
株式会社NOVASTO
日本のリユースをもっと大きく、もっと世界に。
私たちは、リユース市場におけるモノの価値を可視化し、循環させる量・スピードを向上させることで、「⽇本のリユースをもっと⼤きく、もっと世界に。」という企業VISIONを実現させます。そのために、システム開発事業・コンサルティング事業・マーケットプレイス運営事業の3つの事業を展開しています。
- サービス領域
-
- 大分類:
- 店舗戦略 / サイト構築 / 集客販促 / バックヤード
- 小分類:
- コンサルティング / オムニチャネル / ECパッケージ / システム開発 / インフラ構築 / WEBマーケティング / 運営代行 / フルフィルメント / 通販物流 / コンテンツ更新 / 商品撮影 / 一元管理 / 在庫管理 / 受注管理
- 主なターゲット
-
- 商材 :
- 総合通販 / 衣料・ファッション・アクセサリー / 自動車・パーツ / 家具・家庭用品 / 電気製品 / 美容・健康・医療 / スポーツ・本・音楽・玩具
- 対応エリア
- 全国対応
- 導入企業数
- 100社
サービス詳細
-
小売・リユース向けクラウドPOS「ReCORE」
買取から販売、EC、品出し、顧客管理、KPI(業績)管理まで網羅したReCORE(リコア)なら、⽇々の業務を効率化しながら、業績アップへの近道が⾒つかります。 従来型のPOSレジの枠を超えた、時流に合わせて進化し続ける新時代のPOSレジシステムです。
-
-
ささげ代行サービス
全国最安値クラスささげ150円〜
-
-
リユース参入支援事業
アパレルを中心としたブランドがリユース事業に参入する際のシステム面とオペレーション構築を代行する「リユース参入支援事業」を行っております。
-
新着・更新情報
新着・更新情報一覧へ >-
-
ニュース
遂にフリマアプリも一元管理が可能に!スモールビジネス・副業セラーにも嬉しい新しいEC一元管理『セルモア』がリリース
「セルモア」開発の原点は、学生起業で私自身が物販をやっていた時の経験にあります。その時すでにメルカリをはじめとするフリマアプリの市場は拡大を続けていました。にもかかわらず、フリマアプリという特性とAPIが提供されておらず、効率的な管理ができ...
2022年11月22日(火)13時00分
-
-
主要モールを一括管理 EC管理システム「セルモア」のベータ版がリリース
セルモアは「メルカリShops」「ラクマ公式ショップ」に加え、Amazon・楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク・Shopify等のECモール、ECカートに同時出品・在庫連動・受注管理することが可能となるEC一元管理システムである。 ...
2022年11月04日(金)16時00分
-
-
ニュース
オムニチャネル化の“切り札”はこれ!クラウド型POSシステム『ReCORE』の実力
──そもそもオムニチャネルとは、どのような概念なのでしょうか。 オムニチャネルとは、リアル店舗やECサイトの顧客・商品・データなどを統合し、購入経路を意識せずにシームレスで自由な購買体験を提供する仕組みのことです。ユーザ...
2022年04月01日(金)07時00分
担当者一覧
-
CEO 佐藤秀平
1992年7⽉1⽇⽣まれ。⼤阪教育⼤学在学中⼩中⾼の教員免許を取得しながらリユース業とコンサルティング業を主体とする会社を設⽴。その後会社を解散し、株式会社船井総合研究所に新卒⼊社。幅広い規模のリユース企業のコンサルティングを⼿がけ経験を積む。2016年に株式会社NOVASTOを⽴ち上げ、代表取締役に就任。2017年12⽉に船井総研を退職しNOVASTOに専念。業界紙リサイクル通信のコラムを執筆中。
-
-
COO 執行役員 藤岡洋介
1991年9⽉15⽇まれ。京都⼯芸繊維⼤学デザイン経営⼯学課程卒業。船井総合研究所リユースチームで、代表の佐藤と共にリユース企業のコンサルティングを⾏う。レンタルビジネスやEC事業のコンサルティングも得意とする。2019年12⽉に船井総合研究所を退社し、NOVASTOのCOOに就任し、社内の組織整備や、ReCOREのPMとして開発のディレクションを⾏いながら、新規ユーザーへの営業とマルチに活躍している。
-
-
CTO 菊地浩貴
1991年5⽉16⽇⽣まれ。東北⼤学⼯学部⼤院卒業。⼤学時代にプログラミングを始め、在学中にトレカの買取販売のECサイトを製作し、リユース業の現場を経験する。その他複数のEC関連のシステムを製作、卒業後ヤフー株式会社に⼊社し、Yahoo!ファイナンスのバックエンド開発に携わる。その後、退職し2017年1⽉NOVASTOにジョインし、CTOとしてリユース業専⾨POSシステム「ReCORE」の開発メンバーを束ねる。
-
-
執行役員 津田井克也
1992年10月13日生まれ。京都⼯芸繊維大学 ⼤学院 デザイン経営⼯学専攻卒業。新卒で日本IBMに入社し、インフラ部門に配属し、オートメーションや人工知能領域の設計とプロジェクトマネジメントに携わる。日本IBMを退職後、越境EC系のスタートアップのCTOに就任し開発チームも統括を行う。2020年3月株式会社にNOVASTOにジョイン。エンジニアリングマネージャーとして、ベトナムオフショアチームの統括と、日本の開発チームの統括を行う。
-
-
セールスマネージャー 菊地正樹
大学在学中から並行輸入・リユース業のECに関わり、その後は大手リユース系企業のEC事業立ち上げやブランドリユースECサイトのセラーマネージャーを経てNOVASTOへ入社。 趣味は16年続けているドラムをさまざまな環境でプレイすること、中古楽器店をめぐっていい機材を買うこと。
-
会社概要
- 会社名
- 株式会社NOVASTO
- 代表
- 佐藤 秀平
- 所在地
- 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-22大同門本部ビル7F
- 電話番号
-
06-6155-8310
平⽇ 10:00 - 18:00
- コーポレートサイト
- https://novasto.co.jp/
- 事業内容
-
■システム開発事業
リユース専⾨クラウドPOSシステム
https://recore-pos.com
リユースショップのデジタルシフトを⽀援するのが、リユース専⾨クラウドPOSシステム「ReCORE」です。ReCOREは、次世代リユースショップに必要な、買取・店頭販売・EC販売・顧客管理・KPI管理をトータルにカバーしたオールインワンシステムです。
■コンサルティング事業
リユース・⼩売企業の業績UP
オペレーション構築⽀援
NOVASTOではリユース業界におけるコンサルティング知⾒と、システム開発を通じて得られた統計データを活かし、独⾃の業績アップコンサルティングを展開しています。新規出店、業態付加、EC販売促進、集客アップ、WEB買取アップ、⼈材教育など、幅広いサポートが可能です。
■リユース参入支援事業
アパレルブランド リユース参入支援
リユースビジネスの注目度は、年々加速しています。そして、持続可能な社会の実現に向けて、一次流通を担うブランド自らがリユースに取り組むということが社会から求められてきています。ただ、リユース品の在庫管理や実際のささげ(撮影・採寸・原稿作成)の業務は、簡単に構築できるものではありません。NOVASTOでは、パートナー企業と連携しアパレルを中心としたブランド様のリユース事業参入を支援しています。