インプレッション(impression)とは?意味解説

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

目次

インプレッション(impression)とは、Webサイトに掲載されている広告効果を測定するための1つの指標のことです。ユーザーが閲覧している時に、広告が表示された回数のことをいい、計測の仕方としては、広告が1回表示をされると、1インプレッションとなります。

新聞やチラシ、雑誌といったところへの広告出稿では、どれだけの人が広告をみたのか計測出来ません。一方、Web広告であればどれだけの人が見たのか計測が可能です。そのため、インターネット上に広告を配信している企業にとっては、重要な広告効果測定の基準になります。

また、Web広告の中には、インプレッションの表示回数を保証する「インプレッション保証型広告」というものがあります。これは、例えば1,000インプレッション保証型広告という広告があれば、1,000回広告が表示するまで広告掲載をするというものです。


著者

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事