4)生成AIでHTMLをブラッシュアップ
スクリーンリーダー対策やalt属性の最適化など、アクセシビリティ向上の方法を解説します。

5)生成AIを使った業務効率化のアイデア
AIツールを用いた運営フローの最適化例を共有します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな方におすすめのシリーズセミナーです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ECサイト運営の効率化に興味がある方
・AIツールの活用方法を学びたい方
・HTML編集の負担を軽減したい方
・ECサイトのHTML改善やアクセシビリティ向上を目指したい方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師プロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社デザインファミリー
代表取締役
大伴 純平(おおとも じゅんぺい) 氏

プロフィール
「webページの表示をユーザーが待つのは2秒まで」という技術者に突きつけられた課題をクリアするため、ページ速度を改善する方法を独自に研究。
“webパフォーマンスという考え方でのページ表示速度最適化・ユーザー体験の向上”をテーマに、多くの企業に対してwebサイトの高速化に向けたアドバイスと改善を行っている。「HTML5 認定プロフェッショナル」の有資格者。フューチャーショップのパートナー企業として「futureshop」や「commerce creator」を使ったECサイト構築で多数の実績がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイムスケジュール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15:00-16:00(60分)講義
16:00-16:15(15分)質疑応答・終わりのご挨拶

ぜひ、ご参加いただき、貴社のEC事業にお役立てください。