【ゼロから解説!】決済代行とは?サービス内容・メリットや選び方のポイントを解説!

  公開日:
最終更新日:

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー

ECサイトを立ち上げる場合、より多くの人に利用してもらうためにも、決済手段について検討する必要があります。
さまざまな決済手段がありますが、決済サービスを提供している各企業とそれぞれ個別に契約を結ぶと事業者にとって負担が大きくなってしまうので、決済代行サービスを導入するのも一つの手です。

本記事では、決済代行サービスの内容を紹介し、利用するメリット・デメリット、選ぶ際のポイントを解説していきます。

1.決済代行サービスの役割や特徴を解説

まずは、決済代行サービスの内容や仕組みについて、基礎知識を中心に紹介していきます。

1-1.決済代行サービスとは

決済代行サービスとは、クレジットカード会社やコンビニなどの決済機関と、ECサイトなどを運営している事業者との間に入って、各種決済を提供するサービスのことです。

携帯会社によるキャリア決済や電子マネー、ID決済(ウォレット決済)など、決済方法の種類は増加傾向にあります。しかし、各決済機関とそれぞれ個別に契約しようとすると、各社ごとに契約やシステム構築などを行わなければなりません。そのため事業者の負担が大きくなってしまう場合もしばしばあります。

一方で、決済代行サービスであれば、それぞれの決済手段を一括で導入することができます。加えて、契約やシステム構築は決済代行会社一社と行うのみでよく、ECサイト運営者は手間やコストを削減することも可能です。
<br>
続きを読む >>
https://bit.ly/35nJhN7


著者

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー

DGフィナンシャルテクノロジーは、クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済やAlipay等の国際決済まで一括導入可能な総合決済ソリューションをご提供しています。
 ECや実店舗、越境EC、特定業界向けなど各チャネルでご利用いただける決済サービスや、近年では、モバイルPOS、モバイルバーコード決済(QRコード決済)、オムニチャネル向け決済など実店舗を対象とした決済も提供し、事業者様の売上向上につながるさまざまな決済ソリューションを展開しています。

 デジタルガレージグループのイーコンテクストと共に、グループ全体で日本最大規模のオンライン決済プロバイダーとして、1997年の創業以来、金融機関に求められる高度なセキュリティ環境・管理体制を構築し、EC事業者様がクレジットカード情報を保持せずに決済サービスを利用できる安心・安全な仕組みを提供しています。

DGフィナンシャルテクノロジーサイトURL : https://www.veritrans.co.jp/

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー の執筆記事