5/27 越境EC完全攻略~コロナ禍で失敗しない越境EC~
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、世の中の様々な活動がオンライン上で行われるようになりました。
お買い物もECでの取引が世界各国で急拡大し、今後コロナが収束した後もECは生活の一部になるだろうと考えられています。特に、質の高さや効能の良さで人気の日本製品に対する外国の方々のニーズは日々高まるばかりです。
今回は、海外マーケティングの世界へボカン社、物流業務プラットフォームのオープンロジ社、そして国際貨物輸送会社のDHL社の3社で共催セミナーを開催します。
越境ECサイトの立ち上げや、配送における注意事項をご紹介します!
■下記に該当する方は是非ご参加ください!
①越境ECを始めようとしている
②越境ECで成果が出ていない
③越境ECの売上をさらに伸ばしたい
④越境ECを利益体質にしたい
⑤越境ECにおけるビジネスリスク知りたい
■当日の内容概要は以下です。
第1章 EC構築~マーケティング(世界へボカン)25分
・海外向けECプラットフォームの選択
・海外マーケティングの考え方
第2章 D2C越境物流リスクについて(オープンロジ)25分
・越境物流リスクについて
・Shopifyとオープンロジの連携方法
・オープンロジにおける越境配送の利用方法
第3章 コロナ禍における越境配送(DHL)25分
・越境ECにおける最新のトレンド(物流編)
・新型コロナウイルスによる越境ECへのインパクト
・DHL EXpressの提供付加価値について
第4章 Q&A(世界へボカン、オープンロジ、DHL)
開催日時
2021年5月27日(木)17:00〜18:30 @オンライン
お申込
下記リンクからお申込ください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_7ehOVEp8S26zDKe5BXrViQ
登壇者情報
世界へボカン株式会社
徳田 祐希
イギリス留学を経て、海外Webマーケティングを行う企業に入社。外国人マーケターと共に海外Webマーケティングチームを牽引する。2014年8月に世界へボカン株式会社を設立。クライアントと膝を突き合わせ、Webコンサルティングを行うスタイルを得意とする。
株式会社オープンロジ
篠原良隆
生命保険会社のシステムでSIerとして4年、コンサルティングファームにて戦略・IT・業務改革におけるコンサルティングに2年半従事。その後、フリーランスとして、NPO法人、某リアルイベント運営会社、ベンチャー企業の経営管理等を歴任後、オープンロジにジョイン。
DHLジャパン株式会社
冨貴田 光一朗
短大卒業後米系航空会社に4年従事。2005年DHL入社、価格戦略担当後、デジタルマーケティング担当にて米モトローラ社発案のリーンシックスシグマ手法を用いて、数多くの社内業務の効率化やプロジェクトを成功に導く。また、自社サイトのLPO、コンテンツマーケティングを通してCPA 30%改善、ROI増を実現。2020年より現職。国家資格航空整備士。