【楽天】SDGsへの貢献に、「EARTH MALL with Rakuten」をオープン!

ECのミカタ編集部

左から
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 蟹江 憲史教授
楽天株式会社 常務執行役員 兼 チーフ・ピープル・オフィサー(CPO)小林 正忠
一般社団法人エシカル協会 末吉 里花 代表理事

楽天株式会社(本社:東京都世田谷区/代表:三木谷浩史、以下 「楽天」)は、11月29日(木)に「EARTH MALL with Rakuten」をグランドオープン。

SDGsへの貢献を目指し、「未来を変える買い物を。」というスローガンのもと、「楽天市場」で購入できる未来の環境、社会、経済に配慮してつくられた商品を紹介する。

楽天とSDGs

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、持続可能な世界を目指すための2030年までの国際目標。楽天では地方自治体とも連携をとりながら、ソーシャルイノベーションの加速、サステナブルな消費の促進、地域コミュニティの持続や災害・人道支援への対応に取り組む。

今回の「EARTH MALL with Rakuten」グランドオープンは、SDGsの目標12「つくる責任つかう責任(持続可能な消費と生産のパターンを確保する)」への貢献を目指し、サステナブル(持続可能)な消費を提案するものである。

「EARTH MALL with Rakuten」とは

「EARTH MALL with Rakuten」とは

「EARTH MALL with Rakuten」は、楽天の主力ビジネスであるインターネットショッピング事業を通じてSDGsの実現に貢献していきたいという想いから誕生。慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 蟹江憲史教授をアドバイザーに迎え、多様なキュレーターとともに、「楽天市場」内で購入できる原料や製造過程などにおいて環境や社会に配慮された商品を紹介する。

「楽天市場」で購入ができる未来の環境、社会、経済に配慮してつくられたものを提案することで、日本において「インターネットショッピングを楽しむと同時にサステナブルな買い物をする」という文化の醸成を目指す。

グランドオープン時点で紹介される6つの国際認証

特設サイトで紹介される商品には、グランドオープン時点で6つの国際認証を取得しているものが含まれる。

1)FSC認証(Forest Stewardship Council:森林管理協議会)
木材を生産する世界の林業関係者、木/紙製品を製造・販売する企業、消費者が一緒になって森林を守る仕組み。FSCの定めた基準をもとに、適切に管理されていると認められた森林から伐り出した木材で生産された製品に、FSCラベルを付けることができる。

2)MSC認証(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)
水産資源や海洋環境を守って獲られた水産物に付けられるマーク。
消費者がこのラベルの付いた水産物を選ぶことによって、厳しい取り組みをしている漁業者を支えることにつながり、持続可能で適切に管理された漁業が広がる。

3)ASC認証(Aquaculture Stewardship Council:水産養殖管理協議会)
責任ある養殖によって生産された水産資源であることの証明。

4)RSPO認証(Roundtable on Sustainable Palm Oil:持続可能なパーム油のための円卓会議)
RSPOは、持続的なパーム油を生産するために企業が遵守すべき環境・社会的要件を定め
ており、これらの要件の適切な適用が、パーム油を栽培する地域の環境やコミュニ
ティに対する悪影響を最小限に抑えるのに役立つ。

5)国際フェアトレード認証
製品の原料が生産され、輸出入、加工、製造されるまでの間に、適正価格の保証、プレミアム(奨励金)の支払い、長期的な取引、児童労働の禁止、環境に優しい生産などの、国際フェアトレードラベル機構が定めた基準が守られている製品であることを示している。

6)GOTS認証(Global Organic Textile Standard:オーガニック・テキスタイル世界基準)
オーガニック繊維製品の国際認証。
製品が使う人に届くまで、全工程で環境的・社会的に配慮した方法で製品をつくるための厳しい基準をクリアした証。

ただのECサイトでは終わらない

持続可能な社会づくりを目指すための楽天の施策。これは楽天が世界的企業として認められるよう、歩みを止めないという思いを表しているのではないか。楽天会員が楽天市場を通じて、SDGsを考えられるようになること、意識せずとも触れ合えることは、資源枯渇や森林減少問題などを考えるきっかけになるのではないか。

地道かもしれない。しかし、誰かがやらなければいつまでたっても解決しない課題に、楽天というプラットフォームを通して多くの人が参加できることはEC業界のみならず、日本、しいては世界に取って大きなメリットだ。

楽天市場を出店している事業者や、楽天市場で買い物を行うユーザーはこのタイミングで社会貢献について考えてみてはいかがだろうか。1人の力は小さくとも、0ではないのだ。

 


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事