9/10 経験ゼロから売上3倍!成長を支えた仕事術を徹底解説

日時2025年09月10日(水)15:00 - 17:15
会場Zoomにて配信(お申込いただいた方に、後日URLをお送りします。)
主催企業株式会社フューチャーショップ
参加費用無料
定員100名様
申込期限2025年09月08日(月)
主な対象者・EC担当者になったばかりで、そもそも何をすればいいかわからない方 ・経験が浅いメンバーでも成長できる仕組みを知りたい方 ・計画の立て方や、効果的な進捗管理の方法を学びたい方 ・安定して利益を出せるEC事業を構築したい方 ・EC売上を3倍に伸ばした店長の実践的な仕事術に興味がある方
備考※質疑応答はZoomウェビナーの「Q&A」にてリアルタイムにて受付させていただきます。
※複数人お申し込みいただく場合は、1名様ずつお申し込みください。
※ECプラットフォーム提供企業・コンサルティング事業など当社および講師との同業他社の方はお断りさせていただきます。
※セミナーの動画、内容、テキストなどはfutureshopと講師の著作物となります。参加者様の側で配信、公開、提供、流用などをされた場合、著作権侵害となりますのでお控えください。
※複数人お申し込みいただく場合は、1名様ずつお申し込みください。
※ECプラットフォーム提供企業・コンサルティング事業など当社および講師との同業他社の方はお断りさせていただきます。
※セミナーの動画、内容、テキストなどはfutureshopと講師の著作物となります。参加者様の側で配信、公開、提供、流用などをされた場合、著作権侵害となりますのでお控えください。
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
沖縄の定番アイテム「かりゆしウェア」といえば「マンゴハウス」
その人気店、実は登壇者・金城さんのご実家なんです。
ある日突然、EC担当を任されることになった金城さん──
知識ゼロ・経験ゼロの状態から、ネットショップ道場に4年連続で参加。
実直に学び、地道に実行し続けた結果、売上は当初の約3倍にまで成長!
今回のセミナーでは、
・成果に繋げるための3ステップとCVアップの基本
・成果に繋がる優先順位の考え方・管理・目標の立て方
・ネットショップ道場で得た学びや知識を実践力に変えた工夫
・継続的に成果を出し続けた“仕組み”と“仕掛け”
など、リアルな現場の話を、金城さんと講師山本による
対談形式でお届けします。
「ECの経験がなくても、成果は出せるのか?」
「何を優先して取り組むべきか?」
といった悩みを持つEC担当者・経営者の方に
明日から実践できる知識やヒントを届けられる内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・実家の事業に戻ると、突然ネットショップ担当に!?そこから4年間、自力で積み重ねてきた実績と経験を赤裸々に語ります
・ネットショップ道場での4年間を通じて得た知識と実践、そして確かな成果をお話しします
マンゴハウス(MANGO HOUSE)は、2001年に沖縄・那覇で創業した「かりゆしウェア」専門のアパレルショップです。
社名は「有限会社マンゴハウス」で、代表は金城忠氏。
沖縄モチーフを遊び心たっぷりに取り入れたオリジナルデザインが特徴で、ウェディングやビジネス、ゴルフなどさまざまシーンで着られるスタイルを展開しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師プロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社二天紀
代表取締役
山本 頼和氏
大学卒業後、携帯電話販売代理店、土木建設会社、大手コンサルティング会社、大手広告代理店系列企業を経て、2015年7月に二天紀を創業。2001年にコンサルタントを志し、当時はEC分野ではなく、導入期・成長期・成熟期・安定期と、20業種以上にわたるフェーズ別支援を経験。特に成熟期・安定期にある業界の構造改革に多く携わる。
これまでに支援したEC関連企業は1,000社以上。年商1億円規模の中小企業から、年商800億円を超える上場企業まで、幅広いステージの事業を支援。
関与する立場も多岐にわたり、一般社員から、部長・事業部長、取締役・社外取締役、代表取締役、そしてコンサルタントと、さまざまな視座で企業の内側と外側から関わってきた。
実務の最前線から経営の意思決定まで、視座を変えながら関わってきた経験値が最大の強み。
「収益性」「安定性」「永続性」を兼ね備えたEC事業づくりを信条に、クライアントとともに、再現性のある“仕組み”を築き上げている。
有限会社マンゴハウス
EC店長
金城 圭佑氏
沖縄の定番ファッション「かりゆしウェア」を取り扱う専門店「マンゴハウス」にて6年間勤務。
実家である「マンゴハウス」にて前任者からEC担当を引き継ぐ。知識も経験もないゼロからの挑戦でしたが、フューチャーショップ主催の「ネットショップ道場」に第4期から第7期まで4年連続で参加し、基礎から実践力を磨き続けてきました。その結果、ECの売上は当初の約3倍にまで成長。現在は小禄バイパス店を拠点に、来店されるお客様一人ひとりに丁寧な接客と的確なアドバイスを行い、“最適な一枚”を提案する接客スタイルにも定評があります。リアル店舗とEC、両方の現場を知るハイブリッドな視点で、沖縄の魅力とともにかりゆし文化を全国に発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイムスケジュール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15:00-17:00(120分) 講義
17:00-17:15(15分) 質疑応答・終わりの挨拶
ぜひ、ご参加いただき、貴社のEC事業にお役立てください。
その人気店、実は登壇者・金城さんのご実家なんです。
ある日突然、EC担当を任されることになった金城さん──
知識ゼロ・経験ゼロの状態から、ネットショップ道場に4年連続で参加。
実直に学び、地道に実行し続けた結果、売上は当初の約3倍にまで成長!
