やずや:最新鋭次世代CRMシステムを来春に導入決定!第一回 お披露目セミナー

東京都開催

イベント・セミナー
日時9月8日(火)13:30~18:00
会場NECイノベーションワールド品川セミナールーム
(東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7階)
JR品川駅港南口より徒歩1分、京浜急行線品川駅より港南口方面 徒歩5分
主催企業DMGコンサルティング株式会社
参加費用無料 お一人様 5,000円(税込)
定員50名
申込期限2015年09月07日(月)
主な対象者単品通販企業の経営者 単品通販企業の本部長クラス
備考会場が50名しか入れませんので、単品通販企業の経営者、または本部長クラス限定とさせて頂きます。また申込者多数の場合は抽選とさせて頂きます。 今回参加者の中でご希望の方は、来春予定の「やずや実践見学会」へご招待させて頂きます。
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。

お申し込みの受付は終了しました

セミナー詳細

~矢頭徹社長自らが初めて語る、次世代CRMシステムを活用したその経営戦略とは!~
~システム監修はあの顧客ポートフォリオの生みの親、やずやグループの大番頭、西野博道(やずやグループ未来館代表取締役)~

ここ10年間で2倍以上もの右肩上がりの売上を続けている通販業界。
高齢化社会、ECショッピングサイトの成長、スマートフォンの普及など消費者の購買行動を左右する大きな環境の変化が次々と通販業界にも変化をもたらしています。これらの機会を通販事業へと活かして、今後も更に成長できる可能性が拡がってきました。 今回、やずやでは過去培ってきたノウハウを凝縮し課題解決を目指した次世代CRMシステムを開発しています。売上や新規顧客の確保に貢献する「次世代CRMシステム」について本邦初公開させていただきます。


【セミナーの内容】
■第一部 
13:30~14:00
「通販会社が情報システムで、今、やらないといけないこと」
講演者:株式会社やずや
代表取締役社長 矢頭徹

■第二部 
14:10~15:10
「通販会社が見落としている、もっとも大切な売上達成の重要成功要因」
講演者:やずやグループ株式会社未来館
代表取締役 西野博道

■第三部 
15:15~16:05
「自立型組織運営を支える“やずや”次世代CRMシステムはこう変わる」
講演者:やずやグループ株式会社未来館
情報システム部長 西田昇二

■第四部 
16:10~16:40
「パーソナルマーケティングの考え方」
講演者:日本電気株式会社
エンタープライズSI本部 マネージャー 落合光太郎

■第五部 
17:00~18:00
交流会
(簡単なお飲物と軽食をご用意しています)


【講師紹介】
■第一部 矢頭 徹
昭和49年山口県下関市に生まれ、その後福岡で育つ。福岡県立修猷館高等学校卒業後、吉備国際大学に入学。大学在学中に約1年イギリス留学を経験。その後、就職活動を行ない、広島の商社に勤務する。平成 11 年、創業者急逝に伴い、(株)やずや専務取締役に就任。新販促活動の<メディアミックス>導入を提案・実行。“熟成やずやの香醋”の認知・確立を実現させた。平成 21 年 4 月に、株式会社やずやをはじめ、グループ会社の代表取締役社長に就任(現在に至る)。販促やマーケティングなど、やずやブランド構築推進をはじめ、海外・化粧品・出版などの事業も展開中。また、採用活動総責任者としてやずやの将来を担う、新しい人材の発掘と教育に取り組んでいる。社会貢献活動の一環として、「働く」をテーマに、次世代を担う若者の就職意識の向上につながる啓発活動も積極的に行なっている。他、やずや食と健康研究所の理事長、DMW九州会長、JADMA理事も兼任。

■【第二部】 西野 博道
昭和22年福岡県小倉市で生まれる。平成5年、コンピュータ業者として年商5億円のやずやへ初のコンピュータを導入する。導入費用は1億円。翌年、やずやは年商15億円となる。その後、創業者・矢頭宣男社長、現・矢頭美世子会長に番頭として仕え(株)やずやの業務部長として経営企画やマーケティングに従事。また(株)九州自然館をやずやから分社し社員4名5年で年商23億の企業に育てた。さらに平成16年には、やずやグループ(株)未来館の代表取締役に就任し、『やずやのすべてを知る男』と言われている。初回客をリピート顧客へと育成しLTVを最大化させる「顧客ポートフォリオマネジメント理論」の開発者。著書に「やずや流経営法」(12年間で100倍の成長の秘密)、「ワクワクドキドキ」やずや式少数盛栄術。

■【第三部】 西田 昇二
昭和30年福岡県小倉市で生まれる。日本ユニシス(株)に入社後、小売業/卸売業/製造業のITシステム支援に従事する。平成8年より通販会社に特化したITシステム支援を行い、年商総額4000億円(12社)の通販事業を支える情報システム導入に貢献した。平成25年に通販企業向けITサポートとして独立。現在、やずやグループ(株)未来館の顧問として(株)未来館 情報システム部長を兼任。

■【第四部】 落合 光太郎
日本電気(株)に入社後、小売業/サービス業の基幹システム開発、CRMシステムや分析システムの導入コンサルティング/システム企画に従事。現在は、NECの独自技術を活用したソリューション企画、ビックデータ導入コンサルティング(組織/役割/分析業務定義等)、分析コンサルティング業務を担当。


※会場が50名しか入れませんので、単品通販企業の経営者、または本部長クラス限定とさせて頂きます。
また申込者多数の場合は抽選とさせて頂きます。
今回参加者の中でご希望の方は、来春予定の「やずや実践見学会」へご招待させて頂きます。

お申し込みの受付は終了しました