楽天GOLD終了は本当?今後の店舗運営と新トップページ機能も紹介!

  公開日:
最終更新日:

株式会社Cyber-records

新トップページ機能も紹介!
楽天GOLDの終了って本当?

楽天運営には欠かせない楽天GOLD。
楽天GOLDを使用している運営者も多いかと思いますが、「楽天GOLDが終了して影響があるのか」「楽天GOLDが終了して変更点は何か」など気になる方も多いでしょう。

今回この記事では、楽天GOLD終了に影響がある今後の店舗運営と新トップページ機能を紹介しています。
楽天GOLDを使用していた方や使用する方は参考にしてみてください。

楽天GOLDはいつ終了された?

楽天GOLDのスマートフォン用は2023年12月末をもって終了となりました。
※PC用の楽天GOLDトップページは引き続き利用できます

これまで多くのショップオーナーに利用されてきた楽天GOLDですが、新しいプラットフォームへの移行に伴い、サービスを終了。
楽天GOLD終了に関する詳細な情報と、今後の対応を以下の内容に沿って解説していきます。

・楽天GOLDが終了された内容について
・終了後はどうなっているのか
・終了に伴う今後の対策

それぞれ詳しくみていきましょう。

楽天GOLDが終了された内容について

楽天GOLDが終了された内容について

楽天GOLDの終了に伴い、従来の楽天GOLD専用ページは閲覧できなくなっています。
これまで使用していた管理画面やツールも、新しいシステムに統合されることになりました。
そのため新店舗トップページに切り替える必要があります。

お客様のデータは自動的に新システムに引き継がれているので、情報が失われる心配はありません。

終了後はどうなっているのか

新システムでは、より使いやすい管理画面が導入され、スマートフォンからの操作も快適になりました。

また、商品登録や在庫管理の方法も簡略化され、作業時間を削減できるようになっています。
売上レポートの確認も、より分かりやすい形式で表示されるようになりました。

終了に伴う今後の対策

楽天GOLDが終了している今、行える対策は特にありません。
しかし、楽天GOLDはユーザーと運営者に取って使いやすいアップデートがされているため、利用できる機能をしっかり把握しておくことが大切でしょう。
楽天出店案内では、RMSを体験するというページで、販売したい商品を実際にRMSに登録できます。

「お店の構築」から「受注管理」「お店分析」「メール配信」をはじめ、あらゆる管理を確認できるので再度確認してみてください。

楽天GOLD終了後の新トップページ

楽天GOLD終了後の新トップページ

新しいトップページは、より見やすく使いやすい設計になっています。
大きく2つのエリアに分かれており、「共通エリア」と「パーツ編集可能エリア」です。
2つのエリアの利用可能パーツは以上の項目が該当します。

既存のデータが使用できるのか、推奨サイズに変更がないかなどは事前に確認しておきましょう。

モバイル対応の強化

モバイル対応の強化

スマートフォンでの表示が最適化され、画面サイズに合わせて自動調整されるようになりました。
楽天公式からも、1ユーザーあたりのページビューが5.2%上昇したと発表されています。

また、1注文あたりの平均単価も3.8%伸びているようです。
読み込み速度も向上し、快適な閲覧が可能になりました。

SEO対策の向上

SEO対策が向上し、商品ページのタイトルやディスクリプションの設定が強化され、文字数のカウント機能も追加され、最適な長さが分かりやすくなっています。

また、商品説明文に関して、より詳しい説明が書けるようになりました。
Googleの検索結果でも見つけやすくなるため、新規のお客様を増やすチャンスといえるでしょう。
商品説明文の文字数制限も緩和され、より詳しい情報を掲載できます。

管理の簡潔化

管理の簡潔化

在庫管理や注文処理が1つの画面でまとめて行えるようになり、作業効率が大幅に改善されました。
新しい管理画面では、在庫確認から発送手続きまでをワンストップで処理できます。

また、以前は別々の画面で行っていた作業が1つの画面に統合され、画面の行き来が不要になりました。
特に注文処理は、クリック回数が8回から4回に減って作業がスムーズです。

売上データもグラフ表示されるため、お店の状況が一目で把握でき、日次レポートの確認も、グラフ表示で直感的に把握できます。

楽天GOLD終了にともなう店舗運営

店舗運営については、むしろ便利になった部分が多いといえます。特に以下の3点が改善されました。

・商品登録時間が短縮
・受注処理の手順が5ステップから3ステップに簡略化
・顧客対応の管理機能が充実

店舗運営をしている方も今からする方も、間違いない運営しやすい仕様になっているでしょう。

楽天GOLD終了に関するよくある質問

楽天GOLD終了に関するよくある質問

楽天GOLD終了に関するよくある質問は以下のとおりです。

・楽天ゴールドはいつなくなりますか?
・楽天GOLD終了後の運営はどう変化しますか?
・楽天GOLDのアドレスは?

上記の質問をそれぞれみていきましょう。


◎楽天ゴールドはいつなくなりますか?
スマートフォン用の楽天GOLDのトップページは、2023年12月末で完全終了となっています。
ただ、終了しているから一切使用できなくなるわけではなく、ユーザーが使用しやすいように、運営者が使用しやすいようにアップデートされています。
使用しやすいことからユーザーへ良い影響が出ていることも数値で出ているため、運営者にとっては良いアップデートになりましたね。


◎楽天GOLD終了後の運営はどう変化しますか?
基本的な運営方法は変わりませんが、より効率的な作業が可能になっています。
新機能の習得には約1週間程度かかるかもしれません。
しかし、利用可能パーツが使いこなせるようになると、運営もしやすくなるでしょう。共通エリアの編集から始めていきましょう。


◎楽天GOLDのアドレスは?
旧楽天GOLDのアドレスは現在アクセスできません。
新システムのURLは別途通知されているはずです。
システムへのアクセス方法はシンプルで、楽天の店舗運営メニューから直接ログインできるようになりました。
仮に古いアドレスをブックマークに登録している場合は、新しいログイン方法に更新することをおすすめします。
具体的なアクセス方法は、楽天から届いているメールに記載されていますので、確認してみてくださいね。

まとめ:楽天GOLDが終了しても店舗運営は可能

まとめ:楽天GOLDが終了しても店舗運営は可能

楽天GOLDの終了は、むしろ店舗運営の近代化のチャンスといえるでしょう。
新システムでは、作業効率が向上し、モバイル対応も強化されています。
まずは新機能をしっかり理解して、より効率的な店舗運営を目指していきましょう。

サービスの変更に伴い運営に迷いが生じた場合は、ぜひサイバーレコードに問い合わせてみてください。


著者

株式会社Cyber-records

2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。

https://www.cyber-records.co.jp/
https://www.cyber-records.co.jp/amazon-l

株式会社Cyber-records の執筆記事