今回のセミナーでは、
・成果に繋げるための3ステップとCVアップの基本
・成果に繋がる優先順位の考え方・管理・目標の立て方
・ネットショップ道場で得た学びや知識を実践力に変えた工夫
・継続的に成果を出し続けた“仕組み”と“仕掛け”
など、リアルな現場の話を、金城さんと講師山本による
対談形式でお届けします。
「ECの経験がなくても、成果は出せるのか?」
「何を優先して取り組むべきか?」
といった悩みを持つEC担当者・経営者の方に
明日から実践できる知識やヒントを届けられる内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・実家の事業に戻ると、突然ネットショップ担当に!?そこから4年間、自力で積み重ねてきた実績と経験を赤裸々に語ります
・ネットショップ道場での4年間を通じて得た知識と実践、そして確かな成果をお話しします
マンゴハウス(MANGO HOUSE)は、2001年に沖縄・那覇で創業した「かりゆしウェア」専門のアパレルショップです。
社名は「有限会社マンゴハウス」で、代表は金城忠氏。
沖縄モチーフを遊び心たっぷりに取り入れたオリジナルデザインが特徴で、ウェディングやビジネス、ゴルフなどさまざまシーンで着られるスタイルを展開しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師プロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社二天紀
代表取締役
山本 頼和氏
大学卒業後、携帯電話販売代理店、土木建設会社、大手コンサルティング会社、大手広告代理店系列企業を経て、2015年7月に二天紀を創業。2001年にコンサルタントを志し、当時はEC分野ではなく、導入期・成長期・成熟期・安定期と、20業種以上にわたるフェーズ別支援を経験。特に成熟期・安定期にある業界の構造改革に多く携わる。
これまでに支援したEC関連企業は1,000社以上。年商1億円規模の中小企業から、年商800億円を超える上場企業まで、幅広いステージの事業を支援。
関与する立場も多岐にわたり、一般社員から、部長・事業部長、取締役・社外取締役、代表取締役、そしてコンサルタントと、さまざまな視座で企業の内側と外側から関わってきた。
実務の最前線から経営の意思決定まで、視座を変えながら関わってきた経験値が最大の強み。
「収益性」「安定性」「永続性」を兼ね備えたEC事業づくりを信条に、クライアントとともに、再現性のある“仕組み”を築き上げている。
有限会社マンゴハウス
EC店長
金城 圭佑氏
沖縄の定番ファッション「かりゆしウェア」を取り扱う専門店「マンゴハウス」にて6年間勤務。
実家である「マンゴハウス」にて前任者からEC担当を引き継ぐ。知識も経験もないゼロからの挑戦でしたが、フューチャーショップ主催の「ネットショップ道場」に第4期から第7期まで4年連続で参加し、基礎から実践力を磨き続けてきました。その結果、ECの売上は当初の約3倍にまで成長。現在は小禄バイパス店を拠点に、来店されるお客様一人ひとりに丁寧な接客と的確なアドバイスを行い、“最適な一枚”を提案する接客スタイルにも定評があります。リアル店舗とEC、両方の現場を知るハイブリッドな視点で、沖縄の魅力とともにかりゆし文化を全国に発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイムスケジュール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15:00-17:00(120分) 講義
17:00-17:15(15分) 質疑応答・終わりの挨拶
ぜひ、ご参加いただき、貴社のEC事業にお役立てください。