直販で10億円になるために歩んだ王道セミナー

東京都開催

イベント・セミナー
日時【開催日時】
2015年 6月18日(木) 13:00~17:00(受付12:30~)
会場【開催場所】
㈱船井総合研究所 五反田オフィス

【住所】
〒141-8527 東京都品川区西五反田6-12-1

【アクセス】
JR「五反田駅」西口より徒歩15分
主催企業株式会社船井総合研究所
参加費用無料 一般企業様 30,000円 (税込 32,400円)/ 一名様
会員企業様 24,000円 (税込 25,920円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus(無料お試し期間を除く)、船井総研主催の各種勉強会にご入会中の企業様を指します。
定員50名
申込期限2015年06月16日(火)
備考
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込みの受付は終了しました

セミナー詳細

今回のセミナーでお聞きいただける内容を下記の通り列挙いたしました。
1.何よりも、良い商品をつくり続けて、利益をきちんと出す方法!
2.色々手法がありそうだけど、何から始めれば良いのかを知りたい!
3.仮にリスクがあるとすれば、一体どんなことなのか?
4.「良い商品」をつくりたいという思いはあるけど、何をどうすればそれが見つかるのか?
5.「良い商品」「売れる商品」のヒントが聞きたい!
6.「うちにしかできない」というものは結構あると思うが、何が長所なのか分からない、教えて欲しい!
7.色々試してきた結果、一度すべてを見直したいと考えているので、相談したい!
8.卸売り先の企業との関係をどうすれば良いのかを知りたい!
9.ブランドって聞いたことはあるけど、どれもイマイチ良く分からないから教えて欲しい!
10.結局のところ、鞄工房山本さんの業績は何をして伸びたのかを知りたい!
11.売れる商品とは、職人経営者が「こんな商品欲しいなぁ」と思った商品のことです!
12.職人経営者が「こんな商品が欲しいなぁ」と思える商品は、みんな欲しがっています!
13.みんなが欲しがっている商品は、みんな探しています!
14.探している人が、インターネットでどんな「検索ワード」を使っているかをご存知ですか?
15.まずはその検索ワードで目立つようにすることを考えましょう!
16.目立つことができたら、そのお客様に新しい価値観を伝える啓蒙という技術を駆使しましょう!
17.啓蒙に必要なのは、理屈ではなくて、クリエイティブです!
18.素敵な写真や動画には素敵なお客様が集まってきます!
19.素敵な写真や動画を見ると、お客様はその商品も素敵だと連想ゲームをされます!
20.お客様が心の扉をクリエイティブで開いたら、いよいよ啓蒙という技術の出番です!
21.啓蒙とは、お客様に「新しい価値観を気付いてもらうこと」と定義することができます!
22.職人経営者の「こんな商品が欲しいなぁ」というのは、まさに新しい価値観なのです!
23.それを上手に伝えることができれば、売れるのです!
24.今や手探りの時代ではありません!明確に答えがある時代です!
25.直販には成功するための答えがすでにあります!ブランディングにもあります!
26.直販が伸びれば、卸売りにも良い影響があります!値段で叩かれることが無くなります!
27.直販が伸びると息子が「継ぎたい」と言ってきます!
28.日本人はものづくりに誇りを持っている国民です!みんなが応援しています!
29.東京オリンピックまでにMade in JAPANのブランドをつくりましょう!つくれます!
30.今まで様々なご苦労があったと思います。いよいよそれを活かすときがやってきました!

いかがでしょうか?このセミナーでは理屈や理論をできる限りそぎ落とした実践レベルだけをお伝えします。
もちろん、理屈のお話はありますが、あくまでも実践レベルのお話を更に深くご理解いただくことを目的にしております。
ものづくり企業の経営者様のお手元には、毎日たくさんのセミナー案内が届くでしょう。
そこでは、たいてい「ネットショップのつくり方」という話に終始するのではないでしょうか。
「ものづくり企業の直販」をテーマにしながら、王道のすべてが聞けるセミナーはこれまで無かったと思います。
それだけに、自信を持ってお届けできるセミナーになっております。

ネットショップを始めるものづくり企業はたくさんあります。
しかし、その多くは残念ながらネット ショップをつくっただけで終わってしまっています。
でも実は、ネットショップの使い方については 今や外注でまかなえるようになっているのです。
しかも、ローコストで。それでもご自分の会社 で人を雇って、人を言い訳にされますか?

今、ものづくり企業の経営者が本気で考えなければならないのは、ご自身が本当につくりたかった商品を決めることです。
ズバリ、本物のものづくりです!いざ考えてみると、「言われた通 りにつくるよ」と仰る職人経営者の方が多いのも事実です。
是非世の中に対して新しい価値 観を、ご自身がつくる商品で提示して欲しいと思います。
私ができるのは、それをどう直販するか!ということです。
これに関しては絶対的な実績があります。ですから、安心して、オリジナル の商品づくりを是非ご決断ください!

どうぞ自信を持っていただきたいのは、今このタイミングで日本にものづくりの現場を残されているということです。
それだけで、世界に対して競争力のあるクリエイティブなものづくりの現 場をお持ちであるということの証明なのです。
是非、私を試すおつもりでこのセミナーにご参加いただきたいと思います。
お会いできますことを心よりお待ち申し上げております。

株式会社 船井総合研究所 シニア経営コンサルタント
大山 広倫


【第1講座】鞄工房山本の大躍進戦略!
~オムニチャネルでブランディング戦略~  13:00~14:30
●鞄工房山本を大躍進させたオムニチャネルとは?
●職人による直販は売れる!日本でのものづくりを続けていてよかった!
●お客様に伝えたいことをとことん表現すれば売れる時代の到来!
<講師>株式会社 船井総合研究所  大山広倫

【第2講座】「うちにしかできない」という思いを ネットを駆使して、伝える、知っていただく!  14:40~15:50
●「うちにしかできない」が口癖の職人経営者は直販が良い!
●間もなく還暦の経営者から見たインターネットの本質とは?
●10億円の工房直販になるまでに私が取り組んできたこと
<講師>鞄工房山本  山本 一彦 氏

【第3講座】 トークセッション 16:00~16:30
●工房直販に取り組んで良かったこととは?壁とは?乗り越え方は?
●どれぐらいの経費がかかりますか?ズバリ、儲かりますか?
●経営者として覚悟を決めなければならないこととは?
<講師>鞄工房山本  山本 一彦 氏×船井総合研究所 大山 広倫

【第4講座】Made in JAPANAの復権は職人による直販で! ものづくり企業が描くべきヴィジョンとは?  16:30~17:00
●本日のまとめ & 職人によるものづくり企業は海外を目指すべきか?
<講師>株式会社 船井総合研究所  大山広倫

お申し込みの受付は終了しました