Riskified Japan株式会社

イスラエル発のAIを活用した最先端技術でエンド・ツー・エンドのEC不正防止、リアルタイム判定、100%チャージバック保証

Riskifiedは、イスラエル発の最先端技術により『正当な顧客』と『不正取引』を一瞬で判断
する、AIを駆使した不正防止・リスク管理のEコマースソリューションです。かご落ちの原因となる本人認証サービスを不要とする不正検知を実現し、ストレスフリーな決済によりお客様のオンライン購入体験を向上します。

従来型のスコアリング不正検知ツールとは異なり、サービスレベル合意書により承認率をお約束します。更に承認した取引のみを課金対象とし、100%の不正チャージバック保証
を提供します。高度なAI不正検知テクノロジーが可能にするビジネスモデルにより、事業者様の収益を最大化します。

また、事業者様は従来の手作業による目視チェックを解消し、不正検知作業を自動化する事ができます。効率化された運用によりコスト削減を実現します。

判定実績:186カ国以上に対応、2022年オンライン流通取引総額 (GMV) 判定額判定は1,000億USドル以上 (約13兆円以上)

サービス領域
大分類:
バックヤード
小分類:
セキュリティ施策
主なターゲット
商材 :
総合通販 / 衣料・ファッション・アクセサリー / 食料品 / 自動車・パーツ / 家具・家庭用品 / 電気製品 / 美容・健康・医療 / スポーツ・本・音楽・玩具 / 宿泊・旅行業 / 飲食業 / 娯楽業 / 金融業
販路 :
ショッピングモール / マーケットプレイス / 独自ドメイン店舗 / スマートフォンアプリ / カタログ通販 / テレビ通販 / ラジオ通販
対応エリア
全国対応

サービス詳細

決済:不正注文対策

チャージバック保証

Riskifiedが注文を不正判定し、安全と判断した「承認」注文に、100%のチャージバック保証を付与します。承認率を契約書でお約束しますので、保証付で売上上昇を目指すことが可能です。

新着・更新情報

新着・更新情報一覧へ  >

ニュース

急増するクレカ不正の問題と対策 EC不正阻止のプロ「Riskified」のエキスパートが解説

日本における2022年のクレジットカード不正利用被害額の内訳は、番号盗用被害額が411.7億円(94.3%)、偽造カード被害額が1.7億円(0.4%)、その他が23.3億円(5.3%)となっている。以前は他国に比べ、不正率やチャージバック率...

2023年09月28日(木)13時00分

ニュース

海外から狙われ日本EC市場で不正被害額激増! AI活用の不正取引防止システムで国内も越境も安心

──日本のEC市場に注目している理由はなんでしょうか。 ナボン恵子氏(以下、ナボン) 当社はワールドワイドに展開し...

2023年06月14日(水)07時00分

会社概要

会社名
Riskified Japan株式会社
設立
2012
代表
Eido Gal
所在地
〒107-0052 東京都港区赤坂赤坂1-11-44
メールアドレス
japan@riskified.com
コーポレートサイト
https://www.riskified.com/
事業内容

Riskifiedは、イスラエル発の最先端技術により、「正当な顧客」と「不正取引」をリアルタイムで判定する、AIを活用した不正防止・収益増加のプラットフォームです。