2024年は物流リソースのシェアリング「共同物流」が流行ります!?
長時間労働の抑制をテーマに、物流リソース不足を話題にあげているニュースが散見されるようになりました。リソース不足、即ちトラックドライバー不足ですね。こうした中で近年は企業の枠を超えた「共同物流」が注目されています。
最近、「共同物流ってなんですか?」と業界外の方に質問されることがありました。
その方は共同物流という響きからシェアリング関係のものを想像され、費用の見直しになればと話題を振ってくれたようです。
共同物流とは、会社の枠を超えて物流リソースを共用する行為を指し、トラックの荷台や倉庫のスペースを複数社で利用して物流コストを抑えるケースが一般的です。
コストカットが見込めますが、デメリットとしては、共同物流の相手を見つけるのが困難であることです。自社と出荷のタイミングや利用する倉庫の中身が似通った相手を探しながら、共同で利用可能な物流企業も探さなければなりません。普段の業務をこなしながらでは、至難の業と言えるでしょう。
そこで思い出していただきたいのが、当社のような「倉庫を運営し、配送も請け負える」タイプの物流企業に物流委託いただくメリットです。いわば物流の乗り合いバスを利用するイメージです。
当社は各所で倉庫を運営しながら、配送協力会社のトラックを通じて、お客様からお預かりした商品をユーザーの元へ届けています。これは物流シェアリングサービスを提供していると言い換えることもできるでしょう。
当社サービスをご利用いただいているお客様は1社ではございませんし、また、トラックに載る商品も、当社だけで占めることもあれば他社とスペースを分け合うこともあります。
何故こういった行為が可能なのかといえば、それは物流業界にドップリ浸かった専門職だからです。また、お客様にオーダーを工夫していただくことにより、さらなる効果を上げることができます。
最も分かりやすい例をあげれば、タイムスケジュールの調整です。
例えば、公共交通機関を使って旅行に行く際、混んでいるタイミングや急な予約の場合は、不便さを感じたり、料金が上がったりしますよね。これは物流サービスでも同じです。
急に発送オーダーを頂戴するとなれば、現場の負担は大きく、また料金も高くなりがちです。我々も可能な限りお客様にかかる費用は小さくしようといたしますが、それでも残業代や急に必要となった人件費はどうしようもありません。共同物流に参加しやすいタイミングとなるよう余裕をもったオーダーをいただけると、我々も実力を発揮しやすくなります。
共同物流は「満載じゃないチャーター便を使っているけど費用が苦しいな」「即日納品をECサイトに書いているけど、考え直してみようかな」といった方にはピッタリな工夫だと思います。共同物流にご興味がございましたら、いつでもご相談ください。
From LIV CREATION Public Relations.
配送のリードタイムや年間の保管・作業コスト削減が実現可能!
ロケーション選定、在庫管理・梱包・発送・配送方法まで、お客様の現状に合わせた運用・改善・仕組みづくりに最適なプランをワンストップでご提供いたします。
対応可能範囲の内容確認や、お見積りなどに関しましてもお気軽にご相談ください。