物流2024年問題でEC業界はどう変化した? 激動の1年を振り返る1日【ECのミカタカンファレンス】

オンライン開催

イベント・セミナー
日時2025年4月17日(木)13:00~16:00
会場オンライン開催
(ZOOMでの配信を予定しています。)
主催企業MIKATA株式会社
参加費用無料 
定員300
申込期限2025年04月17日(木)
主な対象者ECサイトを運営している方 ECサイトを検討されている方 物流倉庫の委託検討している方 物流業界を知りたい方
備考
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

セミナー詳細

【ECのミカタカンファレンス2025】
物流の変化は、EC事業成長のカギを握る――。

EC業界でも大きな話題となった「物流2024年問題」が業界を揺るがしてから1年。結果として、EC事業者やEC業界にどのような影響を与えたのかご存知でしょうか。現場では新たな課題や取り組みが次々と生まれ、EC事業者や物流担当者にとって見逃せない動きが加速しています。

本カンファレンスでは、EC専門のシンクタンクや物流企業など各エキスパートが、最新の数値データや実際の取り組み事例をもとにEC物流のトレンドを徹底解説。さらに、実際の物流現場で生じているリアルな変化や、各社が進める取り組み事例を共有します。

他社と差をつけるためのアイデアを得たい方、物流の課題を解決し事業成長につなげたい方には絶好のチャンスです。業界の今を掴み、未来の戦略を形づくるためのヒントを、一緒に見つけましょう。


━━━▽注目のセミナープログラム▽━━━

●オープニングトーク(13:00-13:05 )

●第1部(13:05-13:45)
【EC物流白書発刊記念講演】
データで見える化!EC物流の実態とは

株式会社デジタルコマース総合研究所
代表取締役 ECアナリスト
本谷 知彦

シンクタンク大和総研にて国内外の産業調査・コンサルティング業務にチーフコンサルタントとして従事。EC業界のスタンダードな調査レポートである経済産業省の電子商取引市場調査を2014年から2020年にかけて7年連続で責任者として手掛ける。その他日本政府の調査研究案件の実績多数。2021年末に同社を退職し2022年初に株式会社デジタルコマース総合研究所を設立。EC市場の調査研究はもとより、豊富なデータに基づいた消費財のマーケット分析や事業戦略のコンサルティング、および講演活動、メディア向けの執筆活動等を行っている。

●第2部(13:50-14:20)
coming soon

住友商事株式会社
物流ソリューション事業ユニット 統括
犬山 直輝

株式会社ベルメゾンロジスコ
美濃加茂センター運営部 部長
高﨑 亮

●第3部 (14:25-14:55)
coming soon

●第4部 (15:00-15:30)
coming soon

※当日のタイムスケジュール/講演内容については変更になる場合がございます。