アプリビジネスの売上を加速する モバイル・アプリ解析技術の最新動向セミナー

日時日時: 2015年3月25 日(水) 16:30~17:40(16:15より受付開始)
共催: Crittercism/バーチャルコミュニケーションズ株式会社
共催: Crittercism/バーチャルコミュニケーションズ株式会社
会場渋谷ヒカリエ8F Creative Lounge MOV ミーティングルーム8+9
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 8/(ハチ)
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 8/(ハチ)
主催企業バーチャルコミュニケーションズ株式会社
参加費用無料 料金: 無料
定員来場人数: 最大15名様まで
※同業他社の方の御参加はお断りすることがございますので、予め、御了承下さいますよう、お願い申し上げます。
※同業他社の方の御参加はお断りすることがございますので、予め、御了承下さいますよう、お願い申し上げます。
申込期限2015年03月24日(火)
備考
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
※今度のセミナーは、少数名にて予定しており、参加人数に限りがございます。 ご興味いただけましたらお早めのご登録をお願い申し上げます。
※同業他社の方の御参加はお断りすることがございますので、予め、御了承下さいますよう、お願い申し上げます。
■■■アプリの売上が上がる仕組みとは・・・
スマートフォンアプリを、より多くのユーザーに、より頻繁に利用してもらうためには、
1.AppStoreなどの星の数やユーザレビューを良くし、ダウンロード数を増やす
2.アプリが軽快に動作し、利用頻度が増加しているなどの、ユーザー経験を正確に計測
3.ユーザーの期待を裏切る問題をリアルタイムで把握して、早期に改修する事で (1) につなげる
という、スマートフォンアプリを利用している実ユーザーのユーザー・エクスペリエンスを把握して、サービスの改善サイクルを継続的に回すことが可能な仕組みが重要です。
本セミナーで新たにご紹介するサービス Crittercism は、アプリの利用動向を分析することで、コンティニュアスデリバリーの一貫として、提供しているアプリの実利用ユーザーデータに基づき継続的な改善に取り組む為のプロセスを容易に構築することができる製品で、この製品の導入によりアプリのユーザ評価(星の数)を高め、ダウンロードを増やし、利用頻度を高めることが可能です。
■■■ セミナー概要
本セミナーでは、Crittercism本社の方々からCrittercismにより実現される効果、製品概要の説明および製品デモをお見せします。
■セッション1
16:30 - 17:00 Crittercismの概要、Crittercismが実現するアプリの分析のメリット
Crittercism, Inc. David Lam
Director of International Channels
■セッション2
17:00 - 17:40 Crittercism製品デモと技術解説
Crittercism, Inc. Sandro Guglielmin
Director Technology Enablement
*日本語翻訳が入ります。
■Crittercismについて
本セミナーで紹介するCrittercismは、すでに世界120カ国、2万以上のアプリに組み込まれているスマートデバイス用アプリの専用分析ツールです。
■特長
・アプリのパフォーマンス・アクティブユーザ数などもモニタ分析できます 導入が簡単
(ライブラリ・フレームワークにアプリを追加、初期化コードを一行追加)
・Unity等の各種開発プラットフォームにも対応
・ASPサービス
・アプリのアクティブユーザ数の計測・分析
・アプリがどの程度使われているか、どのようなデバイスで使われているか
・外部APIへのアクセスのパフォーマンス(レスポンス) 分析
・どの外部APIへのアクセスに時間がかかっているか(エラーを引き起こしているか)
-製品詳細は、下記ファイルご覧ください。 http://www.vccorp.net/download/CrittercismPresoJapanese111314_rev1.pdf
※同業他社の方の御参加はお断りすることがございますので、予め、御了承下さいますよう、お願い申し上げます。
■■■アプリの売上が上がる仕組みとは・・・
スマートフォンアプリを、より多くのユーザーに、より頻繁に利用してもらうためには、
1.AppStoreなどの星の数やユーザレビューを良くし、ダウンロード数を増やす
2.アプリが軽快に動作し、利用頻度が増加しているなどの、ユーザー経験を正確に計測
3.ユーザーの期待を裏切る問題をリアルタイムで把握して、早期に改修する事で (1) につなげる
という、スマートフォンアプリを利用している実ユーザーのユーザー・エクスペリエンスを把握して、サービスの改善サイクルを継続的に回すことが可能な仕組みが重要です。
本セミナーで新たにご紹介するサービス Crittercism は、アプリの利用動向を分析することで、コンティニュアスデリバリーの一貫として、提供しているアプリの実利用ユーザーデータに基づき継続的な改善に取り組む為のプロセスを容易に構築することができる製品で、この製品の導入によりアプリのユーザ評価(星の数)を高め、ダウンロードを増やし、利用頻度を高めることが可能です。
■■■ セミナー概要
本セミナーでは、Crittercism本社の方々からCrittercismにより実現される効果、製品概要の説明および製品デモをお見せします。
■セッション1
16:30 - 17:00 Crittercismの概要、Crittercismが実現するアプリの分析のメリット
Crittercism, Inc. David Lam
Director of International Channels
■セッション2
17:00 - 17:40 Crittercism製品デモと技術解説
Crittercism, Inc. Sandro Guglielmin
Director Technology Enablement
*日本語翻訳が入ります。
■Crittercismについて
本セミナーで紹介するCrittercismは、すでに世界120カ国、2万以上のアプリに組み込まれているスマートデバイス用アプリの専用分析ツールです。
■特長
・アプリのパフォーマンス・アクティブユーザ数などもモニタ分析できます 導入が簡単
(ライブラリ・フレームワークにアプリを追加、初期化コードを一行追加)
・Unity等の各種開発プラットフォームにも対応
・ASPサービス
・アプリのアクティブユーザ数の計測・分析
・アプリがどの程度使われているか、どのようなデバイスで使われているか
・外部APIへのアクセスのパフォーマンス(レスポンス) 分析
・どの外部APIへのアクセスに時間がかかっているか(エラーを引き起こしているか)
-製品詳細は、下記ファイルご覧ください。 http://www.vccorp.net/download/CrittercismPresoJapanese111314_rev1.pdf